最終更新日:2023/5/26

ヤマギシリフォーム工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
年間施工高
83億円(2022年3月期末)
従業員
143名(男性109名 女性34名) ※2023年3月17日現在
募集人数
若干名

【江戸末期創業】マンション大規模修繕で実績数多、ストック&リノベーション時代に飛躍!★新卒育成プログラム充実★【6/2、6/7、6/15WEB開催】

24年度会社説明会随時開催!(直近開催:6/2、6/7、6/15 個別相談可) (2023/05/26更新)

PHOTO

―――――――――――――――――――――――――――――――
 ■ まずは説明会にてお待ちしています! ■
―――――――――――――――――――――――――――――――

長い歴史を持つマンション大規模修繕の会社です。
入社後は新卒向け「若手育成プログラム」を用意しています!

★21卒、22卒の先輩は若手育成プログラムによって、
初回の試験にて全員が「二級建築施工管理技士補」に合格!★

当社の事業内容や様々な取り組み、寮について説明会でお伝えいたします、
WEBで随時開催していますので、是非ご参加ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
長期間にわたる研修や工事現場への配属を経て、工事の基礎を体系的に身に付けられる。建築学科出身者はもちろん、それ以外の学科の先輩たちも活躍。柔軟な育成体制が特徴。
PHOTO
受注~工事における誠意。真摯に向き合い居住者様に伝わったときには、感謝状をいただけることもあります。無論、むしろ私たちこそ感謝の気持ちを抱く瞬間です。

創業170年/マンション大規模修繕で実績数多、ストック&リノベーション時代に飛躍

PHOTO

塗師屋だった原点から170年の時を経て、マンション大規模修繕のプロフェッショナル集団として大きく飛躍を遂げました。写真は三代目・山岸喜太郎。


■170年の歴史を紡ぐ
ヤマギシリフォームの創業は、江戸時代末期の嘉永年間にあたる1853年にまで遡ります。塗師屋「塗安」として始まった後、ペリーが浦賀に来航した歴史的出来事にて西洋ペンキに携わり、明治、大正と時を経て塗装会社として数々の建築に携わってきました。過去を紐解けば、著名な建造物にもその技術を提供しています。

転機が訪れたのは高度経済成長期のこと。人口増加に伴い、集合住宅の建設ラッシュが進むなかで、長く住まいを利用しつづけるために修繕工事へのニーズが高まりました。塗装は建物の修繕と密接な関係があることから、当社も徐々に修繕工事に事業をシフト。今では、10数年に1度のペースでマンションの外壁や屋上の防水塗装などを行う「大規模修繕工事」を事業の中心に据えています。

■コミュニケーション力が鍵を握る
現在、一都三県を中心に事業を展開しつつ、全国各地の工事を請け負っており、中規模クラスのマンションからタワー型マンションまで幅広い物件で技術を発揮しています。大規模修繕工事はお客さまがお住まいになっているなかでの作業。だからこそ、高度な技術のみならず、お客さまとのコミュニケーションが重要な要素となるのです。工事中の不安などにもしっかりと寄り添い、きめ細かな情報提供などのサービス面に磨きをかけてきたことが、今日の発展の原動力となりました。

■全員が施工管理を経験する
新卒入社の社員は、こうした大規模修繕工事の現場を理解していくためにも、営業も含めた全員がまずは施工管理者として現場に配属されます。もちろん、予備知識を身に付ける場も用意しており、最初の2カ月ほどは座学の研修で工事の種類や進め方など、工事に出るための基礎知識を修得。さらに2週間ずつ3現場ほどをまわる現場ローテーション研修を通して、実践的スキルに触れることができるのです。

また、入社後約2年間は週1回、業務時間を利用して塗装学校に通学し、塗装技術を学ぶことになります。さらには、建築施工管理技士などの資格取得も徹底支援。大規模修繕工事に興味を持ち、お客さまや現場とのコミュニケーションを大切にし、新しい物事を貪欲に身に付ける――そんな真っすぐな姿勢があれば、建築系出身者はもちろん、そうではない人材にもチャンスが広がっていくはずです。
<経営管理部/原 梓>



