最終更新日:2023/4/24

ダイサン・(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
19億983万円(2022年9月期)
従業員
106名(2023年2月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業70年の機械メーカー】【2年連続 TSR(東京商工リサーチ)推奨の優良企業に選出】夢のようなアイデアを、夢で終わらせないために。

ダイサン・よりみなさんへ【追加説明会のご案内】 (2023/04/24更新)

PHOTO

こんにちはダイサン・採用チームです。
弊社のページをご覧頂きありがとうございます。

□■ダイサン・は、『機械メーカー』です□■
家電業界、自動車業界、ビル・オフィス・住宅業界などあらゆるメーカー企業の『自働化』
を実現する、オーダーメイドの機械を生み出し続けて70年目を迎えました。
新卒採用は20期目。
今年もたくさんの出会いがあることを、採用チーム一同楽しみにしています。

■□会社説明会ご予約受付中です□■
本社(小牧)会場、オンラインと準備しております。
少しでもご興味がありましたらいずれかでご予約下さいませ。
ご予約を入れて頂いたのち、ご都合に合わせて日程調整を致します。


ダイサン・(株) 採用チーム一同

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【原点:存在意義】自分たちにしかできないものづくりを突き詰めていけば、どんな時代でも価値を感じてもらえる存在になれる。それがダイサン・の原点「存在意義」です。
PHOTO
【ベトナムから世界へ】2022年春、ベトナムハナム省に新工場が稼働。海外進出の第一拠点としてスタート。将来は東南アジア等の海外対応窓口として機能を拡大していきます。

世界が驚く製品を生み出す、そんなお客様の力になり続けています。

PHOTO

「存在意義のある、強い会社をつくっていきたい。」モノづくりにおいても、人づくりにおいても”熱い想い”を持っている田中社長。

言われたままのものをつくる会社から、オリジナルの装置をつくるメーカーに変わる。
そう決めて走り出した当初、経営に行き詰ったことがありました。
そんな時、「あなたたちしかつくれないものだから、続けて欲しい」とお客様からお声をかけて頂きました。
同情ではなく、技術者として存在を認めていただいた。
この時、自分たちにしかできないものづくりを突き詰めていけば、
どんな時代も価値を感じてもらえる存在になれる、と力強く腑に落ちました。
これが、ダイサン・の「存在意義」私たちの原点です。

「技術は人に宿る」との考えのもと、まだ極小規模の企業だった2004年より、大卒新卒採用に挑戦。
ダイサン・の次代を担う人財の確保と技術の承継を狙いとして以来19年間途切れることなく採用を続けいています。今では、第一期生をはじめとする社員たちが第一線で活躍、頼もしく成長してくれています。

2015年からはベトナム進出を視野に入れ、
ハノイ工科大学の卒業生をはじめとしたベトナム人のエンジニア採用に挑戦。
ダイサン・は規模の拡大とともにグローバルな企業へと変わってきました。
そして、技術だけでなく、ダイサン・マインドも継承していくために、2018年に『クレド』を作成しました。
ダイサン・の想いを、第一線で活躍する社員を中心に若手社員が『10の行動指針』に集約して言語化しました。
これは、ダイサン・社員として行動をする羅針盤となり、社員の目標設定や評価基準に連動しています。

2022年春、ベトナムで新工場が稼働しました。
国境を越えて生産体制を強化し、
ゆくゆくはマーケットとして需要があるアメリカに営業拠点を構えたいと思っています。
現在でも納入先は全世界に及んでいますが、今後ますますグローバルなビジネス展開が広がっていくでしょう。

どんな物事にも興味を持ち、ちょっとしたことにも常に疑問を感じてそれと向き合い、挑戦していく。
こんな人は成長し続けることができるし、当社がこれまで培ってきた文化に合うと思います。この想いに共感し、弊社とともに成長していける方との出会いを、今年も楽しみにしています。

代表取締役社長  田中 知克

会社データ

プロフィール

現役の設計者が語る。いまの時代に必要とされるエンジニアとは?

きっかけは消しゴム。『ワクワクすること』と『必要とされ続ける仕事』両方叶えられるのが、機械設計職でした。 技術部 機械技術課 O(2016年 中途入社)

就活中、既に設計の仕事をしていた兄から教わったんです。消しゴム一つにも設計図があることを。色んなものに設計図があるんだとワクワクしたのと同時に、設計の仕事は、絶対になくならないと確信したのを覚えています。前職でも設計に従事していましたが、当時の仕事はすでに描かれた図面の修正作業ばかり。自分で生み出す設計がしたい、そう思いダイサン・に入社しました。ダイサン・が手掛ける機械はすべてオーダーメイドのため、設計図もすべてオリジナル。世界にひとつの機械をゼロから生み出せるのが、ダイサン・の機械設計なんです。
加えて、ダイサン・の機械はあらゆる業界の工場で稼働しており、手掛ける技術の幅広さも引き出しを増やすことに繋がっています。
いま必要とされているのは、お客様以上にお客様の製品づくりを理解し、ご要望を実現させられる設計者。より多くのご要望に応えるためにも、今日もアイデアを出し続けますよ。


時代に、お客様のニーズに、自分の成長のために。アップデートし続けられる電機設計者が、強いと思う。技術部 電機技術課 M(2015年 新卒入社)

