最終更新日:2023/9/29

恵和(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 建材・エクステリア
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
38億7176万円(2022年6月30日現在)
売上高
211億円(2022年12月期)
従業員
370名(2022年12月末現在・海外子会社除く)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【新卒採用実施】「自然と産業の調和を創造する」をテーマに、フィルムや紙を加工して最先端の製品を世界中のユーザーに提供している、グローバルメーカーです!

【☆新卒採用☆】エントリー受付中!お待ちしています! (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは。
数ある企業から「恵和(株)」にご興味を持っていただき、ありがとうございます。

恵和(株)は光をコントロールする特殊な「フィルム」を製造販売している会社です。
皆さんの身近なところで言えば、携帯電話やタブレット、カーナビ、テレビ、ノートパソコンなど、液晶と呼ばれるものには必ず素材として使われているものです。
恵和製品は日本から全世界へ発信され、社会に貢献しています。

また私たちは創造力と積極性を常に高めていくことで、自然と社会へ貢献するグローバル企業を目指し発展しています。

恵和(株)は73周年を迎え、東証一部の上場企業となりました。
これからの恵和にはわくわくする未来が待っています。

そのわくわくする未来、わたしたちと一緒に目指しましょう!

皆さまと一緒に働ける事、今から楽しみです。

募集職種についての相談や質問はいつでも受け付けております。
ぜひ私たちと一緒にイノベーションを起こしませんか?
ご応募をお待ちしております。


会社紹介記事

PHOTO
フィルムに特殊な加工を施し、新たな機能を持ったシートの開発を行うテクノセンター。オンリーワン技術で新たな価値を生み出し、真のグローバル化を目指している。
PHOTO
世界水準を凌駕する独自技術・ノウハウを有する同社。各自が役割を持って活躍している。

活躍の場は、国内にとどまらず " 世界 "です!!

PHOTO

「早い段階から幅広い経験とチャンスを与えてもらえるので成長できます。前向きに仕事を頑張れるのは先輩たちの手厚いサポートのおかげです」と先輩社員のお2人。

【マーケティング本部 2007年入社】
私は、2007年に入社し和歌山県にある製造工場にて物流・生産管理で業務関係を経験後、2012年に東京本社へ異動。東京本社へ異動後は、国内・中国・台湾の液晶メーカーを主軸に液晶ディスプレイ市場で用いられる部材の営業、現在は国内を中心に建築・設備などで用いられる機能性フィルム(紙・フィルム)の営業をしています。
私の仕事は、各分野のマーケットを調査し、顧客の声を聞き当社の強みを生かし、満足していただきwin-win関係を築く事です。日々の営業の中で、心掛けていることは誠心誠意全力で応対する事!当社にこの人ありと言っていただける事を目標としています!
また当社の魅力は、若いうちから多くのチャレンジができ、海外勤務のチャンスもあります。私も入社8年目で中国(蘇州・東莞・台湾)へ赴任、海外拠点での仕事を任せてもらいました。海外で仕事をする事で、その国の言語、文化、仕事への姿勢を肌で感じり事ができ、多くの事を学ぶ事ができ、公私共に自身のスキルアップにも繋がりますので、自分の可能性を広げたい方には魅力的な会社です。

【人事総務部 2014年入社】
モノづくりに興味があり、グローバルに活躍する企業に就職したいと考えていた時に当社に出会い、雰囲気の良さに惹かれて入社を決めました。3カ月間の研修後、経営企画室を経て、戦略推進室で高機能材料部のマーケティングを担当していました。その経験を活かし、昨年度からは戦略購買本部にて戦略的に仕入れを行う部署への配属となりました。
入社当時はミーティングに参加したり、先輩について客先へ同行したりして、まずはキャッチアップし、戦力になっていくのが目下の目標で、限られた時間内に仕事をこなす難しさも感じました。また出来るだけ質の高いものを提供できるよう心掛けていました。その経験や行動が今の私に繋がっているのだと思います。今後はもっと語学力を活かした仕事にも携わっていきたいとも思います。実は1年目の時に海外出張を経験。お客様とのミーティングに参加し、プレゼンも担当させてもらいました。周囲のサポートが手厚く、風通しが良いので働きやすさは抜群。若いうちから様々な挑戦ができ、新しい知識や経験を習得し、自分の成長を実感できることが仕事のやりがいになっており、自分のモチベーションにも繋がっています。

