最終更新日:2023/7/24

(株)ヨネダ

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計

基本情報

本社
京都府
資本金
6,000万円
売上高
51億9,300万円(2022年3月)
従業員
109名(2023年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

総合建設会社だから、思いっきり挑戦できる。地域密着だから、人の温かさを感じられる。ヨネダとともに、人生に残るモノづくりをしませんか。

  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2023/05/10更新)

PHOTO

ご覧いただきありがとうございます。
\24卒追加開催決定!/WEB会社説明会開催中
みなさまにお会いできることを心より楽しみにお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
このイキイキとしたみんなの表情が、働きやすさを物語る何よりの証!年齢やキャリア、部門に関わらず、誰もが気兼ねなく会話できる居心地バツグンの職場で活躍できます。
PHOTO
第29回 ジェルコリフォームデザインコンテストにおいてデザイン部門で全国2位の賞を受賞。名誉ある賞も多数受賞しており、成長とやりがいを大いに実感していただけます。

「やりがい・安定・働きやすさ」の三拍子が揃った環境で、自分の可能性にチャレンジ!

PHOTO

「無限の可能性を秘めた若手社員の成長を、あらゆる角度から手厚くバックアップしています。ですので意欲さえしっかりしていれば、何も心配は要りませんよ!」と米田社長。

70年以上の歴史を誇り、地域密着を地で行く総合建設会社として、業界内で確固たる地位を築き上げているヨネダ。「縁あって一員となってくれた社員には、できるだけ長く活躍してほしい」というのが当社の考えであり、働きやすい環境づくりや福利厚生の拡充に大きな力を注いでいます。暮らしの安心を守るべく、月4万円の独身者の住宅手当を支給しており、奨学金返済支援制度や社内親睦会補助金制度、社内サークル補助金制度など各種制度も充実。育児休暇に関しては男性社員も取得実績があり、今後も様々な可能性を柔軟に模索しながら、社員のメリットとなる制度の導入を積極的に進めていく予定です。

また、当社では新入社員の教育や研修にも注力しており、社内大学として2021年からスタートしたのが、「ヨネダ・トレーニング・アカデミー(Y.T.A)」。建築・土木に関する法規や理論、用語といった座学から、測量、施工法といった実地技術に至るまで、基礎の基礎から体系的に学べる研修制度であり、講師を務めるのが入社3~5年の若手社員であるのも特徴です。配属部門によって期間は若干異なりますが、2回の外部研修を含め、全行程約3ヵ月にわたる非常に中身の濃い研修となっています。新入社員は共に学ぶ日々を通じて同期の絆が芽生えますし、講師の若手社員も教えることで知識や経験を振り返ることができるとあって、まさに一石二鳥なんですね。もちろん今が最終形というわけではなく、今後もどんどんブラッシュアップを進めて究極の研修スタイルをカタチにしたいと考えています。

歴史ある会社でありながらチャレンジングな姿勢が同社の持ち味であり、今後は南部を中心に事業エリアの拡大を積極的に進めていくビジョンを描いています。新たに一員となる方は、まだまだ伸びしろある会社と二人三脚で成長できる喜びも大いに実感できることでしょう。意欲ある社員への投資は惜しまないのが当社の方針であり、施工管理技士をはじめ、関連資格の取得を全面的にバックアップ。難関資格である一級建築士においても、当社はここ8年連続で合格者を輩出しています。これからどんな若手社員が当社に入社して、どんな活躍を見せてくれるのか、それを考えると胸躍るようなワクワクした気持ちになりますし、新たな風を吹き込んでくれる方との出会いが、今から待ち遠しくて仕方ありません。
(代表取締役社長/米田 洋一)

会社データ

プロフィール

京都府福知山市を中心に地域密着型の総合建設会社として、74年間事業を展開しております。現在では、神戸支店、名古屋支店、ヨネダリフォーム福知山店、ヨネダリフォーム篠山店、不動産店を新設しました。
常に大切にしている考えは「信義」。「100枚の名刺よりも一つの仕事により顧客の信を得る」という精神の下で幾多の工事を手掛けてきました。今後も「顧客第一」の精神を貫き通すことにより、より高品質な建造物を社会に送り続けていきたいという考えから目標を「品質を全てに優先させる」と掲げ、お客様に誠意を持った対応を心掛けています。
「お客様の人生に残る、そして、ヨネダの全スタッフの人生に残るモノ造り」を目指しています。

