予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「チーム単位で仕事を進めていくので、原子力の知識はもとより人間力が重要。教育制度も充実しているので、自身の成長を肌で感じることができます」と池田さん。
当社は、原子力関連施設のメンテナンスを一手に担うエキスパート集団。放射線管理や除染作業、放射性廃棄物の処理などを通して、草創期から原子力産業を支えてきました。福島復興事業をはじめ原子力関連施設からRI(放射性同位元素)および医療事業関連業務まで、活躍のフィールドは多彩。原子力、放射線があるところに当社の存在がある、と言っても過言ではないでしょう。東日本大震災以降、私たちが注力しているのが福島復興。協力会社を含めて約1,000名体制で、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた業務や県内の復興業務に携わっています。小型遠隔除染ロボット「RACCOON」に代表される技術開発によって、現場作業の効率化にも貢献しています。また、2016年7月には発電所近くに福島復興支社を移設しました。この事実からも復興に向けた私たちの強い使命感を感じていただけると思います。スローガンである「人×技術でNext Stageへ」を目指し、当社では常に新しい挑戦を続けています。がん・アルツハイマー病といった疾患の早期診断に放射線技術を活かした「頭部専用PET装置」の開発もその一例。過去の歴史や実績に甘んじることなくこれからも新たな付加価値を創造していきます。会社の1番の財産は「人」。そのように考える当社では、人材育成にも力を注いでいます。新入社員研修後も事業所ごとに教育プログラムを用意し、階層別研修や作業リーダー教育などで、キャリアアップをしっかり後押しします。勉強会の開催や講習・受験費用の会社負担により、専門資格の取得も徹底サポート。結果、業界でもトップクラスの「放射線取扱主任者」の資格取得者数を誇っています。社員同士の距離が近く、一体感のある社風も当社の自慢です。とくに、技術職は1つの目標に向かってチームプレーで仕事を進めていくので、大きな達成感を味わえます。また、職場はフランクな雰囲気で、役員が社員を飲みに誘う機会も少なくありません。入社3年以内の離職率が非常に低いという事実が、当社の働きやすさをしっかり証明しています。求めているのは、私たちのミッションを遂行するために必要不可欠な、若くて勇敢な仲間たちです。ぜひ私たちとともに、福島復興と原子力産業の再生を通して、日本のエネルギー政策に貢献していきましょう。〈人事労務部/池田 央さん〉
<大学院> 秋田大学、茨城大学、愛媛大学、岡山大学、京都工芸繊維大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、東海大学、東京工業大学、東北大学、東洋大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、福井大学、北海道大学、室蘭工業大学、横浜国立大学、琉球大学 <大学> 青森大学、青山学院大学、秋田大学、足利工業大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、いわき明星大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、実践女子大学、城西大学、専修大学、仙台大学、創価大学、崇城大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京未来大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、富山大学、長岡大学、長崎大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、八戸学院大学、八戸工業大学、東日本国際大学、弘前大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、富士大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、宮城大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、国際高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、国際情報工科自動車大学校