最終更新日:2023/5/29

(株)アルチザネットワークス【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
岩手県、東京都
資本金
13億5,935万円
売上高
45億4,200万円(2022年7月期:連結)
従業員
189名(2022年7月31日現在:連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【国内唯一の開発メーカー/製品高シェア!】次世代携帯電話(5G)向け通信テスターを開発

  • 積極的に受付中 のコースあり

WEB会社説明会を実施いたします! (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは!採用担当です。

当社は、次世代通信の発達に欠かせない「携帯基地局の性能を評価するシステム」を開発している企業です。
日本の通信を縁の下から支えています!


【国内唯一・世界に3社しかない通信機器メーカー】

国内では、弊社しかこの開発に取り組んでおらず、競合は存在しません。
そのため、オンリーワン製品であることも強みです。他企業では得ることのできない経験や技術を学ぶ事ができます!


・国内シェア No1! 

・5G市場の拡大により事業好調

・最高売上・最高収益を更新中

・事業拡大により大幅増員、留学生大歓迎

・東証スタンダード市場上場企業

・創立30年、自己資本率70%超の安定経営

・ボーナス8.1ヵ月(前期実績)

・残業手当実績時間支給、退職金あり、資格取得支援制度あり

・転勤なし、服装自由、土日祝休み、有給取得率69.7%

---------------------------------------------------------------------------------------

弊社に少しでも興味をお持ちいただいた方は是非、エントリーください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
通信計測器を開発・販売し、携帯基地局の「当たり前」を支えるアルチザネットワークス。世界の通信インフラの発展に寄与する同社の事業には、高い将来性がある。
PHOTO
専門性の高い仕事だが、文系出身者も活躍中。基礎技術講習やプログラミング研修などの教育制度が充実しているほか、メンターの先輩によるサポートもある。

次世代通信を支えるスペシャリスト集団

PHOTO

最先端の通信技術に触れられる点に魅力を感じて、入社を決めたSさん(左)。Nさん(右)は英語力を生かして活躍できる環境にひかれ、知識ゼロで飛び込んだ。


当社は1990年の設立以来、次世代通信インフラ整備の一翼を担ってきました。スマホがつながらないという事態を防ぐために、携帯基地局の性能を評価するシステムを開発しています。5Gが普及する過程でも私たちの技術が活用されており、市場をほぼ独占している製品もあります。

私は、入社後の1年間はハードウエア開発に携わり、2年目にはテストチームへ異動して製品の動作チェックを担当しました。その後、お客さまサポートを経て製品の性能評価に携わっています。

当社で働く醍醐味は、最先端技術に触れられること。前例のない新技術を開発する過程では壁にぶつかることもありますが、エンジニアとしての挑戦意欲が強く刺激されます。若手の声を吸い上げてくれるのも、当社の魅力です。実際、私は志願して現在の部署へ異動しました。

通信業界の未来を支える仕事なので、将来性も抜群です。業績好調により、2021年度は特別賞与の支給もありました。テレワークの推奨や、資格取得に対する支援も充実しており働きやすい環境も整えています。当社でなら、安心して長く働けるでしょう。
〈性能評価・試験担当/Sさん/2017年入社〉

大学では海洋生物学を学んでいたので、入社時点でのIT知識はゼロでした。やっていけるのかという不安もありましたが、1カ月間のプログラミング研修やことあるごとにほめてくれるメンターのおかげで少しずつ解消されました。

現在は、製品の動作テストを行う際のサーバのセッティングや配線などを担当しています。覚えることはたくさんありますが、日々成長を実感できます。また、英語力を生かして製品マニュアルの翻訳や海外のお客さまと打ち合わせを行う際の通訳なども担当しています。自分の強みを発揮するチャンスが与えられるので、モチベーションは高いですね。

