予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/3
菊水駅前店のみなさんです。左から菅原店長、新人永井さん(中央)、右がOJTリーダー前田主任。OJT制度について下記で詳しくご紹介。
■永井 萌々花(新入社員)お店では、先輩・上司ともに非常に優しく、話しかけやすい空気を作ってくださっているので、わからないことを都度聞ける環境だと思います。初成約の際は一からすべてをリーダーに聞き自分の接客が不安でしたが、リーダーの接客を参考にし、実際の案内・契約に何度も同行し流れを学ぶことで、最近は集客~成約までの大体の流れをこの半年の間に自分一人で行えるまでに成長したと思います。これからは、一人ひとりのお客様ともっと会話を広げる努力をすることで言いにくかった条件なども聞け、より良い物件提案をできると思うのでお客様と仲良くなれるようコミュニケーション能力を高められるよう頑張っていきたいです。■前田 智大(OJTリーダー)OJTリーダーとして自分の考えや固定観念を決して押し付けることなく、新人の考え方や特性を理解することに努めております。また上下関係はもちろん大切ですが、業務におけるアクシデントやイレギュラーがあった際や、またはそれらを未然に防ぐため、なんでも聞ける相談しやすい関係を築ける様配慮を欠かさないようにしております。リーダーになったことで、私自身の仕事における姿勢を見直す大変良い機会を与えていただいたと実感しております。OJT制度は、育成する側も指導に深く携わることで自分自身を振り返り、新人を通して自分も新たなステップが踏める魅力的な制度だと思います。スキルアップのみでなく、人間的に成長させてくれる制度だと考えております。■菅原 義雄(店長)OJT制度では、店長や先輩社員が1対1で指導する機会が多くあり、新入社員の理解度に応じて、仕事の内容やスピードを柔軟に対応できます。最初は分からないことばかりの新入社員でも、ペースに合わせて仕事を進めことができ、不安や疑問を溜めることなく理解できるまで取り組んでおります。店長や先輩社員は、どのようにしたら新入社員が理解してくれるのかを考えながら、仕事を行うことになります。その過程を通して、教える側の業務への理解度や他社員への指導力が向上し、OJTリーダーもスキルアップに繋がっております。店長や先輩社員に些細な事でも相談できる環境づくりと新入社員に対して困っている事分からない事がないかを常に確認しており新入社員との間に信頼関係を構築し全員で楽しく仕事に取り組んでおります。
<大学> 青森大学、旭川大学、岩手大学、釧路公立大学、倉敷芸術科学大学、公立はこだて未来大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、名寄市立大学、日本大学、函館大学、弘前大学、福井県立大学、藤女子大学、文京学院大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道医療大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道文教大学、室蘭工業大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大学女子短期大学部、北翔大学短期大学部、北星学園大学短期大学部