最終更新日:2023/7/11

紀陽情報システム(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
和歌山県
資本金
8,000万円
売上高
35億円(2022年3月期)
従業員
272名(2022年4月1日現在)

紀陽フィナンシャルグループのソフトウェア会社です。和歌山本社・東京支社・大阪開発センターを拠点に、金融、自治体、企業のITソリューションを全国に提供しています。

「和歌山でSEになろう!」 (2023/02/13更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは。
紀陽情報システム(KJS)では、「経験や学部学科(文系・理系ほか)を問わず」、
「適性やコミュニケーション能力を重視した」採用を行っています。

会社の魅力は社員一人ひとりの魅力。
学生時代にさまざまな経験を積んだ魅力的な人と一緒に働きたいと考えています。

「パソコン知識はまったくないのですが?」
はい、もちろん大丈夫です!
KJSでは、充実した新入社員研修とOJT、指導員制度(※)が
入社後のみなさんを力強くサポートします。

今後は各種説明会やセミナーへの参加(※)を予定しています。

来て、見て、触れて!
まずは、私たちとお話しませんか。
じっくり時間をかけてみなさんの夢や思いをおうかがいします。

※研修や指導員制度、会社説明会、応募の方法については、
KJSホームページ(https://www.k-js.co.jp/)リクルート欄でも公開していますので、
ぜひご覧ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
多彩な人材が集まった「ブレンド系ソフトウェアハウス」。個性を尊重し、一人ひとりの能力を伸ばします。
PHOTO
新入社員研修として入社後約3カ月間技術研修を実施。「どの分野でも活躍できる人材の育成」が目標です。

プログラミング未経験でも安心。充実した研修でサポートします。

PHOTO

社風はいたってアットホーム。チームで仕事を進めるので上司・部下の関係は風通しがよく、何でも気軽に話せる雰囲気です。

「情報系の専攻でなければSEになれない」
そう考える学生の皆さんが意外と多いのではないでしょうか。
KJSの採用は、文理を問わずに人物重視。
約6割が文系出身者という、多彩な人材が集まったブレンド系ソフトウェアハウスです。

社員一人ひとりが生き生きと活躍できるように研修制度を充実させています。
新入社員研修では、未経験者であることを前提に3カ月間にわたって基礎から学習します。
専門的な知識はもちろんですが、SEの仕事はコミュニケーション能力が問われるもの。
その能力を養うために、「プレゼンテーション研修」、「グループ演習」などのカリキュラムを実施しています。

また、入社後1年間は、日々の疑問や不安に応えるために先輩社員がマンツーマンでサポートします。
さらにキャリアに応じて職階別研修、ビジネススキル研修、海外研修などを実施し、「どの分野でも活躍できる人材の育成」に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

紀陽情報システム(KJS)の事業コンセプトは、「安定」と「成長」そして「挑戦」です。

長年培ってきた技術・経験・人材をもとに、金融システム・自治体システムを「安定」した基盤業務として継続し、一般企業へのITコンサルティング業務を「成長」分野として事業展開しています。
また、新技術へのチャレンジ、働き方改革の追求、地方創生への貢献に取り組み、社員全員がよりワクワク働ける会社を目指します。

事業内容
  • 受託開発
KJSは、安心・安全かつ高品質なITソリューションを通じて地域社会に貢献しています。それぞれの部門において高度な専門性を活かし、全国のお客様から信頼を得ています。

■金融システム部門
 紀陽銀行バンキングシステムの開発・保守
 金融機関コンピュータシステムのコンサルティングから開発受託
 ワイドネット(代金回収)サービスやコンビニ収納サービスの提供

■公共システム部門
 自治体(地方公共団体)システムの開発・運用サポート
 保健所向け生活衛生情報管理システムの開発・運用サポート

■ビジネスソリューション部門
 ITコンサルティングを通じた、地域社会のDX化の推進
 電子決裁ソリューションシステムの提供・導入支援
 クラウド型勤怠管理システムの提供・導入支援

