最終更新日:2023/5/15

(株)小学館集英社プロダクション【総合職】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 教育
  • 放送
  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
2021年度売上高 350億円
従業員
483名(男性211名 女性272名)※2022年4月1日現在

エンタテインメント、教育、社会貢献をテーマに幅広くサービスを提供しています。

  • My Career Box利用中

≪小学館集英社プロダクション 2024年度 定期採用≫3/13(月)正午新規エントリー受付終了 (2023/03/13更新)

PHOTO

この度は当社ページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
3/13(月)正午をもって、マイナビ2024からの新規エントリー受付を終了しました。
たくさんのエントリーありがとうございました。

◆ShoPro定期採用HP
https://www.shopro.co.jp/saiyo/index.php
事業紹介、先輩社員紹介、採用担当メッセージ、社長メッセージなど

◆コーポレートサイト
https://www.shopro.co.jp/


上記サイトも合わせてご覧ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
メディア事業本部では、キャラクターの版権管理やコンテンツ制作などを担当。人気グッズやヒット作を生み出し、社会現象を巻き起こすことも夢ではない。
PHOTO
エデュケーション事業本部では、幼児教室や保育所などを運営。シニア向けの生涯学習サービスも展開しており、あらゆる世代の豊かな人生に貢献している。

「教育×娯楽」の独自ビジネスを展開!多彩な活躍のフィールドで、自分の可能性に挑戦

PHOTO

教育やエンタテインメントに関する、多彩な仕事に挑戦したい人にとって理想的な職場。自らの手で新たな「エデュテインメント」を創造できるチャンスがある。

小学館のキャラクターの版権管理を行う会社として、今から半世紀以上も前に誕生した当社。その3年後には教育事業をスタートさせるなど、着実に事業フィールドを拡大してきました。現在は、幼児教室や保育所、大人向けの趣味教養講座、シニア向けの生涯学習サービスなどを展開すると同時に、キャラクターの商品化やTV番組・映像の制作、イベントの企画・運営などを手掛けています。

当社の経営理念は、「エデュテインメントを通じて、人生をより前向きに、より豊かに!」です。「エデュテインメント」とはエデュケーション(教育)とエンタテインメント(娯楽)を融合させた造語のことで、「教育×娯楽」による独自ビジネスこそが、私たちの大きな強みとなっています。子どもたちが楽しみながら学べる放課後エデュケーション施設「ポケモングローバルアカデミー」や幼児教室「ドラキッズ」が、その例です。

当社で働く魅力は、たくさんの人の「好き」や「楽しい」といったプラスの感情に寄り添い、人生を豊かにするお手伝いができることです。また、エデュケーション事業本部とメディア事業本部からなる当社には、多彩な活躍のフィールドが存在。幼児教室の運営に携わっているメンバーもいれば、人気アニメのプロデュースを手掛けているメンバーもいます。また、エデュケーション、メディアを越える異動もあり、幅広い仕事に挑戦できるチャンスがあります。自己申告制度やキャリアプラン制度といった、自身でキャリアを考え発信する制度も設けられています。

また、社員が主役として活躍できるのも当社の特徴。ShoProの更なる発展を目指した新しい事業の企画・提案を誰もが行うことができます。リソースやノウハウを活用した、既存のビジネスにとらわれない新ビジネスの創出に注力しているところです。

私たちが必要としているのは、当社の理念に共感できる方。また、コミュニケーションスキルが高い方や、自ら考えて主体的に動ける方、好奇心が旺盛な方なら、スピーディに成長していけるでしょう。「教育×娯楽」に関連したビジネスを展開していることもあって、職場は穏やかな雰囲気。新人でも、すぐ馴染むことができると思います。「エデュテインメント」を通じて、ぜひあなたの人生もより前向きに、より豊かにしていってください。