当社のエンジニアは、客先に常駐するのではなく自社内で開発を行います。気心の知れたメンバーと一緒に働けるので安心です。年間休日は120日、残業は月平均30時間以下と、ワーク・ライフ・バランスもとりやすい環境です。住宅手当などの福利厚生も充実しています。私服勤務OKで、自分らしいファッションで働けるのも魅力です。入社前に想像していた以上の職場環境だと実感しています。
〈ソフトウエア開発担当/Nさん/2021年入社〉

会社データ

プロフィール

私たちアルチザネットワークスは1990年に産声を上げ、その後30年以上の長きにわたって、常に次世代通信インフラ構築の最前線で活躍してきました。

普段使っているスマートフォンが繋がらなくなってしまったら…。
当社はそんな事態を起こさないためのテストを行う『携帯基地局の性能を評価するシステム』を開発する会社です。

お客様は皆さんもよく知る大手通信キャリア各社。
日本のみでなく世界でもトップクラスのシェアを誇っており、過去最高売上・最高利益を更新中です。

私たちが開発を行うのは、次世代携帯電話(5G)向けをはじめとした通信回線をテストするためのもの。
この技術を持つ会社は『世界』でもほとんどありません。
独自の技術だからこそ、入社後にしっかりと教えていきますので、現時点で何もわからなくても大丈夫です!

一人前となるまでは少なくとも3年、超一流までは15年ほどかかる世界。
実務経験を重ねることで、徐々に成長すれば大丈夫なので、焦ることなく、まずは腰を据えて長く活躍して欲しいと考えています。
ゆくゆくは、世界中に認められる技術を身につけられることを保証します!

今後も私たちは、私たちのみが提供できる「オンリーワン製品」によって社会インフラを支え、お客様・情報社会の発展に貢献しています。

事業内容
  • 受託開発
1.携帯電話の基地局等の通信機器に対して様々なテストを行う
  通信計測機の開発および販売
2.通信事業者(NTTドコモ等)、通信機器メーカー(NEC・富士通等)
  向けの総合的なテストソリューションの提供
3.その他通信機器の開発・販売及び自社製品開発のノウハウを活かした
  提案型受託開発事業

PHOTO

本社郵便番号 190-0012
本社所在地 東京都立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア
本社電話番号 042-529-3494
第二本社郵便番号 020-0611
第二本社所在地 岩手県滝沢市巣子152-417
滝沢デベロップメントセンター
設立 1990年12月27日
資本金 13億5,935万円
従業員 189名(2022年7月31日現在:連結)
売上高 45億4,200万円(2022年7月期:連結)
事業所 ■本社
・JR中央線・青梅線・南武線 立川駅北口より徒歩約5分
・多摩モノレール 立川北駅より徒歩約5分
地図⇒http://www.artiza.co.jp/company/map.html

