予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年新卒採用説明会を実施しています。お酒が好きな方、好きなお酒を扱う仕事に興味のある方はぜひ説明会にエントリーを行ってください!現在、ZOOMでの説明会を実施しております。お会いできるのを楽しみにしております。榎本酒類株式会社 採用担当
【お酒で日本を元気にしたい】それが榎本酒類が昔から貫いている大きな夢/信念です。
当社は、酒販店にお酒を卸す酒問屋として1936年に創業しました。小売販売店への卸業を主な業務としながらも、時代やお客さまのニーズの変化とともに、飲食店への業務用小売業も手掛けるなど、事業の規模を拡大。現在の取引先は全国7500店を超え、業態も飲食・料飲店や大手外資系ホテルやシティホテル、セレモニーホール、官公庁、航空会社、カラオケチェーンと多岐にわたります。幅広い業態のお客さまに向けて、日々の注文に迅速かつ細やかに対応するなかで、当社には営業担当者とのやりとりを通じて、飲食の現場のリアルな声が膨大に集まります。その中から長年の経験に基づく独自の視点で、お店の繁盛につながる有益な情報をピックアップ。「グッドニュース」と称してお客さまに直接還元したり、SNSを活用して、これからの季節に流行りそうなお酒の飲み方といったトレンドを発信しています。お酒にまつわるモノや情報をトータルに提供することは、「日本そして世界のお酒文化を発信して、広めていく」社是にある通り、当社のビジネスの特徴といえます。酒類・食品・資材をさまざまな飲食店に販売するのが当社の仕事ですが、それらを担うのは、一人ひとりの営業担当者です。本当の売りになるのは、まさに「人」。営業担当者一人ひとりが発信する提案力やコンサルティング力が大きな強みとなっています。そんな当社の営業担当者に共通しているのが、とにかく「お酒が好き」なこと。もちろん飲める量の多少ではなく、大勢で楽しめるお酒のある雰囲気が好き、互いに打ち解けられるお酒が持つパワーに関心があるといった人が、私たちの仕事に向いているでしょう。また、お酒の販売は現在もなお国の免許制であり、そこには社会的責任が伴うことを常に自覚した上で、お酒のあるより良い社会の実現に謙虚に取り組む人が活躍しています。近年、お酒離れが進んでいるといわれています。それでも私たちは、「お酒で日本を元気にしたい」。との信念は変えずに邁進していきます。コロナ禍を乗り越えた2023年以降は日本、そして東京は大きく変わります。激変するなかで、お酒は間違いなく新たなトレンドを生み出す発信源の一つとなるでしょう。そうしたことを当社でより身近に感じながら、エキサイティングな仕事に挑戦してみませんか?(榎本 泰幸さん/常務取締役 営業本部長)
◆UNIversal DIStributorを実現するために榎本酒類は1936年に創業。飲食業に携わる人々が必要とする全ての物を提供できる会社でありたい、という思いを込め「UNIDIS(ユニディス)※UNIversal DIStributor」をスローガンに掲げています。酒類だけではなく、食材・情報・経営コンサルティングを含め、飲食事業に必要なものを総合的に提供し、多方面からお客様をバックアップしています。
<大学院> 弘前大学 <大学> 愛知淑徳大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、関東学園大学、北里大学、京都産業大学、共立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、相模女子大学、秀明大学、城西大学、城西国際大学、女子栄養大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京富士大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、日本大学、弘前大学、広島大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、松山大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp67485/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。