最終更新日:2023/3/15

(株)シイエム・シイ

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 情報処理
  • コンサルティングファーム
  • 専門コンサルティング
  • 広告

基本情報

本社
愛知県
資本金
6億5,761万円
売上高
179億1,789万円(連結) 98億1,510万円(単体) (2022年9月期)
従業員
909名(連結) 446名(単体) (2022年9月現在)
募集人数
6~10名

お客様企業を理解して、製品マニュアルの企画制作からDX戦略の推進まで、総合的に取り組んでいます。

★シイエム・シイ採用チームより★WEB説明会予約受付中! (2023/03/15更新)

PHOTO

こんにちは、(株)シイエム・シイです。
数ある企業の中から、シイエム・シイのページへようこそお越しくださいました。

エントリーしていただいた方には
会社説明会・選考情報をご案内いたしますので、
お気軽にエントリーしてくださいね。

お会いできることを楽しみにしています。


また、マイナビ上では伝えきれない仕事の内容や社員の声を
採用ホームページ上でも公開しています。ぜひご覧ください。
【企業HP】http://www.cmc.co.jp/
【採用HP】http://cmc-recruit.jp/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客さまは、グローバルに活躍する大手企業。海外の事業所との取引もあるため、グローバル人財も活躍しています。
PHOTO
実際に製品を使用するエンドユーザーの気持ちを理解し、お客さま企業も気づいていない課題を見つけ出します。

「情報」を扱うスペシャリストになること。これがシイエム・シイの仕事です。

PHOTO

「こんなチャレンジがしたい!」「もっとこうしてほしい!」と目を輝かせながら意見をぶつけてくれる人。そんな人と対話していきたいですね。(代表取締役社長 佐々幸恭)

シイエム・シイは「情報」を適切なカタチで使い手に伝える企業です。
情報は貴重な資産であり大切なもの。何かわからないことがある時や、新しいチャレンジをする時など、みなさんは必ず情報を求めます。そんな情報を、あらゆる手法で使い手に伝える。これがシイエム・シイの仕事です。

シイエム・シイの核となる商材は「マニュアル」です。マニュアルというと、メーカーの膨大な情報をただ記載しているだけというイメージがあるかもしれませんが、シイエム・シイがデザインするマニュアルは違います。
お客さま企業と向き合い、お客さま企業とその製品のことを徹底的に理解してデザインします。さらに、使い手のシチュエーションを想像することで使い手が本当に必要な情報を提供することができます。
このノウハウが、シイエム・シイの強みであり、ビジネスの核となっています。そして、このマニュアルという核があるから、人財育成や販売戦略といったその他の商材に展開することが可能となります。

近年、情報の伝え方も使い手によって変化しています。例えば、若者世代が使い手であれば、動画やSNSを活用する。より直感的に伝えたい場合は、ARやVRを利用するなど、どんな時でも使い手目線でよりわかりやすくなる方法をデザインします。

シイエム・シイのビジネスは、時代の流れに合わせて変化し、拡大していきます。

会社データ

プロフィール

社名のシイエム・シイは『Creative Marketing Coordinator』の頭文字を取って名付けました。

製品に付属される取扱説明書などのマニュアルは、すべてメーカーが作っていると思われているでしょう。しかし、メーカーが独自にマニュアルを作ると、「これに注意しましょう」「これはしてはいけません」という作り手視点の情報が先行し、肝心の使い手の欲しい情報が伝わらない可能性があるのです。

そこで私たちのように、使い手のことを深く理解した上で、最適な情報を表現する会社が必要になります。

メーカーに限らず、私たちは日本経済を動かすような有名企業の大舞台での活躍を支え続けてきました。そして、創業からもうすぐ60年。取り扱う媒体もマイクロフィルムだったものが、冊子などの印刷物に変わり、現在はICTへと変化し始めています。

どんなに時代が変わっても、技術革新が起きたとしても、わかりやすく情報を伝えるための手法や表現内容は不変なものです。たまたま今はARやVRの活用がベストだったとしても、10年後は別の方法があるかもしれない。大切なのは技術そのものではなく、今ある情報をどのように応用していくかという知恵だと思います。

これからも、私たちは世間やお客さま企業が何を求めているのかを考え抜き、時代に先駆けて「あったらいいな」を実現していきたい。そして、社会全体に感動を与えていきたいと考えています。そんな私たちの理念に共感してくれる、熱意に満ちたあなたの挑戦をお待ちしています。

事業内容
当社は、コンサルティング業界や広告業界など、どの業界にも分類することのできない、オンリーワンの事業を展開しています。

~ キーワードは、Manuals & Knowledge ~
Manuals
:マニュアルに載っている情報は100%信頼できるものでなくてはなりません。当社はお客さま企業の製品やサービスの膨大な情報を網羅する、精度の高いマニュアルを企画制作してきました。