■滝沢デベロップメントセンター/滝沢テレコムテストセンター
・IGRいわて銀河鉄道 滝沢駅より徒歩約10分
地図⇒http://www.artiza.co.jp/company/map.html
主な取引先 NTTグループ各社 / KDDIグループ各社 / ソフトバンクグループ各社 / NECグループ各社 / 富士通グループ各社 / パナソニックグループ各社 / 三菱電機グループ各社 / 日立グループ各社 / エリクソン /ノキアソリューションズ&ネットワークス / ファーウェイ(HUAWEI) / ZTE / チャイナモバイル(中国移動通信集団公司) / 京セラグループ各社 / ダイワボウ情報システム / 沖電気工業 / 住友電工グループ各社 / フュージョン・コミュニケーションズ / キヤノン 他多数
役員 代表取締役会長 床次 隆志
代表取締役社長執行役員 床次 直之
取締役執行役員 永井 英樹
社外取締役 Jacob J. Hsu
常勤監査役(社外監査役) 久米 富幸
監査役 菅谷 常三郎
社外監査役 串間 和彦
執行役員 常田 義則
平均年齢 36.8歳
平均勤続年数 6.5年
平均給与 6,017,368円
沿革
  • 1990年12月
    • 東京都立川市柴崎町2丁目7番17号に(株)エイブル
      コミュニケーションを設立
  • 1993年11月
    • PHSテストシステム(PHS基地局テストシステム)の
      開発、販売を開始
  • 1994年12月
    • 東京都立川市錦町3丁目6番6号に本社を移転
  • 1998年 8月
    • IMT-2000テストシステム(W-CDMA評価テストシステム)の開発、販売を開始
  • 1999年 2月
    • IMT-2000テストシステム(W-CDMA商用機評価テスト
      システム)の開発、販売を開始
  • 2000年1月
    • 東京都立川市曙町2丁目36番2号に本社を移転
  • 2001年4月
    • (株)アルチザネットワークスへ商号変更
  • 2001年7月
    • 東京証券取引所マザーズへ上場
  • 2003年7月
    • ANPro-800(IPパフォーマンステスタ)の開発、販売を開始
  • 2003年9月
    • 3.5G HSDPA RNC機能シミュレータの開発、販売を開始
  • 2004年3月
    • 中国移動通信集団公司にIMT-2000テストシステムを納入
  • 2006年1月
    • 3.5G UEシミュレータを開発、販売を開始
  • 2008年2月
    • 3.5G HSUPA対応RNCシミュレータを開発、販売を開始
  • 2009年1月
    • LTEテストシステム(LTE eNB Tester)を開発、販売を開始
  • 2009年10月
    • LTEテストシステム(LTE eNB Load Tester)を
      開発、販売を開始
      NTTドコモ・NECに納入
  • 2010年7月
    • USセールスオフィスを開設
  • 2010年9月
    • 阿基捷(上海)軟件開発有限公司を設立
  • 2011年1月
    • WiMAX VPNルータ(WARV-1)を開発、販売
  • 2011年7月
    • LTEテストシステム(Artiza LTE Tester DuoSIM)を
      開発、販売を開始
  • 2013年9月
    • LTEテストシステム(Artiza LTE Tester DuoSIM ADVANCED)を開発、販売を開始
  • 2014年3月
    • パケットキャプチャシステム(etherExtractor)を
      開発、販売を開始
  • 2014年12月
    • 東京証券取引所第二部に市場変更
  • 2016年12月
    • 岩手県滝沢市に開発拠点 滝沢デベロップメントセンターを開設
  • 2018年1月
    • 岩手県滝沢市に滝沢デベロップメントセンターを開設
  • 2019年7月
    • 5G向けテストシステムを開発、販売を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
3ヵ月間の研修
 ・4月:(1)ビジネスマナーや会社についての理解を深める
     (2)「アルチザフィロソフィ」の理解
     (3)基礎技術講習を行い、基本的な通信技術についてわかりやすく解説します
 ・5月~:チームに分かれてのプログラム開発(課題)
     各部署にて仮配属
 ・7月~:本配属予定

自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の補助あり
メンター制度 制度あり
入社時に先輩社員がメンターとして1名付き、OJTを行っていきます。
また、メンター制度は新入社員の方に限定されません。仕事における不安や悩みなどを打ち明けていく事で、働き易い職場環境を実現していきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手県立大学、北見工業大学、岐阜大学、群馬大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、筑波大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、北陸先端科学技術大学院大学、静岡大学、明治大学、長岡技術科学大学
<大学>
会津大学、亜細亜大学、岩手大学、岩手県立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、杏林大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、信州大学、駿河台大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中部大学、帝京平成大学、電気通信大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北公益文科大学、富山県立大学、日本大学、文教大学、明星大学、城西国際大学、防衛大学校、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校、東京ITプログラミング&会計専門学校

採用実績(人数) 年度  2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
----------------------------------------------------------------------
院了   1名    ―   2名   4名   2名
大卒   4名   3名   6名    7名   7名
短大卒   ―     ―    ―    ―    ―
専門卒  1名   1名   2名   1名    ―
その他   ―     ―    ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 12
    2021年 10
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 4
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp71060/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アルチザネットワークス【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アルチザネットワークス【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アルチザネットワークス【東証スタンダード市場上場】の会社概要