予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご覧いただきありがとうございます。\24卒追加開催決定!/WEB会社説明会開催中みなさまにお会いできることを心より楽しみにお待ちしております。
「無限の可能性を秘めた若手社員の成長を、あらゆる角度から手厚くバックアップしています。ですので意欲さえしっかりしていれば、何も心配は要りませんよ!」と米田社長。
70年以上の歴史を誇り、地域密着を地で行く総合建設会社として、業界内で確固たる地位を築き上げているヨネダ。「縁あって一員となってくれた社員には、できるだけ長く活躍してほしい」というのが当社の考えであり、働きやすい環境づくりや福利厚生の拡充に大きな力を注いでいます。暮らしの安心を守るべく、月4万円の独身者の住宅手当を支給しており、奨学金返済支援制度や社内親睦会補助金制度、社内サークル補助金制度など各種制度も充実。育児休暇に関しては男性社員も取得実績があり、今後も様々な可能性を柔軟に模索しながら、社員のメリットとなる制度の導入を積極的に進めていく予定です。また、当社では新入社員の教育や研修にも注力しており、社内大学として2021年からスタートしたのが、「ヨネダ・トレーニング・アカデミー(Y.T.A)」。建築・土木に関する法規や理論、用語といった座学から、測量、施工法といった実地技術に至るまで、基礎の基礎から体系的に学べる研修制度であり、講師を務めるのが入社3~5年の若手社員であるのも特徴です。配属部門によって期間は若干異なりますが、2回の外部研修を含め、全行程約3ヵ月にわたる非常に中身の濃い研修となっています。新入社員は共に学ぶ日々を通じて同期の絆が芽生えますし、講師の若手社員も教えることで知識や経験を振り返ることができるとあって、まさに一石二鳥なんですね。もちろん今が最終形というわけではなく、今後もどんどんブラッシュアップを進めて究極の研修スタイルをカタチにしたいと考えています。歴史ある会社でありながらチャレンジングな姿勢が同社の持ち味であり、今後は南部を中心に事業エリアの拡大を積極的に進めていくビジョンを描いています。新たに一員となる方は、まだまだ伸びしろある会社と二人三脚で成長できる喜びも大いに実感できることでしょう。意欲ある社員への投資は惜しまないのが当社の方針であり、施工管理技士をはじめ、関連資格の取得を全面的にバックアップ。難関資格である一級建築士においても、当社はここ8年連続で合格者を輩出しています。これからどんな若手社員が当社に入社して、どんな活躍を見せてくれるのか、それを考えると胸躍るようなワクワクした気持ちになりますし、新たな風を吹き込んでくれる方との出会いが、今から待ち遠しくて仕方ありません。(代表取締役社長/米田 洋一)
京都府福知山市を中心に地域密着型の総合建設会社として、74年間事業を展開しております。現在では、神戸支店、名古屋支店、ヨネダリフォーム福知山店、ヨネダリフォーム篠山店、不動産店を新設しました。常に大切にしている考えは「信義」。「100枚の名刺よりも一つの仕事により顧客の信を得る」という精神の下で幾多の工事を手掛けてきました。今後も「顧客第一」の精神を貫き通すことにより、より高品質な建造物を社会に送り続けていきたいという考えから目標を「品質を全てに優先させる」と掲げ、お客様に誠意を持った対応を心掛けています。「お客様の人生に残る、そして、ヨネダの全スタッフの人生に残るモノ造り」を目指しています。
20代の若手も主役となりイキイキと活躍できる会社です。
<大学> 大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大谷大学、大手前大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、京都教育大学、京都芸術大学、京都女子大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、京都橘大学、京都美術工芸大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸女子大学、高野山大学、滋賀大学、滋賀県立大学、成安造形大学、摂南大学、第一工業大学、新潟大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、福知山公立大学、福山大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> <専>京都建築大学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、修成建設専門学校、中央工学校OSAKA、武庫川女子大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp68765/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。