予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/22
「勤続年数20年を超えて同期も全員所課長となり、社員を引っ張っていく立場に。互いに良い刺激を与え合いながら、一同一丸となって頑張ります」と伊東所長(写真右)。
入社して感じたのは社員同士がとても仲が良いということ。何かあればお互いにフォロー、安心感を持って仕事に取り組めます。原料選びから製品化まで全てに関われるので勉強になりますね。展示会等にも積極的に参加させてもらえます。しっかり勉強して喜ばれる製品を開発したいです。(製品研究課 長谷川裕美・2016年入社・写真左)説明会に参加した時、社員の方々が親切で「居心地の良さそうな会社だな」と感じて入社を決意。現在は法人を対象に石鹸液や消毒用アルコールの営業を担当しています。何度も訪問し、商品を売る前にまず自分を売って信頼関係を築くようにしています。(名古屋営業課 大野祥弘・2017年入社)大学で使用していたアルボナースが当社を知るきっかけでした。また、石鹸は使わない人などいないと断言して良いぐらい様々な人が使います。それらの商材提案を通じ食品業界や病院関係等様々なお客様に接することができる事に惹かれ入社しました。担当顧客を持ち大変な事もありますが、日々刺激を受けられるのも営業職ならではのやりがいだと感じています。(東京営業課 星野優貴・2018年入社)目的に向かって自由に研究を遂行できる環境です。業務は研究室にとどまらず、営業同行してお客様と話す機会もあり、それがお客様の問題を「必ず解決する」という強い信念に繋がっています。セミナーや学会にも積極的に参加しており大学や他企業の方々とも意見交換ができます。もっと沢山の経験と知識を積んで良い製品を作りたいと思います。(技術研究課 三輪真之・2019年入社)上司や先輩社員の方々が優しく、質問や相談をしやすい環境です。様々なバックグラウンドを持つ人が集まっており、視野を広げる機会も多く面白いです。私も日々勉強しつつ自分が得意とする分野の知識を生かして研究開発に貢献したいと思っています。研究拠点は2021年11月に移転しました。気持ちを新たに多くの方に求められる製品の開発をしたいと思います。(製品研究課 中尾彩香・2020年入社)商品の立案やカタログ等の販促物の整備等多岐に亘る仕事内容です。開発からマーケティングまで幅広く担当し最初の頃は覚えることも多く緊張しましたが、先輩の方々の指導やフォローも手厚く乗り越えることができました。様々なことに挑戦させてもらえる環境で、とてもやりがいを感じています。(商品企画課 梅原渉・2021年入社)
滋賀県湖南市にある当社の滋賀工場です。こちらで手洗い石鹸液を始めとした各種洗浄剤が製造されています。
<大学> 京都大学、大阪大学、神戸大学、名古屋大学、静岡大学、滋賀大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、青山学院大学、東京農業大学、法政大学、日本大学、中京大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、京都薬科大学、大阪薬科大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、甲南大学、武庫川女子大学、大阪市立大学、京都工芸繊維大学、東京理科大学、広島大学、明治大学
等全国国公私立大学