最終更新日:2023/11/15

多田精機グループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • その他メーカー

基本情報

本社
岐阜県、愛知県
資本金
1億1,600万円
売上高
31億5,510万円(2022年12月 岐阜・名古屋・福岡の合計)
社員
138名(男112名・女26名)(2023年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【岐阜多田精機募集中】【岐阜市配属確約】【文理問わず先輩活躍中】自動車部品など業界トップクラスの加工技術と開発力で、日本のモノづくりを支えています。

☆★☆【スピード選考!ヽ( 'ω' )9】技術者として成長できる会社/多田精機グループ☆★☆ (2023/10/30更新)

PHOTO

【スピード選考!ヽ( 'ω' )9内々定まで2週間!!】

多田精機グループにアクセス頂きありがとうございます!!

当グループは、プラスチック・ダイカスト金型の設計・製作をしている
専業メーカーです。主力製品は、自動車部品(ドアハンドル・ドアミラー等)や
水栓関連(シャワーノズル等)の金型です!!

大手メーカーにはほとんどと言ってよいほど 金型部門 があります。
では、どうして当グループのような会社に仕事があるのか?

その理由は説明会に参加して頂ければわかります!

また、「資本金とは何?売上高の見方は!」など、
就職活動に役立つ情報もたっぷりとお話致します!

セミナー予約画面より、ご予約をお願いします。
皆さんにお会いできることを、心より楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1964年の設立以来、一貫して金型製造に取り組んできた多田精機グループ。3次元モデリングなど最新技術も積極的に取り入れ、お客様の信頼を集めています。
PHOTO
仲間意識を持って働ける距離の近さも、同グループの魅力。フラットで風通しの良い組織が、社員の自由な交流を育んでいます。

お客様の課題を技術の力で解決し、イノベーションを起こす。

PHOTO

代表取締役社長/多田憲生

■金型づくりを通して社会に貢献する

多田精機グループは、材料を成形加工する際に使われる「金型」を製造するメーカーです。金型とは、さまざまな製品を量産化するための基礎となるもの。これまで手作業で行われていた部品の製造を、金型を使って自動化することができれば、生産コストを大幅に抑えることができます。当社が主力としている自動車部品の分野でいえば、金型を使った量産化によって、キーレスエントリーシステムなどの新しい技術が日本のみならず海外の国々でも急速に普及しています。つまり、金型を作る仕事とは、一般の人の目に触れない場所で豊かな世の中の実現を支える仕事なのです。


■「誰も作れなかったもの」を生み出すために

金型づくりの出発点は、ものづくりに関するお客様の「困りごと」。当社のお客様であるメーカー様は、自社の商品をより良いものにしようと日夜工夫を重ねられています。「部品の形状を改良できないか」「性能を高めることはできないか」というお客様の課題を、金型づくりの技術で解決するのが、当社の役目です。当社のお客様は、いずれも世界のトップメーカー。そうしたお客様の課題を解決することは、「今まで誰も成し遂げていないこと」を実現することにほかなりません。言い換えればそれは、世の中のものづくりを一歩前進させること。お客様の新たな課題を解決するたびに、パートナーとしての信頼が深まっていくのです。


■コミュニケーションを大切にする会社

優れた技術者を育成する上でも重要なのが、コミュニケーション。立場の上下や部署、さらには企業を超えて意思を共有できれば、先輩から後輩へ技術を伝承するスピードを早めることができます。
社内のコミュニケーションを円滑にするために行われているのが、チームごとにテーマを決めて業務改善に取り組む「TK活動(チーム改善活動)」。また、部活動や社内行事も盛んで、社内はいつも明るく活気に満ちています。
どんな場面でも協力しながら創意工夫を重ねていける風通しの良い雰囲気も、当グループの特徴です。

(代表取締役社長/多田憲生)

会社データ

プロフィール

当グループの特徴は2つあります。

一つ目は、一貫した金型製作です。金型の材料からこだわり、大手鋼材メーカーから直接仕入れています。鉄をそのままの状態で購入し、社内で加工されていきます。そして、表面処理などの最終加工まで金型製作の全工程を自社で行っています。

二つ目は、徹底した寸法管理です。成形時の熱による変形や長期にわたって金型を使用する場合、海外などで使用する場合なども考えて設計されています。それにより、設計変更やメンテナンスを容易にしています。

また、その他にも当グループならではの技術で、世界のトップメーカーとも直接やり取りをしています。それも、自信につながっています!!