会社データ

プロフィール

★事業概要
私たちは、「エンタテインメント」「教育」「社会貢献」をテーマに、幅広くサービスを提供している企業です。
小学館キャラクターのライセンスビジネスからスタートしたメディア事業は、キャラクターの商品化、TV番組・映像制作、イベントの企画・運営など、各種「エンタテインメント」を国内外問わず手掛けています。
小学生の英語教室からスタートした教育事業は、通信教育や幼児教室、ベビーシッター派遣から保育施設運営などを行っております。
さらに、PFI事業・指定管理者制度事業による公的施設の運営受託、官民協働による刑務所・社会復帰促進センター内での、受刑者に向けた社会復帰支援といった社会貢献を目指した事業にいたるまで、広範囲に取り組んでいます。

★経営理念
「エデュテインメントを通じて、人生をより前向きに、より豊かに!」
ShoProが提案するエデュテインメントとは、まなびに楽しさをプラスすることであり、娯楽にまなびの要素が備わっていることです。子どもからシニア層の方まで、人生を楽しく前向きに生きるための手助けをする企業として、ShoProはエデュテインメントの精神を大切にしていきたいと考えています。

★ShoProの魅力
・事業領域が幅広いからこそ、新しいビジネスにも挑戦できます。
・若手のうちから裁量を持って活躍できます。
・安定した業績を誇っています。

★行動指針
「売り手よし、買い手よし、世間よし」という言葉を掲げています。
社員・顧客・取引先などあらゆる関係者の皆様、そして世の中のためになる
ビジネスを存続し、新しく生み出していきます。
また、社員ひとりひとりが常に自分の頭で考え、自由に提案していくことを大切にしています。

事業内容
●メディア事業本部
○キャラクターライセンス事業
 ・「ドラえもん」「ポケットモンスター」
  「名探偵コナン」ほか多数キャラクターの商品化

○イベント企画・運営事業
 ・次世代ワールドホビーフェア、キャラクターイベント ほか

○TV番組、アニメ、劇場映画などの企画・制作事業
 ・「おはスタ」「デュエル・マスターズ」
  「ポケットモンスター」「シンカリオン」 ほか
 ・自社制作アニメ番組の二次利用
 ・YouTubeチャンネル「ジャンプチャンネル」「ちゃおチャンネル」ほか

○通販事業(小学館 PALSHOP)
 ・「BE‐PAL」「サライ」「DIME」
 ・ECサイト「WHISKYMEW」「kuumaA」(クーマー)の運営

○出版・販売事業
 ・キャラクターカレンダー制作
 ・自社企画書籍出版、販売及び海外書籍の翻訳出版/販売

●エデュケーション事業本部
○子ども向け教育サービス
 ・小学館の幼児教室 ドラキッズ
 ・ミキハウスの幼児教室
 ・学童保育/児童館/放課後事業の運営
 ・ポケモングローバルアカデミー(アフタースクール)

○大人向け文化・教養講座サービス
 ・絵画教室

○総合保育事業
 ・小学館アカデミー保育園、託児ルームの運営
 ・ベビーシッターの派遣
 ・イベント、出張保育サービス 
 ・保育園向け教育プログラムの提供 ほか

○通信教育事業
 ・小学館の通信添削学習「名探偵コナンゼミ」の運営

○PFI事業・指定管理者制度事業
 ・千代田区立日比谷図書文化館/芦屋市立美術博物館など、
  全国で約30施設の運営、催事企画

○矯正教育・社会復帰支援
 ・山口県美祢社会復帰促進センター など、全国で5施設
 (官民協働の刑事施設における受刑者に向けた再犯防止プログラム、
  職業訓練サービス、教育コンテンツの企画/提供)
 ・矯正や犯罪防止の教育コンテンツ企画/提供
 (薬物乱用防止啓発事業など) 