PHOTO

本社入居ビル外観

本社郵便番号 640-8392
本社所在地 和歌山市中之島2240番地(紀陽銀行向芝オフィス内)
本社電話番号 073-432-7581
設立 1985年2月 紀陽ソフトウェアサービス(株)設立
合併 2004年7月 ケイ・アンド・ユー・ソフトウェア(株)と合併
資本金 8,000万円
従業員 272名(2022年4月1日現在)
売上高 35億円(2022年3月期)
事業所 本社:和歌山市中之島2240番地
東京支社:東京都千代田区神田小川町2丁目5番地
大阪開発センター:大阪市西区江戸堀1丁目 9 - 1 肥後橋センタービル7階
主な株主 (株)紀陽銀行、BIPROGY(株)
沿革
  • 1985年 2月
    • 旧)紀陽ソフトウェアサービス(株)設立
  • 1990年 4月
    • 旧)ケイ・アンド・ユー・ソフトウェア(株)設立
  • 1993年 4月
    • 紀南サポートセンター設置
  • 1998年 7月
    • 紀陽銀行システム(開発・保守・運用)のアウトソーシング受託を開始
  • 2001年 9月
    • 東京システム部を開設
  • 2002年10月
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2003年 4月
    • 東京支社を設置
  • 2004年 7月
    • 旧両社合併、紀陽情報システム(株)と社名を変更
  • 2005年 5月
    • ISO14001認証取得
  • 2005年 8月
    • ISMS認証取得(トランザクション推進室)
  • 2009年 4月
    • 大阪開発センターを設置
  • 2010年 2月
    • ISMS認証適用範囲拡大(全社)
  • 2013年 9月
    • ISO9001認証取得(公共システム本部)
  • 2014年 5月
    • 次世代認定マーク「くるみん」取得
  • 2015年 2月
    • 創立30周年を迎える
  • 2019年 5月
    • (株)紀陽銀行、和歌山大学とデータサイエンス分野における三者連携協定を締結
  • 2021年 7月
    • 銀行業高度化等会社に移行

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 2名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、部門内OJT、指導員制度(※)、
銀行業務研修、技術研修、初級・中級職研修、管理職・経営職研修、自己啓発支援、資格取得奨励、海外研修(アメリカ:シリコンバレー視察など)

※研修や指導員制度については、KJSホームページ(https://www.k-js.co.jp/)リクルート欄で公開していますので、ぜひご覧ください。
自己啓発支援制度 制度あり
ITスキル習得のためのEラーニング

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、大阪大学、岡山大学、和歌山大学、近畿大学、愛媛大学、徳島大学、東京海洋大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、広島大学、神戸大学、早稲田大学
<大学>
京都大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪府立大学、京都府立大学、岡山大学、神戸大学、滋賀県立大学、滋賀大学、和歌山大学、奈良女子大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、福井大学、広島大学、山口大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、京都女子大学、京都産業大学、千葉大学、青山学院大学、神奈川大学、慶應義塾大学、法政大学、東京理科大学、芝浦工業大学、明治大学、早稲田大学、愛媛大学、高知大学、徳島大学、名古屋大学、静岡大学、信州大学、三重大学、金沢工業大学、中央大学、東京海洋大学、愛知淑徳大学、鳥取大学、京都工芸繊維大学、武庫川女子大学、神戸女学院大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、甲南女子大学、下関市立大学、関西外国語大学、阪南大学、東海大学、高知工科大学、群馬県立女子大学、尾道市立大学

採用実績(人数) ■2021年卒:9名

■2022年卒:17名

■2023年卒:9名
2021年度学部別採用実績 文系:8名
理系:1名
2022年度学部別採用実績 文系:11名
理系: 6名
2023年度学部別採用実績 文系:6名
理系:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 9 17
    2021年 4 5 9
    2020年 6 6 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 17
    2021年 9
    2020年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp70988/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

紀陽情報システム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 紀陽情報システム(株)の会社概要