エンジニアほど変化に富んだ仕事はないと思います。例えばCAD。様々なメーカーのものがあり、時代に応じて新しい機能が付加されたシステムがどんどん出てきます。使えるツールが増えればお客様へ多くの提案が出来るし、何より新しい機器やシステムに触れられることはエンジニアとしての心がくすぐられますね。
また、私は設備立ち上げのための出張が多いのですが、コロナの影響で現地に行けないことも多々あり、オンラインでの対応や、リモートで海外の装置とパソコンを繋いで日本から調整を行うなど仕事のやり方にも変化を感じました。現地へ行けるようになってきた今、やはり対面で仕事をする醍醐味も再認識。これまで出張で訪れた国はマレーシア、アメリカ、チェコ、ベルギー、インドなど。常に新しい技術や人に触れて、自分をアップデートし続けられる仕事が出来るのは、ダイサン・ならではです。

事業内容
機械メーカー ダイサン・の特徴は3つあります。

1.“キーデバイス”の装置製造に特化
スマホやテレビ、自動車など皆さんがよく使う製品。その中には「これがなければ製品として成り立たない」という部品(=キーデバイス)があります。お客様の技術の粋であるキーデバイスの量産装置は製品化に不可欠なうえに難易度の高い課題も多くあります。お客様の新技術をダイサン・の量産化技術を通じて製品化に貢献しています。

数年先に製品化される新技術の製造ラインに携わることができるのが、ダイサンの・エンジニアとしての醍醐味。消費者のみなさんにお客様の製品が好調に受け入れられると自分のことのように喜びを感じます。

2.業界不問・全世界がフィールド
家電、自動車、ビル・オフィス・住宅、産業FA、医療、環境関連など様々な業界の装置を手掛けることが出来る事が大きな特徴。量産化技術は、あらゆる業界に必要とされ、たくさんのテーマを実現してきました。お客様の生産拠点はワールドワイドに展開、ダイサン・の社員もグローバルに活躍しています。

業界不問で全世界を相手にするには、幅広い知識と経験が不可欠です。そのうえ、技術的な課題は常に高度化し難易度は高まる一方です。そのため、日々の情報収集や学びは欠かせませんが、行きつくところは何でもできるスーパーエンジニア。どれだけ自分の引き出しを増やせるか、成長に意欲的な方にはもってこいの環境です。

3.一貫生産体制
モノづくりは全部やる。装置の構想から設計、製造、アフターフォローすべてをダイサン・で行います。一貫生産体制だからこそ、スピ-ディーに適正価格で装置を作ります。
様々な業界で技術を蓄積してきたからこそ提供できる価値であり、お客様から喜ばれている特徴の一つです。

設計や製造など各部署のエンジニアが近くにおり、その場でコミュニケーションを取りながらひとつの装置を作り上げていけることが社内一貫体制の最大の特徴。今までになかった装置が、カタチになり動き出すプロセスを間近で体感できる醍醐味が味わえます。

PHOTO

設計・部品製作・組立・電気工事・試作運転・据え付け・アフターフォローという一連の流れを自社内で一貫して行っています。

本社郵便番号 485-0016
本社所在地 愛知県小牧市間々原新田宮前629-1
本社電話番号 0568-75-0822
創業 1953年12月1日
資本金 1億円
従業員 106名(2023年2月)
売上高 19億983万円(2022年9月期)
事業所 本社・第2プラファ・第3プラファ・第5プラファ/
愛知県小牧市間々原新田宮前629-1
大阪オフィス/大阪府大阪市北区堂島2-2-2 近鉄堂島ビル12-E2
関連会社 (有)ユアー、(有)タナカ、(株)BESTEC(韓国)、ダイサンドットベトナム(株)
クレドが全社員のモットー 原点:存在意義 理念:興味新進 行動指針:変化挑創
ダイサン・の信条がここには詰まっています。何のために、どんな行動をすれば良いのか。立ち返ることができる羅針盤が、クレドです。
評価制度 クレドの項目「行動指針」も盛り込まれている、評価制度。職種に応じて評価基準があり、自分の達成するべき目標やその先に身に付けたいスキルなどが明確になっています。
キャリアステップ 営業・業務・総務⇒一般、主任、主務、主査、主幹
機械・電機・製造⇒一般、WL(ワーキングリーダー)、TL(チームリーダー)、GL(グループリーダー)、AD
職種ごとに設定されており、しっかりと成果を出すことでキャリアアップが可能です。
健康経営 技術力を蓄積、受け継いでいくためには組織づくり、人づくりも重要であると考えています。
良い仕事は社員の健康があってこそ。健康経営への取り組みにも力を入れています。

<実績>
・健康宣言優良事業所 表彰(令和3年、2年連続)
・2023年 健康経営優良法人『ブライト500』に認定(2年連続)
・産業医と顧問契約、健康に関する講演会を開催。
・社屋にスポーツジムを併設。
・社内表彰制度:日々の健康への取り組みの中で前年よりも健康診断の結果が良くなった社員に対してMVH(Most Valuable Health)賞として賞金を授与。
平均勤続年数 9年(2022年度)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9年
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別研修
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪工業大学、岐阜大学、滋賀県立大学、摂南大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学院大学、鳥取大学、富山大学、名古屋外国語大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、梅花女子大学、三重大学、名城大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
岡崎女子短期大学、創価女子短期大学

Hanoi University of Science and Technology
Hanoi University of Mining and Geology
Hanoi University of Industry
Vietnam Maritime University

採用実績(人数) 2023年入社 2名
2022年入社 7名
2021年入社 3名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 1 7
    2021年 3 0 3
    2020年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 3
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp70374/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ダイサン・(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ダイサン・(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ダイサン・(株)の会社概要