最終更新日:2023/3/10

豊田通商システムズ(株)(豊田通商グループ)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
4億5,000万円
売上高
会社規定により非公開
従業員
371名 (2022年4月時点)
募集人数
26~30名

【IT×商社×グローバル】システムインテグレーターとIT商社の強みを発揮し、トヨタグループの発展にグローバルに貢献!

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)


こんにちは!豊田通商システムズ 採用担当です。

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

ご興味のある方は、まずはマイナビよりエントリーをお願いします!

会社紹介記事

PHOTO
海外グループ会社とのネットワークを活用し、お客様にとって快適なIT環境の構築・システムの導入を日本・現地双方から支援しています。
PHOTO
技術進歩によって生まれた「コネクティッドカー」の分野で、当社の強みを活かし新たなビジネスを創出していきます。

IT商社&SIerとしてトヨタグループの発展にグローバルに貢献

近年、ますますグローバル化が進むトヨタグループ。グループの一員である私たちは、ITを駆使したソリューションをグローバルに展開しています。

『商社だからこそできる、特定の製品に囚われない幅広い領域の提案』
               ×
『長年、自動車業界をITの技術で支えてきた技術&ノウハウ』

この2つを武器に私たちが目指すのは、自動車業界の発展にITの技術を核としてワールドワイドに貢献すること。それは、ビジネスの“サポート”に留まらず、“ビジネスそのものを創出”できる企業になることを指しています。
クラウドやAI、IoTなどICTの技術進歩は、大きなビジネスチャンスを秘めています。当社の強みを活かし、「つながるクルマ(コネクティッドカー)」に関わる新たなビジネスを創出していきます。

会社データ

プロフィール

当社は豊田通商の情報・通信分野を担う事業会社として1994年3月に設立されました。設立以来、トヨタ自動車・豊田通商などトヨタグループ各社がグローバルに展開する多彩な事業を背景に、事業拡大に努めながら、新たな事業展開を進めています。

事業内容
  • 受託開発
2019年4月より新たな一歩を踏み出した、IT 商社&システムインテグレーター機能を持つ当社。幅広いITソリューションを武器に、トヨタグループのビジネスをグローバルにサポートしています。
長年の取引で築き上げてきたノウハウと信頼関係を強みに、今後は「つながるクルマ」に関わるビジネスにも注力していきます。

【事業内容】
・トヨタグループを中心とした企業向けのIT 機能の販売
・情報及びネットワークシステムのコンサルティング・構築・運用・保守・海外導入
・設計、製造ソリューション(CAD / CAM、CAE:解析、シミュレーション)提供
・人事総務系アウトソーシング事業

PHOTO

本社郵便番号 450-0002
本社所在地 名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル
本社電話番号 052-898-7100
設立 1994年3月15日
資本金 4億5,000万円
従業員 371名 (2022年4月時点)
売上高 会社規定により非公開
事業所 本社            愛知県名古屋市中村区名駅四丁目11番27号 シンフォニー豊田ビル
東京支店          東京都港区港南二丁目5-7 港南ビル
豊田支店          愛知県豊田市寿町7-66
大阪オフィス        大阪市中央区南船場四丁目3-11 大阪豊田ビル
沖縄サービスデスクセンター 沖縄県那覇市泉崎1丁目20番6号 那覇ビジネスセンター
企業ホームページ https://www.ttsystems.com/
関連会社 (株)インターネットイニシアティブ
(株)イーウェル
TOYOTA TSUSHO SYSTEMS SINGAPORE PTE.LTD.
主な取引先 トヨタグループ各社
ダイワボウ情報システム(株)
ダッソー・システムズ(株)
日本マイクロソフト(株)
平均年齢 40.2歳(2022年4月時点)
ダイバーシティ推進活動 2015年度よりダイバーシティ推進(Diversity& Inclusion)に向けて、積極的に活動してきました。
 ◇Diversity(多様性)
 国籍、人種、年齢、性別などの属性やその他の要素(性格・価値観など)の異なる人材が存在する状態。
 ◇Inclusion(受容)
 「違い」に係わらず、全員が組織に平等に参加しその能力を最大限発揮できるようにすること。

多様化するビジネス環境や顧客ニーズにICTを活用した新たな価値の創出ができる会社へ変容することを目指す姿とし、さまざまな違いを尊重して受入れ、「違い」を積極的に活かすことにより、生産性・創造性を向上させるための様々な取り組みを行っています。

<各種支援>
■育児
・産前産後休暇
・育児休業
・育児短時間勤務
■介護
・介護休業
・介護休暇
■キャリア
・職群転換制度
・カムバック制度
■ワークスタイル
・テレワーク制度
・フレックスタイム制度 他

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 16名 24名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 7名 15名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 入社時と半年後(フォロー研修)に集合研修を行います。
■専門スキル研修
 入社後約2カ月間はITの基礎知識を学ぶための研修を行います。
 その後、各業務で必要な専門スキルについては、
 社内外で実施されている研修を受講することができます。
■階層別研修
 階層別にそれぞれの立場においての役割を理解し、
 果たすべき責務を認識する研修です。
■マネジメント研修
 グループマネージャー・部長向けの研修です。
■コンプライアンス・実務研修
 全社員を対象に、法務、経理等の実務の基礎知識を学ぶ研修です。
■社内勉強会
 社員が自主的に集まって技術、語学、業務知識など様々な勉強会を開催しています。
■OJT制度
 入社後一年間は、先輩社員による指導のもと仕事に必要な知識・技能・技術・態度を
業務遂行しながら学習します。

自己啓発支援制度 制度あり
■カフェテリアプラン
 自己啓発、健康サービス、育児・介護サービスなどを利用した際に一部費用補助を受けることが可能です。



採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、京都大学、岐阜大学、静岡大学、中京大学、中部大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、三重大学、明治大学、名城大学、富山大学、山口大学、神戸大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、中央大学、中京大学、中部大学、東京理科大学、同志社大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、日本大学、豊田工業大学、公立諏訪東京理科大学

採用実績(人数)       2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------------------------
大卒    10名   12名   15名   4名   23名   
大学院了  ―    ―    ―   1名    2名     
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、その他文系・理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 3 5
    2021年 10 5 15
    2020年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 15
    2020年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp68682/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

豊田通商システムズ(株)(豊田通商グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
豊田通商システムズ(株)(豊田通商グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 豊田通商システムズ(株)(豊田通商グループ)の会社概要