会社データ

プロフィール

1948年の創業以来、紙製品を湿気から守る防湿包装紙をはじめとして、液晶パネルに不可欠な光学フィルム、太陽電池の部材などなど、強力な研究開発力・マーケティング力で次々と新しいニーズと製品を生み出しています。

それを支えているのは、確かな経験と高度な技術力、そして最先端の工場設備群です。恵和はこれらを駆使し、高品質な製品を提供することで世界のさまざまな産業分野で品質維持による廃棄ロス削減、省エネルギー化、クリーンエネルギー普及の促進など、「自然と産業の調和」に貢献しています。

そしてその事業範囲は、今や日本を飛び越えてアジアから欧米へと拡大を続けています。

常にイノベーションを起こし続けて、どんどん色々な事に挑戦して、ワクワクする未来を創造しましょう!

事業内容
●光学製品事業
液晶ディスプレイの光を均一で美しく、明るくする光学フィルムである光拡散シート「オパルス」をはじめ、液晶ディスプレイの高性能化・省エネルギー化に貢献する様々な光学フィルムを製造・販売しています。世界トップクラスの性能と市場シェアを誇る恵和の中核的事業の1つであり、そのほとんどが中国・台湾をはじめとする海外へ輸出されています。
<製品>
・光拡散シート「オパルス」、反射シート「レイラ」、その他高機能光学シート
・”無偏光”を特徴とする特殊光学シート「オプコン」
・その他、ガラス版を代替する特殊フィルム、反射防止フィルム等

●機能製品事業
包装資材、農業資材、製造工程で使用される特殊な紙、といった、幅広い産業向けに様々な製品を製造・販売しています。恵和で最も歴史が古い事業であり、創業以来のお得意さまも多く、国内を中心に安定した業績を誇る恵和の中核的事業の1つです。
<製品>
・コピー用紙などの紙製品を湿気から守る防湿包装紙である「ポリエチレンラミネート包装紙」、同じ機能を持ち再生紙としてリサイクル可能な「トケバリア」、金属製品を錆から守る機能を持つ、気化性防錆紙「VCI Kライト」
・炭素繊維や合成皮革、スポンジクッションなどを製造する際に使用される工程紙「A!Progシリーズ」「オルモペーパー」
・ビニールハウスや果樹園などで使用され、作物の商品価値を高めたり省エネルギー化を実現する農業資材「サニーシリーズ」「オーケーシリーズ」

PHOTO

ディスプレイ用光拡散シート「オパルス」の生産工場である和歌山テクノセンター。世界トップレベルの性能と市場シェアを誇る、恵和の主力製品の1つを生産している。

本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町2-10-5
住友生命茅場町ビル 3階
本社電話番号 03-5643-3780
第二本社郵便番号 541-0048
第二本社所在地 大阪府大阪市中央区瓦町2-2-7 山陽染工瓦町ビル5階
第二本社電話番号 06-4707-7150
設立 1948年9月
資本金 38億7176万円(2022年6月30日現在)
従業員 370名(2022年12月末現在・海外子会社除く)
売上高 211億円(2022年12月期)
国内事業所 【本社】
■本社/〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-10-5 住友生命茅場町ビル3階
TEL.03-5643-8700(代)FAX.03-5643-6720
■大阪本社/〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町2-2-7 山陽染工瓦町ビル5階
TEL.06-4707-7150(代)FAX.06-4707-7210

【生産・開発拠点】
●和歌山テクノセンター3/〒644-0025 和歌山県御坊市塩屋町北塩屋字才郷谷1825-17
TEL. 0738-32-7707FAX. 0738-32-7727
●和歌山テクノセンター1,2/〒649-1532 和歌山県日高郡印南町印南原4026-13
TEL. 0738-44-0853 FAX. 0738-44-0793
●滋賀ATセンター(SATC)/〒529-1441 滋賀県東近江市五個荘川並町332
TEL. 0748-48-3260 FAX. 0748-48-4904