●事業開発本部
 ・「名探偵コナンゼミ」をはじめとした幼児・小学生対象の独自性のある
  教育コンテンツの開発
 ・新サービス開発に向けたスタートアップ企業などさまざま企業との協業
  ほか
本社郵便番号 101-8415
本社所在地 東京都千代田区神田神保町2-30
本社電話番号 非公開
創業 1967(昭和42)年6月26日
設立 1967(昭和42)年9月1日
資本金 1億円
従業員 483名(男性211名 女性272名)※2022年4月1日現在
売上高 2021年度売上高 350億円
事業所 東京、名古屋、大阪ほか
主な取引先 小学館、集英社、テレビ東京、テレビ朝日、東宝、タカラトミー、バンダイ、
ジェイアール東日本企画、電通、ADKグループ、博報堂(敬称略)
関連会社・団体 小学館、集英社、白泉社、祥伝社、小学館パブリッシング・サービス、
小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント(SMDE)、こどもりびんぐ、
VIZ Media, LLC(サンフランシスコ)、 VME PLB SAS(パリ)、台灣小學館、ミキハウス子育て総研、小学館クリエイティブ、小学館イマージュ 、小学館スクウェア、ネットアドバンス、小学館不動産、昭和図書、数理計画、
Shogakukan Production Holdings,Inc. 、日本児童教育振興財団
沿革
  • 1967年
    • ・小学館プロダクション設立
      ・「オバケのQ太郎」などの商品化権管理業務開始
      <メディア事業スタート>
  • 1969年~1970年
    • ・「小学生の英語」の訪問販売を実験的に開始
      <教育事業スタート>
      ・早期英語教育の実験スクールを開設
      ~1982年の間に全国に事業所を開設
  • 1979年~1982年
    • ・藤子・F・不二雄原作「ドラえもん」の
       商品化権管理業務開始
      ・小学館発行の雑誌と連動した通販事業を開始
  • 1986年
    • ・ダイエーとのタイアップによる幼児教室第1号教室
      (現・ドラキッズ)が千葉県八千代台にオープン
  • 1995年
    • ・Lucasfilm Ltd.のキャラクター商品化権を取得、
      「スター・ウォーズ」のライセンス業務を開始
      ・通信添削「習熟ゼミ(ドラゼミの前身)」始まる
  • 1996年
    • ・初めての自社制作アニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」
       テレビ東京系にて放送開始
  • 1997年
    • ・TVアニメ「ポケットモンスター」テレビ東京系にて
       放送開始
      ・新番組「おはスタ」テレビ東京系にて放送開始
      ・HAS(ハズ=Human Assistant Service)事業部発足
  • 1998年
    • ・劇場版ポケットモンスター「ミュウツーの逆襲」公開
      ・TVアニメ「ポケットモンスター」全米での放送開始
  • 1999~2002年
    • ・大人向け文化・教養講座として、ライフパル
      「パソコン教室」開講
      ・米国・サンフランシスコに「ShoPro USA」を設立
      ・品川プリンスホテルに託児施設「dakko room」開設
  • 2005年
    • ・小学館、集英社、当社の三社共同出資による新会社
      「VIZ Media,LLC」をサンフランシスコに設立
  • 2006年
    • ・埼玉県「青少年総合野外活動センター」の指定管理を開始
      ・PFI事業のオートキャンプ場「噴火湾パノラマパーク
       オートリゾート八雲」(北海道)開設
  • 2007年
    • ・東京都認証保育所
      「小学館アカデミーおおさき駅前保育園」を開設
      ・「VIZ Media Europe, S.A.R.L」をパリに設立
      ・PFI事業の山口県美祢市「美弥社会復帰促進センター」、
       栃木県さくら市「喜連川社会復帰促進センター」の業務開始
  • 2008年
    • ・集英社が資本参加、社名を
      「小学館集英社プロダクション」に変更
      ・無料コミック・イラスト投稿サイト「Dream Tribe」を開設
      ・広島県三次市の認可保育園の運営を開始
  • 2009年
    • ・子育て応援カフェ
      「だっこファミリーパティオ錦糸町店」を東京都墨田区に開設
      ・資本金を4億9,900万円に増資、白泉社が資本参加
      ・欧州の「KAZEグループ」を買収「VIZ Media Europe」
       に統合
      ・YouTube内に「小学館集英社プロダクションチャンネル」
       開設
  • 2010年
    • ・台湾に教育関連事業を主な業務とする小学館との
       合弁会社を設立
  • 2011年
    • ・小学館の通信添削学習「ドラゼミ」教材リニューアル
      ・「小学館アカデミー勝どきこども園」(東京都中央区)開設
      ・「ドラえもんわくわくスカイパーク」(新千歳空港)開設
      ・「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」
       (神奈川県川崎市)オープン
  • 2012年
    • ・「ドラゼミ」3~4歳児対象の「プレコース」開始
      ・認可保育所等の保育施設開設が急拡大
      ・事業局横断の新事業企画「ダンスプロジェクト」スタート
