最終更新日:2023/9/28

(株)三商

  • 正社員

業種

  • 商社(精密・医療機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(電子・電気機器)
  • 化学
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
106億2,000万円(2022年8月決算)
従業員
120名(2022年8月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

<秋採用開始!内々定まで最短2週間>東京&大阪・総合職積極採用中!9月&10月の説明会ご予約受付中です!

  • 積極的に受付中 のコースあり

秋採用開始!10月のWeb説明会説明会ご予約受付中!~内々定まで最短2週間~ (2023/09/28更新)

PHOTO

理化学機器の専門商社、株式会社三商と申します。

現在以下の通り説明会のご予約を承っております。
詳細はマイナビの説明会予約画面ページにてご確認ください。

<Web会社説明会>
10/5(木)、11(水)

*東京&大阪積極採用中!
*内々定まで最短2週間(面接日程の都合により異なります)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
学校の理科実験で使用されるビーカーやフラスコから、医療や研究の最前線で使われるプロユースのものまで、約4万点の理化学機器が揃う。自社製品の開発も行っている。
PHOTO
コロナ禍においても、マスクや手袋、防護服、PCR検査に必要な遠沈管などの安定供給を通して、医療業界や社会に大きく貢献。その結果、高い安定性をキープしている。

理化学機器の安定供給を通して、コロナ禍の医療現場や幅広い業界の研究、開発に貢献!

PHOTO

「ひとつのことに情熱を傾け、そのために努力をした経験がある人は、仕事でも結果を出せるでしょう。また、リモートワークよりも対面志向の方がベターです」と小寺社長。

◆あらゆるニーズに対応できる専門商社

理化学機器の専門商社として、50年以上の歴史を刻んできた当社。ビーカーやフラスコから水質や騒音などの測定器、手袋や指サックといった消耗品まで、取り扱いアイテムは約4万点にのぼります。仕入先メーカーと協力し、既製品のカスタムや特注品の製作にも対応。また、自社開発に力を入れており、1970年の設立当時に開発したペトリーシャーレを皮切りに、毎年50種類ほどのオリジナル製品を世に送り出しています。

◆コロナ禍の医療現場に広く貢献

当社の手を経由した商品は、医療・製薬・食品・化粧品・自動車・官公庁をはじめ、幅広い業界の最前線で活躍しています。大学の研究室でも活用されており、馴染みがある学生さんもいるかもしれません。コロナ禍においても、当社は強い存在感を発揮。マスクや手袋、防護服、PCR検査で採取した検体を入れる遠沈管などの安定供給を通して、混乱する医療現場を支えつづけてきました。業績は着実に伸びており、高い安定性を誇っています。

◆安定性だけでなく成長性も抜群

理化学機器の中には、世界情勢の悪化や製造元の後継者不足などで、手に入りにくくなっているものが少なくありません。すでにそういった商品を自社で開発しているのですが、メーカー機能を強化することで、理化学機器の安定供給にさらに貢献していきたいと考えています。また、当社では早くからデジタル化にも対応。今後は、会員向けの「SAN-NET」や一般ユーザー向けの「SAN-MALL」といったECサイトをより充実させていきます。さらに、東南アジアを中心とした海外マーケットも拡大していく予定。当社には、まだまだ飛躍していけるポテンシャルがあります。

◆文系が約8割!約半年かけて丁寧に育成

変化が激しい時代において、私たちが必要としているのは若手ならではの発想力や行動力です。挑戦意欲や好奇心が旺盛で、業界の常識にとらわれずに新しいことにチャレンジできる方なら、大きく成長していけるでしょう。社員の約8割は文系出身者なので、知識ゼロからでも大丈夫。約半年間の新人研修を通して、基礎から丁寧にレクチャーします。また、年間休日が120日以上あるなど、ワーク・ライフ・バランスにもしっかり配慮。当社というフィールドで、働きがいも働きやすさも手に入れ、長く活躍してください。

