予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「子どもたちだけでなく、社員にも夢や希望を叶えてもらいたい」と小倉社長。『起業家養成塾』では自ら教壇に立ち、ビジネス創造に必要な知識やノウハウを指導する。
■アパートの一室からスタートして1985年に個人塾としてスタートした当社も、2021年10月で37年目に入りました。創業当時の学習塾は、スパルタ式で多人数、長時間の詰め込み式というスタイルが一般的でした。当時、出版社で教育事業に携わっていた私は、このスタイルに疑問を覚え、「子どもたちが塾に行くことを楽しい」と感じ、なおかつ「短時間で効率よく勉強して成績が上がる」システムを開発したいと思い、さまざまな研究を重ねた結果、行き着いたのがグループ学習でした。学校や会社で用いられるグループ制の利点は、しっかりしたリーダーシップさえあれば、個々では成し遂げられないことも達成できることです。この考えを取り入れて誕生したのが『6人制グループ学習指導法』だったのです。講師がリーダーになり、子どもたちの競争心を煽りながら同じ目標を持つ同志として信頼を高め、グループパワーを発揮していきます。おかげさまで評判もよく、順調に拡大を続け、現在では関東圏と大阪、名古屋で合計120校を展開するまでに成長しました。今後も全国展開を予定しています。■『6人制グループ学習指導法』を世界標準に私たちの挑戦はまだまだ続きます。核となる学習塾事業では、当社の強みである「どの塾よりも短期間で成績が上がる」をさらに増強させる『プラス20点の成績保障』制度の導入、特定の中学校の生徒を対象にした学校別学習塾「ホープ」など、新しい取り組みを次々と進めています。次なる目標は、『6人制グループ学習指導法』を世界中に広げることです。現在、台湾、タイへと進出しています。創業以来「こんなものが世の中にあったらいいな」を追求し、一つずつカタチにしてきた私たち。これからも世界中の子どもたちの「あったらいいな」を実現し、より多くのお客様の『夢』と『希望』に対し、『信頼』を与え続ける企業として進化していきます。<代表取締役社長 小倉康司>
創業はさいたま市(旧浦和)。現在は関東だけでなく、関西・東海・東南アジアにも展開。
<大学院> 京都工芸繊維大学、東京学芸大学、東京薬科大学、東洋大学、富山県立大学、横浜国立大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、大阪教育大学、神奈川大学、金沢大学、関西学院大学、学習院大学、国立音楽大学、群馬大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、創価大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京科学大学(東京)、東京大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、長浜バイオ大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、松山大学、武蔵大学、明治大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
他