      ・設立45周年を迎える
      ・ShoProBooks BD「闇の国々」メディア芸術祭
       マンガ部門大賞受賞
      ・LINEスタンプキャラクターの商品化窓口を担当
  • 2013年
    • ・TVアニメ「団地ともお」NHKにて放送開始
      ・テキストの講義映像配信「テレビドラゼミ」開始
      ・小学館アカデミー保育園、首都圏に10カ所開園
      ・ドラキッズ満1歳児対象の「はじめてクラス」開設
      ・生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」東京タワーにて開催
  • 2014年~2016年
    • ・映画「STAND BY ME ドラえもん」公開
      ・TVアニメ「境界のRINNE」NHKにて放送開始
      ・学童保育サービス付の放課後エデュケーション施設 
       ポケモングローバルアカデミーの運営を開始
      ・「おはスタ」テレビ東京系 番組リニューアル
  • 2017年
    • ・TVアニメ「100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!!」
       MBS/TBS系列28局ネットにて放送開始
      ・ドラキッズ改訂
      ・設立50周年を迎える
  • 2018年
    • ・ベトナムで保育事業開始
      ・TVアニメ「デュエル・マスターズ!」テレビ東京系列にて
       放送開始
      ・TVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」
       MBS/TBS系列28局ネットにて放送開始
      ・TVアニメ「メジャーセカンド」NHK Eテレにて放送開始
      ・集英社ビジネス推進室発足
  • 2019年
    • ・ベトナム・ホーチミンにてShoPro Vietnam設立
      ・通信教育事業「まなびwith」サービス開始、および
       同ブランドの「小学館の学習教室 まなびwith」白山教室
       を開講
      ・ShoPro独自通販 第一弾「KuumaA」販売開始
      ・TVアニメ「MIX」読売テレビ/日本テレビ系にて放送開始
  • 2020年
    • ・TVアニメ「メジャーセカンド」第2シリーズNHK Eテレ
       にて放送開始
      ・「ゾゾゾ ゾンビーくん」全世界に一斉グローバル配信
      ・100%出資子会社として「株式会社こどもりびんぐ」を設立
      ・小学館との共催による事業創造プログラム
      「小学館アクセラレーター」開始
  • 2021年
    • ・「名探偵コナンゼミ 」サービス開始
      ・「ドラキッズオンライン」コース開設
      ・TVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」MBS/TBS系列
       28局ネットにて放送開始
      ・TVアニメ「古見さんは、コミュ症です。」テレビ東京系列
       にて放送開始
      ・大阪府立中之島図書館の運営を開始
  • 2022年
    • ・TVアニメ「名探偵コナン ゼロの日常(ティータイム)」
       TOKYO MXほかにて放送開始
      ・TVアニメ「アオアシ」NHK Eテレビにて放送開始
      ・TVアニメ「サマータイムレンダ」TOKYO MX・BS11ほかに
       て放送開始
      ・播磨社会復帰促進センターの運営を開始

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.4%
      (92名中28名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、入社時研修、フォローアップ研修(対象:1年目社員)、ステップアップ研修(対象:2年目社員)、階層別研修 ほか(2022年度現在)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、九州大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、島根大学、順天堂大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京学芸大学、東京外国語大学、東京家政大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、東海大学、南山大学、成城大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒    8名   7名   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 10
    2021年 7
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp67715/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)小学館集英社プロダクション【総合職】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小学館集英社プロダクション【総合職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小学館集英社プロダクション【総合職】の会社概要