<代表取締役社長/小寺雅士>

会社データ

プロフィール

~取り扱い製品について~
当社は科学技術の根底となる、理化学・環境・医療などの分野で使われる、さまざまな製品を取り扱う、卸売りの専門商社です。
取り扱い商品は、小中学校の理科の実験で皆さんが必ず使ったことのある、ビーカー、三角フラスコをはじめとして、幅広い分野に広がっています。
アイテム数が多いため、皆さんになじみのある商品は、ごく少数ですが、これらの商品群は、公害問題を解決し環境をやさしくするための研究実験器具から、人間未来に関して各界で開発、研究が目ざましい培養、再生医療関係をはじめ、現代社会に於いて必要不可欠な商品ばかりです。
商社として、三商オリジナルブランド製品の開発にも力をいれており、毎年50アイテム程度の三商ブランド商品を、市場に送り出しており、お客様からの信頼の源にもなっております。
皆さん方の目に触れる機会は少ないですが、これからの未来を築くための商品を取り扱っており、その商品も日々改良改善すべく努力をして、その結果として社会に貢献していきたいと考えています。

~新卒採用について~
当社は全国7つの営業拠点と、東京・大阪2つの自社物流センターを構え、全国のお客様へ商品をお届けてしています。
新卒採用は毎年東京(千代田区/足立区)と大阪(大阪市北区)の2ヶ所で実施。
業務体制強化中につき、両地区とも積極的に採用活動を行っております!


事業内容
理化学・環境・医療等の分野で用いられる、ガラス、ゴム、プラスチック、器具、機器、計測器などの、輸出入・物流・製造・販売
本社郵便番号 101-0025
本社所在地 東京都千代田区神田佐久間町3-21-41
本社電話番号 03-5820-7731
設立 1969年1月
資本金 1億円
従業員 120名(2022年8月)
売上高 106億2,000万円(2022年8月決算)
事業所 <営業拠点>
札幌支店、関東支店、名古屋営業所、大阪支店、広島営業所、福岡支店
<物流センター>
東京物流センター、大阪物流センター
売上高推移 決算期 売上高
――――――――  
2013.8  93.7
2014.8  96.8
2015.8  95.8
2016.8  94.5
2017.8  93.0
2018.8  94.6
2019.8  94.8
2020.8  98.7
2021.8  112.2
2022.8  106.2 (単位:億円)
主な取引先 アゼアス(株)、(株)アタゴ、アトー(株)、(株)アルバック、(株)安藤計器製工所、安立計器(株)、イカジャパン(株)、(株)いすゞ製作所、(株)EBS、宇都宮製作(株)、(株)エー・アンド・デイ、栄研化学(株)、(株)エスエヌディ、エヌ・ティ・ティ・エイ・ティ・クリエイティブ(株)、エレクター(株)、AGCテクノグラス(株)、オカモト(株)、(株)ガステック、(株)カスタム、Karl Hammacher GmbH、(有)桐山製作所、グローバルライフサイエンステクノロジーズジャパン(株)、(株)ケー・エヌ・エフ・ジャパン、(株)ケット科学研究所、コーニングインターナショナル(株)、光明理化学工業(株)、(有)鴻洋貿易、コスモ・テック(株)、コフロック(株)、サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)、(株)サイニクス、ザルトリウス・グループ、三和化研工業(株)、(株)サンプラテック、(株)シゲミ、柴田科学(株)、(株)ジョイ、ショーワグローブ(株)、新光電子(株)、新東科学(株)、大科電器(株)、(株)テイアンドデイ、(株)テストー、DWK Life Sciences GmbH、(株)東亜計器製作所、東機産業(株)、東京高分子(株)、東京理化器械(株)、(株)ドウシシャ、(株)トーホー、トーマス科学器械(株)、(株)ニチリョー、日電理化硝子(株)、日東金属工業(株)、日本工業備品(株)、日本理化学器械(株)、(株)日本精機製作所、日本ビュッヒ(株)、日本フリーザー(株)、ハリオサイエンス(株)、フクシマガリレイ(株)、(株)フラット、(株)堀場アドバンスドテクノ、(株)堀場エステック、(株)堀場製作所、(株)堀場テクノサービス、(株)マザーツール、松浪硝子工業(株)、(株)マルエム、(株)宮原計量器製作所、メトラー・トレド(株)、メルク(株)、ヤマト科学(株)、(株)大和工場、(株)UNICO、ラジエ工業(株)、リオンテック(株)
平均年齢 33歳(2022年8月)
平均給与 4,700,000円(2022年8月)
沿革
  • 1969年
    • 01月 東京都台東区に設立。資本金400万円
  • 1972年
    • 12月 排水・培養・公害関係の器具製造・販売に着手
  • 1973年
    • 12月 フラン瓶の製作・販売を開始
  • 1976年
    • 12月 三商印の排水・公害関係器具、ペトリー印の培養関係器具の2つの路線を確立
  • 1985年
    • 05月 資本金を1,600万円に増資
         コンピュータを導入し、合理化を計る
      08月 半導体関連器具の輸入・販売開始
  • 1987年
    • 05月 資本金を2,100万円に増資
  • 1988年
    • 03月 培養関連器具の輸入・販売を開始
  • 1990年
    • 05月 本社ビル新設、移転(現・関東支店)
      08月 資本金3,000万円に増資
  • 1991年
    • 01月 デジタル温・湿度計の製作・販売を開始
      06月 ハロゲンホットプレートスターラーの輸入、販売を開始
  • 1995年
    • 08月 資本金4,100万円に増資
      10月 ドイツBANDELIN社の超音波洗浄器輸入販売開始
  • 1997年
    • 05月 東京物流センター新設
      11月 資本金4,950万円に増資
  • 1998年
    • 10月 ドイツHAMMACHER社のピンセット、ハサミ、輸入販売開始
  • 2001年
    • 04月 資本金6,500万円に増額
  • 2002年
    • 04月 大阪支店・大阪物流センター新設、移転
  • 2003年
    • 11月 資本金1億円に増資
  • 2005年
    • 03月 ISO9001:2000 認証取得
  • 2007年
    • 05月 秋葉原ビル本社新設、本社機能移転
  • 2008年
    • 10月 ISO14001:2004 認証取得
  • 2009年
    • 10月 プライバシーマーク認証取得
  • 2011年
    • 06月 三商WEBサイト全面リニューアル
      (SAN-WEB・SAN-NET運用開始)
  • 2012年
    • 01月 デジタル版カタログ運用開始
      (スマートデバイス版デジタルカタログアプリも併せて公開)
      06月 SAN-WEB・SAN-NET スマートフォン対応開始
  • 2013年
    • 07月 スマートデバイス版デジタルカタログとSAN-WEB・SAN-NET 連携機能追加
  • 2015年
    • 02月 三商・英語版カタログ発刊
      03月 理化学器具ポータルサイト「理化CATA」提供開始
  • 2017年
    • 09月 購買支援サービス「SAN-MALL」運用開始
  • 2020年
    • 07月 大阪物流センター新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新人研修>
入社後4~5カ月にわたって開催。
一般マナー講習、物流センター研修、営業部研修等を行います。