Knowledge
:製品やサービスに関する難しい情報を理解して、実際に使うエンドユーザーにとってわかりやすい表現に変え、きちんと伝わる価値のある情報に変えてお届けしています。

今後は、DXを積極的に活用し、よりわかりやすい表現を追求していきます。
  
詳しくはコーポレートサイトへ!!
https://www.cmc.co.jp/

PHOTO

東証スタンダード、名証メイン市場に上場。自己資本比率は上場企業の中でも上位の84.4%。安定した財務状況だからこそ、新事業開発や人財育成に積極的に投資できています。

本社郵便番号 460-0021
本社所在地 愛知県名古屋市中区平和1-1-19
本社電話番号 052-322-3357(管理本部)
創立記念日 1962年5月25日
資本金 6億5,761万円
従業員 909名(連結)
446名(単体)
(2022年9月現在)
売上高 179億1,789万円(連結)
98億1,510万円(単体)
(2022年9月期)
事業所 本社/愛知県名古屋市中区平和
東京事業所/東京都中央区銀座
関西事業所/大阪府大阪市西区靭本町
多治見事業所/岐阜県多治見市白山町
中川事業所/名古屋市中川区富田町
主な取引先 トヨタ自動車(株)、本田技研工業(株)、スバル・インテリジェント・サービス(株)、(株)LIXIL、オークマ(株)、(株)ダイハツビジネスサポートセンター、(株)豊田自動織機、トヨタ・コニック・プロ(株)、(株)クボタ、三井住友海上プライマリー生命保険(株)、シスメックス(株)、(株)アイシン、ダイハツ工業(株)、アマゾンジャパン(同)、ブラザー工業(株)、豊田通商(株)、ファナック(株)、伊藤忠リーテイルリンク(株)、(株)ダイフク、富士オフィス&ライフサービス(株)、角文(株)、富士電機(株)、矢作地所(株)、日野テクニカルサービス(株)
関係会社 <国内>
(株) CMC Solutions
(株)CMCエクスマニコム
(株)メイン
(株)CMCエクスメディカ
(株)フィット
木村情報技術(株)
ドリームスデザイン(株)
(株)パワード

<海外>
CMC PRODUCTIONS USA INC.
広州国超森茂森信息科技有限公司
CMC ASIA PACIFIC CO., LTD.
北京国超森茂森網絡科技有限公司
Maruboshi Europe B.V.
Maruboshi (Thailand) Co., Ltd.
Maruboshi Europe E.U.R.L
Maruboshi Central & Eastern Europe Sp. zo.o.
広州市丸星資訊科技有限公司
台灣丸星資訊科技股分有限公司
平均年齢 41.8歳
認証(審査登録) ISO 9001 ※1
ISO 14001 ※2
ISO 27001

※1
登録組織 : CX変革本部 コミュニケーションデザイン部
登録範囲 : 一般商業印刷物及び出版物の印刷

※2
登録組織 : CX変革本部 コミュニケーションデザイン部
登録範囲 : 総合印刷(カタログ、使用説明書等)
加盟協会 社団法人 日本マーケティング協会(JMA)
中部マーケティング協会
公益社団法人 日本印刷技術協会
全日本印刷工業組合連合会
財団法人 テクニカルコミュニケーター協会
財団法人 愛知県社会保険協会
東海不動産 公正取引協議会

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
シイエム・シイは、人財教育に時間と費用を惜しまない会社です。
社員それぞれに プロフェッショナルとして成長して欲しい。
そのために会社として最大のバックアップをします。

【基本教育】
・新入社員研修
・マナー研修
・ビジネス文書作成研修
・新入社員フォローアップ研修
・層別キャリア研修 他

【専門教育】
・プレゼンテーションスキル研修
・セールススキル研修
・プロジェクト進捗研修
・ライティング研修
・英語研修 他

その他、各種通信教育の受講や外部団体の教育・セミナーへの参加も支援しています。
自己啓発支援制度 制度あり
全社員が1年に1回、自己申告書を書いて会社に提出することができます。
現場の生の声を直接社長に伝えることのできる仕組みです。

「新しいチャレンジがしたい!」との自己申告から実現した人事異動もあります。
社員数の増えた今でも、社長は全員の自己申告書に目を通しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、信州大学、椙山女学園大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東京大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、一橋大学、広島大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道教育大学、三重大学、明治学院大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------------
大卒   11名  6名   17名   8名  10名
専門卒   4名   4名   5名   3名   4名
高卒    ー   1名   1名   2名   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 6 14
    2021年 7 6 13
    2020年 15 8 23

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp69401/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シイエム・シイの会社概要