予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
Y・T 2020年 VRコンテンツの設計・開発
仕事内容VRコンテンツの設計・開発
専門学校でゲーム開発を学び、一番興味をひかれたのがAR/VRでした。ただ、ゲーム業界は求人倍率が高い上に給与が低いのを知り、視野を広げてIT業界全般を見渡して幅広く経験を積めるアウトソーシング企業を志望しました。なかでもエスユーエスを選んだのは、早くからAR/VRに力を入れていて、上場している安定企業だったからです。
VRIA(VRイノベーションアカデミー京都)でのXR研修一期生選抜の話を聞いたときは「絶対に選ばれたい!」の一心です。すぐに熱い想いをメールに書き綴って担当者に送信。結果、選抜されすごく嬉しかったですし、当然研修には真剣に取り組みました。その後、研修で身に着けた知識・スキルを活かし、VRIAにて『3Dモデリング講座』の講師を務めさせていただきました。実は当時は、大手自動車メーカー系の不動産ディベロッパーと共同開発の大型案件を手掛けている真っ最中でした。モデラーとしても手腕を問われる『VRモデルルーム』制作でタスクは満載。しかし、講師をやるからにはそちらも絶対に手は抜けません。業務の合間に準備を重ね、講座がスタートしてからも試行錯誤を繰り返してペースを作り上げていきました。社内外の受講者の方々のスキルアップが手に取るようにわかり、ワクワクするような手応えを感じました。
できれば、30歳くらいまでには人を育成する立場になりたいと思っています。その一歩となる実績という意味でも、講師経験では受講生以上に私自身が大きなものを得たような気がします。将来はフリーのモデラーとして案件を受けながら、教材コンテンツ販売をする計画です。会社にもフリーランスとしての働き方をサポートする制度があると知りましたし、叶わない夢ではなく、現実的な目標だと思っています。ただ、それはもう少し先の話。やはり会社に様々なチャンスをいただき、育てていただいたので、しばらくはその恩返しです。
自分のやりたい仕事が最初からできることはほぼありません。それでも、自分がどうなりたいかを「公言」し、覚悟を決めて目の前の業務から懸命に学びましょう。私は周囲に希望を伝え、「VR動画」制作で必死に結果を出しました。だからこそモデラーの業務を徐々に任されるようになり、さらに講師役までいただけたと思っています。チャンスは突然やってきます。そのチャンスを掴み損ねないために、今の業務に本気で取り組む。それこそが今すぐ始められるキャリアづくりです。