予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
代表取締役社長の野沢社長。経営理念、企業風土、入社後のキャリアパス、そして社員が働きやすい環境の整備が進んでいる現状などを話してくれた。
「フードサービスを通じて、地域社会に貢献する会社でありたい」。一言でいうと、それが私たちフライングガーデンが掲げている経営理念です。当社には、商品力、サービス力といった強みがあります。主力商品であり、当社の人気看板メニューとなっている『爆弾ハンバーグ』を中心に、出来立てのおいしい料理を楽しんでいただく。フードサービスとしてのその方向性は、これからもブレることはありません。その一方で、人財を育成する会社でありたいという強い思いを持っています。それが意味するものは、仕事を通じて人として成長するということにあります。入社後、店舗で現場の仕事や店舗運営のマネジメントを覚えながら、まずは店長を目指していただきますが、店長というポジションはあくまでも通過点。その先のキャリアを考え、自分が何をしたいのか、どんな仕事が適しているのかを見極めながら、自分を磨いてほしいと考えています。当社には、店舗を統括するエリアマネージャー、人を育てる教育部門、新店舗の立地開発を手掛ける部門、世界から食材を探す購買部門など、多彩な仕事があります。購買のスタッフは昨日、オーストラリアへの視察・買い付けから帰ってきました。店長を経験した後、そうした仕事に30代で就いていますから、活躍する先輩社員の背中を見て自分の将来設計が描けるはずです。そして、手を上げればチャンスがある会社ですから、目標を持ってほしいと思います。また、ワークライフバランスを考えた働きやすい職場環境の整備にも力を入れています。楽しく働ける職場の実現のために、以前は深夜2時までだった店舗の営業時間を22時までに短縮しました。また、出店を急ぎすぎると社員へのフォローが追い付かなくなることを懸念し、人財育成中心の出店戦略に舵を切りました。さらにメニューも絞ってキッチンの負担を軽くする取り組みもしました。それらはすべて、より魅力ある職場にしていくため。人事・労務管理の徹底を図り、雇用をしっかりと守っていくのも私たちの責任です。社員に対して優しい会社であることは、経営理念の反映でもあります。このコロナ禍でも、雇用を守り、コロナを原因とする閉店もなく、業績を伸ばすことができたことで、私たちの「社員を大切にする会社」というスタンスが間違っていないことが証明されたと考えています。<野沢 卓史さん/代表取締役社長>
お客様の目の前でカットし、本当に出来立て・アツアツの”真心の代表作”ー『爆弾ハンバーグ』をお届けする。
8.5% (エリアマネジャー1名・店長3名・商品開発部リーダー2名・人事総務部マネジャー1名・人事総務部リーダー1名)
<大学> 足利大学、足利工業大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、神奈川大学、関東学園大学、学習院大学、共愛学園前橋国際大学、京都女子大学、倉敷芸術科学大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、城西大学、上武大学、大正大学、高崎健康福祉大学、大東文化大学、千葉商科大学、帝京大学、東洋大学、常磐大学、日本大学、白鴎大学、福井大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、文星芸術大学、前橋工科大学、明海大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記学校、中央情報経理専門学校、中央農業大学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、ホスピタリティツーリズム専門学校、明和学園短期大学