【Value Creation Center】
●Value Creation Center(VCC)/〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ スーパーラボ棟 2階
TEL. 0774-98-4251 FAX. 0774-98-4252

【地球の絆創膏本部 淡路ベース】
〒656-2225 兵庫県淡路市生穂新島9番7

【出張所】
●長府出張所/〒752-0953 山口県下関市長府港町14-1
TEL. 0832-45-2125 FAX. 0832-45-1965
海外子会社 ■台湾恵和股分有限公司
■惠和光電材料(南京)有限公司
●南京本公司・工場
■ソウル恵和光電株式会社
■KEIWA Incorporated U.S.A
平均年齢 42.4歳
平均勤続年数 13.3年
平均年収 583万円
沿革
  • 1948/昭和23
    • 長村秀太郎が神戸市に「恵和商工(株)」設立
      大阪営業所を開設、包装資材の販売を開始
  • 1949/昭和24
    • 大阪工場建設(大阪市北区)、包装資材の製造を開始
  • 1955/昭和30
    • 大阪第三工場建設(大阪市東淀川区)
  • 1966/昭和41
    • 東京支社(現在は東京本社)開設
  • 1967/昭和42
    • 滋賀工場建設(滋賀県東近江市)
  • 1968/昭和43
    • 九州工場建設(北九州市小倉南区)
  • 1970/昭和45
    • 東京工場建設(千葉県八千代市)
  • 1973/昭和48
    • 大阪市東淀川区に本社ビル建設、移転
  • 1985/昭和60
    • 防錆紙の直接輸出を開始
  • 1990/平成2
    • 長村秀太郎が会長に、長村惠弌が社長に就任
  • 1992/平成4
    • 光学製品事業発足、事業本部を東京に置く
      創業者 長村秀太郎 没
  • 1993/平成5
    • 光学製品事業向けにクリーン環境を備え研究開発センター併設の新工場、和歌山テクノセンター1(日高郡)を建設、光拡散シート「オパルス」の製造・販売を開始
  • 1999/平成11
    • 社名を「恵和商工(株)」から「恵和(株)」に変更
  • 2001/平成13
    • 台湾に現地法人「台湾恵和股有限公司」設立
      国内工場を集約化し、大阪工場の操業を停止
  • 2003/平成15
    • 中国に蘇州駐在事務所を開設
  • 2004/平成16
    • 和歌山テクノセンター2(日高郡)建設
  • 2006/平成18
    • 中国に深セン事務所開設
      現地法人「惠和光電材料(南京)有限公司」設立
  • 2007/平成19
    • 現地法人「ソウル恵和光電(株)」設立
  • 2009/平成21
    • 和歌山テクノセンター3(御坊市)建設
  • 2010/平成22
    • 中国に寧波事務所を開設
  • 2015/平成27
    • 台湾恵和の事務所を台北駅前の新光生命ビルに移転
      中国に北京事務所を開設
      現地法人「KEIWA Inc. USA」を設立
  • 2016/平成28
    • 東京本社を中央区日本橋茅場町に移転(4月)
      大阪本社を大阪市中央区瓦町に移転(8月)
      和歌山テクノセンターを増設
  • 2019年/令和元年
    • 東京証券取引所 市場第二部へ上場
  • 2020年/令和2年

    • Value Creation Center(VCC)設立
  • 2022年/令和4年
    • 東京証券取引所 プライム市場へ上場
      地球の絆創膏本部 淡路ベース建設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 6名 6名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 5名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.2%
      (118名中12名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・インターネットによるeラーニング
・階層別研修(新任管理職研修)
自己啓発支援制度 制度あり
・インターネットによるeラーニング
・教育研修に関わる細則あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
マイスター制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、専修大学、創価大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、北海道大学、武蔵野大学、名城大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪公立大学工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年  6名
2022年  10名
2023年  8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 6 0 6
    2020年 5 0 5
    2019年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2019年 5
    2020年 5
    2021年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2019年 2
    2020年 3
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp67877/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

恵和(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
恵和(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 恵和(株)【東証プライム市場上場】の会社概要