会社データ

プロフィール

創業は江戸末期の嘉永年間。1853年。

塗師屋「塗安」がペリー来航を機に西洋ペンキに携わり、
明治、大正時代には数多くの歴史ある建造物を手掛けました。

高度経済成長期(1955~70年代)には集合住宅建設ラッシュと共に、
事業をマンション大規模修繕へシフトチェンジ。

さらに現代のように、社会が「スクラップ&ビルド」時代を経て
「ストック&リノベーション」時代を迎えた背景から、
(まさに「ストック&リノベーション」の象徴とも言える)、
マンションを長く住めるように施す
大規模修繕事業の先駆者の立ち位置となりました。

関東から九州までを活動エリアとして、
数千万円から10億円規模の大型プロジェクトを中心にお引き受けしています。

創業170年で培った技術と、
マンションがある限り半永続的に続く業界の安定性の中で、
私たちと一緒に働きませんか。

事業内容
ヤマギシリフォーム工業は、マンションの大規模修繕をメインに
リフォームを手掛けている企業です。

世の中に建てられている建物は、すべて人々の資産です。
建物は長く使うと劣化していきますから、
私たちはリフォームを通じて、建物の資産価値を向上し、
多くの人々を笑顔にしたいと考えます。

私たち自身も仕事に誇りを持ち、日々取り組んでいきます。



弊社では、皆様に向けた「若手育成プログラム」を用意!
施工管理技士の資格取得やスキルアップをバックアップします。
※現在、2年連続で新卒1年目全員「2級建築施工管理技士補」合格中!

********************************

【 建設業許可番号】
国土交通大臣許可(特―4)第28685号

【21業種】
土木、建築、大工、左官、とび・土工、石、屋根、管、タイル・れんが・ブロツク、鋼構造物、鉄筋、舗装、板金、ガラス、塗装、防水、内装仕上、熱絶縁、建具、水道施設、解体

PHOTO

創業嘉永年間(江戸時代!)、170年以上の安定企業!長い歴史に後押しされながら、世の中の価値を提供していきます。※写真はエントランスに飾ってある創業当時の法被

本社郵便番号 140-0002
本社所在地 東京都品川区東品川1-2-5 リバーサイド品川港南ビル3階
本社電話番号 03-3474-2900
創業 1853年(嘉永年間)
設立 2019年5月30日
資本金 1億円
従業員 143名(男性109名 女性34名) ※2023年3月17日現在
年間施工高 83億円(2022年3月期末)
代表者 代表取締役 磯部武秀
平均年齢 43.1歳(2022年度)
平均勤続年数 8年1ヵ月(2022年度)
事業所 ◇本社/関東支店
東京都品川区東品川1-2-5 リバーサイド品川港南ビル3F

◇関西支店
大阪府吹田市川岸町15-12

◇九州支店
福岡県福岡市博多区吉塚8-8-42

◇東関東営業所
千葉県千葉市中央区都町1237-2

◇北関東営業所
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-53-12

◇南関東営業所
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-5-9 キタ・トマトビル2F

◇名古屋営業所
愛知県名古屋市東区筒井3-18-20
主な資格者数 ◆主な資格者数 (2022年4月1日現在)

一級建築士 :5人
二級建築士:11人

指定建設業監理技術者:47人
監理技術者(実務経験):8人

1級建築施工管理技士 :48人
1級建築施工管理技士補:1人
2級建築施工管理技士:25人
2級建築施工管理技士補:5人

1級土木施工管理技士:7人
2級土木施工管理技士:5人
1級管工事施工管理技士:2人
一級建築塗装技能士:3人
二級建築塗装技能士:7人

一級鋼橋塗装技能士:4人
一級防水施工技能士:5人
マンション改修施工管理技術者:31人
危険物取扱者(乙種四類) :11人
建築仕上診断技術者:3人
建設業経理士2級:4人