その他、ISO推進研修、コンプライアンス研修、若手社員中心のステップアップ研修等を開催しています。
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得祝い金制度>
会社指定の資格を取得(又は検定に合格した)社員にお祝い金を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、香川大学、神戸大学、東京薬科大学、弘前大学、明治薬科大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、追手門学院大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院女子大学、北里大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、京都府立大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、群馬大学、工学院大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、国際武道大学、駒澤大学、滋賀県立大学、静岡大学、尚美学園大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、聖徳大学、摂南大学、専修大学、千里金蘭大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、筑波学院大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋学院大学、新潟大学、日本大学、阪南大学、広島修道大学、広島女学院大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、文教大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道情報大学、松山大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、横浜商科大学、立教大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

採用実績(人数) 2名(2022年)
5名(2021年)
1名(2020年)
7名(2019年)
1名(2018年)
5名(2017年)
3名(2016年)
8名(2015年)
5名(2014年)
8名(2013年)
6名(2012年)
採用実績(学部・学科) 理学部、工学部、薬学部、法学部、経済学部、経営学部、文学部、商学部、外国語学部、音楽学部、体育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 1 2 3
    2020年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 3
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

理化学機器のルート営業(総合職・関東支店所属)
T.I
28歳
日本大学
文理学部 地理学科
関東支店
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp69785/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)三商を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三商の会社概要