事業内容
■総合建設業

『家のリフォームから、街のインフラまで』

幸せな生活まで提案できる、住宅建築。
豊かな暮らしに寄り添える、リフォーム。
人生の転機をサポートする、不動産仲介。
ものづくりや物流をつなぐ、システム建築。
新しい街の発展に貢献する、一般建築。
変わらぬ街の安心を支える、公共土木。

1人の人生から、街の未来まで
地域すべてを支えられる仕事です。

多岐にわたるフィールドの中で
プラン提案から建物完成まで携われるヨネダなら
やってみたいことが、きっと見つかっていくはずです。

■土木部:土木施工管理
道路・橋梁・ダムや災害復旧工事など、公共工事を中心とした土木工事の施工を行います。作ったものが地図に載る、ダイナミックでやりがいの大きい事業です。

■建築部:建築施工管理
公共施設、マンション、工場や倉庫などを中心とした建築工事の施工を行います。多くの人が使うことになる建物を、ゼロから作り上げる達成感のある事業です。

■設計部:一般建築設計
一般建築およびユーミーマンションの設計を行います。お客様と直接お会いし、ヒアリングから引き渡しまで対応できるので、手応えが大きいことが特徴です。

■住宅事業部:営業・設計・工務
新築戸建て住宅の企画開発営業および設計・施工を行います。土地探しに始まり、大切なご自宅を共に作り上げる、地域のお客様との関わりを濃く実感できる事業です。

■ヨネダリフォーム福知山店・篠山店:リフォームアドバイザー
住宅リフォームの提案営業および設計・施工を行います。北近畿最大級の店舗で、お打ち合わせから工事完了まで一貫して担当し、自社設計・施工による技術力にこだわり、地域のお客様との繋がりを実感できる事業です。

■不動産部:営業
土地・不動産の売買・仲介、賃貸物件の紹介・管理などを行います。地域のオーナー様と関わり、不動産の知識や資格・対応力を身に付けられる学びの多い事業です。

■神戸支店:営業、設計、工務
神戸市近郊のシステム建築・一般建築の企画営業・設計・施工を行います。人員を拡張しており、成長中の支店です。事業部と共に成長できる魅力ある環境です。

■名古屋支店:営業、設計、工務
名古屋市近郊のシステム建築・一般建築の企画営業・設計・施工を行います。確固たる実績と培った技術や経験を元に、名古屋でもお客様との信頼を構築しています。