※他多数資格者在籍

◆ 建設業許可番号
国土交通大臣許可(特―4)第28685号

◆ 建設業事業許可業種
21業種
土木、建築、大工、左官、とび・土工、石、屋根、管、タイル・レンガ・ブロック、 鋼構造物、鉄筋、ほ装、板金、ガラス、塗装、防水、内装仕上、熱絶縁、建具、水道施設、解体
関連会社 磯部塗装株式会社、ワイエステクノ株式会社
沿革
  • 嘉永年間(1853)
    • ヤマギシ初代・塗師屋「塗安」創業
      諸大名の調度品や建造物の塗師として活躍
  • 元治元年(1864)
    • ヤマギシ二代・山岸兼吉が西洋ペンキの権威・初代の桜井銀次郎に入弟
      先端の西洋技術を習得する
  • 明治35年(1902)
    • ヤマギシ三代・山岸喜太郎が桜井家に入弟
      5年間にわたりペンキ塗装業を修める
  • 明治40年(1907)
    • 山岸喜太郎が西洋塗装を用いて、赤坂離宮を始め、朝香宮邸、竹田宮邸などの宮内省関係の工事を行う
  • 大正 2年(1913)
    • 山岸喜太郎、一人親方として独立
      日本ペイント塗工部工事係長として国鉄工事で東京・京都・梅田・名古屋・横浜の各駅、丸ビル、福井県庁、千葉県立病院などを施工する
  • 大正 6年(1917)
    • 山岸塗装工店を設立
      農林省、海軍大学、東京博覧会などを施工する
  • 昭和22年(1947)
    • 山岸塗装工店を改組し、山岸塗装工業(株)を設立
      (資本金150,000円)
  • 昭和33年(1958)
    • ヤマギシ四代・山岸嘉一が社長に就任
  • 昭和51年(1976)
    • 山岸嘉一が建設省条例による建設大臣賞受賞
  • 昭和53年(1978)
    • 山岸嘉一が建設事業功労により黄綬褒章(おうじゅほうしょう)を受賞 
      ※業務に精励し、他の人の模範となる者に授与される褒章
  • 平成 2年(1990)
    • ヤマギシ五代・山岸純一が社長に就任
      (資本金6,000万円)
  • 平成 3年(1991)
    • 建設業登録追加(土)(ほ)(と)(水)
  • 平成11年(1999)
    • 塗装業界で初めてISO9001の認証を取得(自社調べ)
  • 平成13年(2001)
    • ヤマギシリフォーム工業(株)に社名変更
  • 平成16年(2004)
    • ISO-14001の認証取得
  • 平成23年(2011)
    • ヤマギシ六代・山岸大輔が社長に就任
      (資本金1億円)
  • 平成28年(2017)
    • 本社移転(南品川から東品川へ)
  • 令和5年(2023年)
    • 磯部武秀が社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
若手育成プログラム
……外部ビジネスマナー研修、社長研修、2施工(学科)勉強会、現場ローテーション研修、各部署研修、月一回人事面談、歩掛研修、現場OJT研修、等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
月一回面談、半年に一回の目標設定あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
昭和女子大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、足利工業大学、岩手県立大学、桜美林大学、大阪経済大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、畿央大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、静岡文化芸術大学、女子美術大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京農業大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、富士大学、文京学院大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、ものつくり大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
ICSカレッジオブアーツ、青山製図専門学校、大阪工業技術専門学校、修成建設専門学校、中央工学校、中央工学校OSAKA、筑波研究学園専門学校、東京工学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京日建工科専門学校、東京法律公務員専門学校、東北文化学園専門学校、日本工学院専門学校、北海道武蔵女子短期大学

採用実績(人数) 2022年度  4人
2021年度  4人
2020年度  5人

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 2 4
    2021年 3 1 4
    2020年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 4
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp70034/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ヤマギシリフォーム工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマギシリフォーム工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマギシリフォーム工業(株)の会社概要