PHOTO

20代の若手も主役となりイキイキと活躍できる会社です。

本社郵便番号 620-0874
本社所在地 京都府福知山市字堀小字道場2433番地
本社電話番号 0773-22-3022
創業 1949年
設立 1964年
資本金 6,000万円
従業員 109名(2023年4月現在)
売上高 51億9,300万円(2022年3月)
事業所 ■本  社
〒620-0874 京都府福知山市字堀小字道場2433番地
■神戸支店
〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町76-1 明海三宮ビル 4F
■名古屋支店
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目13番1号 セプトン丸の内ビル4F
■不動産部
〒620-0933 京都府福知山市東羽合町26番地
■ヨネダリフォーム 福知山店
〒620-0922 京都府福知山市字岩井小字菖蒲谷86-42
■ヨネダリフォーム 篠山店
〒669-2212 兵庫県篠山市字大沢1丁目7番地4
主な取引先 国土交通省・京都府・諸官庁・一般法人・個人
関連会社 日生産業株式会社、西部開発株式会社
平均年齢 36.0歳
沿革
  • 1949年 9月
    • 創業者米田義雄により、土木工事請負個人名義米田組として創業
  • 1960年 10月
    • 京都府知事登録建設業米田組として発足
  • 1964年 9月
    • 株式会社米田組を設立
  • 1973年 10月
    • 建設大臣許可登録に変更
  • 1990年 1月
    • 現在の社屋に移転
  • 1990年 10月
    • 米田洋一が代表取締役に就任
  • 1994年 4月
    • 土地活用事業ユーミーマンション事業開始
  • 1996年 6月
    • 住宅事業部開設
  • 1999年 6月
    • リフォーム事業部開設
  • 2000年 2月
    • システム建築事業開始
  • 2006年 11月
    • 雇用促進改善事業所京都府知事表彰
  • 2008年2月
    • 不動産部開設
  • 2008年 7月
    • 神戸支店開設
  • 2010年 7月
    • 京都府子育て支援企業表彰
  • 2011年 5月
    • ヨネダリフォーム篠山店開設
  • 2011年 10月
    • 株式会社ヨネダに社名変更
  • 2016年 5月
    • 愛知県一宮支店開設
  • 2019年 5月
    • 住宅事業部篠山店開設
  • 2019年 7月
    • ヨネダリフォーム福知山店移転開設
  • 2022年12月
    • 愛知県名古屋支店移転開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 3名 6名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 3名 6名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
無限の可能性を秘めた若い人材がポテンシャルを最大限に発揮できるよう、ヨネダでは新入社員の教育・研修に並々ならぬ力を注いでいます。

■社内大学「ヨネダ・トレーニング・アカデミー」開校
建築・土木にまつわる法規や理論、用語などの座学から、測量、施工法といった実地技術まで、基礎の基礎から体系的に学べる社内研修制度です。
入社3年~5年目の先輩社員が全面的にバックアップしますので、文系理系問わず一から安心して取り組んでいただけます。

■集合教育(約2週間)
ヨネダのこと、仕事のこと、パソコン基本研修、測量実習

■外部研修
社会人としてのマナー基礎研修(2泊3日)
土木建築施工管理研修(約2週間)

■各部専門教育
土木専門教育、建築専門教育、リフォーム専門教育、設計専門教育、住宅専門教育

■その他リーダーシップ研修など、職種別・層別にて研修を実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大谷大学、大手前大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、京都教育大学、京都芸術大学、京都女子大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、京都橘大学、京都美術工芸大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸女子大学、高野山大学、滋賀大学、滋賀県立大学、成安造形大学、摂南大学、第一工業大学、新潟大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、福知山公立大学、福山大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
<専>京都建築大学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、修成建設専門学校、中央工学校OSAKA、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2021年  8名
2022年  9名
2023年  5名
住宅手当 月額:40,000円支給
暮らしの安心を守ります。
奨学金返済支援制度 奨学金を利用されている方が対象。
会社が返済額の一部を補助するため、40歳まで毎月の給与で手当てとして支給します。
資格取得支援制度 資格取得に係る予備校費用を全額立替払いします。
無利子で返還していただきますが、合格すると資格手当が支給されますので実質的無料です。
8年連続で1級建築士の合格者を輩出しています。
資格手当規定に定める1級資格の他、2級資格で利用することができます。
社内親睦会補助金制度 一人あたり飲食代:1回につき3,000円支給
社員同士の交流や親睦を図ることを目的とし、部署や世代を超えた交流の機会があります。
社内サークル補助金制度 年間:50,000円支給
5名以上集まればサークル申請OK。
バレーボール、バスケットボール、マラソン、ワンダーフォーゲルなど、社員間の交流親睦を図り、健康的・文化的活動を目的として活動しています。
最近では「ツーリング部」が誕生し、和気あいあいとバイクで遠出をしています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 1 5
    2022年 4 5 9
    2021年 3 5 8

先輩情報

『笑顔が一番』
Kenshiro.A
2019年入社兵庫県出身
26歳
びわこ成蹊スポーツ大学
スポーツ学部 スポーツ学科 卒業
住宅事業部篠山店
新築住宅営業
PHOTO

取材情報

経験の全てが財産に。入社早々からいろんな業務を任せてもらえる環境です!
キラキラと輝きを放つ3名の若手社員にインタビュー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp68765/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ヨネダと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨネダの会社概要