〈キーワードで見る多田精機〉
#スピード先行#選考直結#自動車#スポーツ#夏採用
#若手社員活躍#成長できる会社#女性も活躍中#岐阜市勤務

事業内容
当グループは、プラスチック射出成型用金型、ダイカスト鋳造用金型の専業メーカーです。

主力製品は、トヨタをはじめとする主要自動車メーカーで使用される自動車部品(ドアハンドル、ウインカーレバー、ワイパーレバー、シフトノブ等)の金型や水栓関連製品の金型です。

当グループは、企画の段階から参加し、お客様と生産性の向上、組立工数の軽減、品質向上に取り組んでいます。

PHOTO

プラスチック射出成形用金型及びダイカスト鋳造用金型の設計と製作を行っております。より高品質な製品を製造できる金型の実現を目指して、常に新たな挑戦を続けています。

本社郵便番号 501-1143
本社所在地 岐阜市東改田字鶴田93番地
本社電話番号 058-239-2231
設立 1964年10月
資本金 1億1,600万円
社員 138名(男112名・女26名)(2023年4月)
売上高 31億5,510万円(2022年12月 岐阜・名古屋・福岡の合計)
募集会社 (株)岐阜多田精機
(株)名古屋多田精機
(株)福岡多田精機
募集会社1 【(株)岐阜多田精機】

本社所在地:〒501-1143
      岐阜市東改田字鶴田93番地
電話番号 :058-239-2231(代)
【事業内容】プラスチック射出成型用金型、ダイカスト鋳造用金型の専業メーカー
【従業員数】86名(男72名・女14名)(2023年4月)
【資本金 】5,500万円
【売上高 】22億3,768万円(2022年12月)
【事業所 】岐阜
募集会社2 【(株)名古屋多田精機】

本社所在地:〒474-0001
      愛知県大府市北崎町清水ヶ根100-1
電話番号 :0562-46-7631(代)
設立   :1980(昭和55)年4月
【事業内容】プラスチック射出成型用金型、ダイカスト鋳造用金型の専業メーカー
【従業員数】45名( 男34名・女11名 )(2023年4月)
【資本金 】5,000万円
【売上高 】8億6699万円(2022年12月)
【事業所 】愛知県
募集会社3 【(株)福岡多田精機】

本社所在地:〒838-0212
      福岡県朝倉郡筑前町四三嶋573-1
電話番号 :0946-42-8828
設立   :2007(平成19)年4月
【事業内容】プラスチック射出成型用金型、ダイカスト鋳造用金型の専業メーカー
【従業員数】7名( 男6名・女1名 )(2023年4月)
【資本金 】1,000万円
【売上高 】5,043万円(2022年12月)
【事業所 】福岡県
主な取引先 (株)東海理化、(株)アイシン、(株)LIXIL、
(株)デンソー他
平均年齢 42歳
平均勤続年数 17.0
代表者 代表取締役社長 多田憲生
取引銀行 大垣共立銀行、三菱東京UFJ銀行
(株)岐阜多田精機 沿革 昭和45年 6月 第一棟完成
       (株)多田精機岐阜工場として創業開始
昭和55年 4月 (株)岐阜多田精機設立
       (株)多田精機から分離独立
昭和55年 6月 第二棟完成 操業開始
昭和55年12月 ワイヤーカット放電加工機 導入
昭和56年10月 NC放電加工機 導入
昭和59年11月 マシニングセンター 導入 
昭和62年10月 第三棟完成 操業開始
       二次元CAD/CAM 導入
平成 4年 6月 三次元CAD/CAM 導入
平成 9年10月 駐車場増設
平成11年 4月 第四棟完成 操業開始
平成11年 7月 横型マシニングセンター 導入
平成18年 7月 第五棟完成 操業開始
平成18年11月 飯塚研究開発センター内に金型構造開発所を設立
平成19年 9月 レーザー刻印装置 導入
平成20年 7月 電動射出成形機 導入
平成21年 2月 高能率横型マシニングセンター 導入
平成21年11月 NC放電加工機 導入
       立型マシニングセンター 導入
平成22年 5月 NC放電加工機 導入
平成22年 7月 細穴放電加工機
平成23年 3月 真空熱処理炉 導入
平成23年11月 グラファイト電極加工機 導入
平成24年 2月 超高精度レーザー溶接機 導入
       2色成形機 導入
       5軸レーザー加工機 導入
平成24年 3月 横型窒化炉 導入
       NC放電加工機 導入
平成24年 4月 (株) 岐阜多田精機 福岡工場完成
平成24年 6月 高能率横型マシニングセンター 導入
平成25年 6月 3Dプリンター導入
平成25年 9月 3Dスキャナー導入
平成27年5月 第一棟・第二棟改築 操業開始
平成28年9月 6面フライス加工機 導入
平成29年10月 C棟2階 福利厚生施設へ改装
平成30年1月 5軸制御立形マシニングセンター 導入
(株)名古屋多田精機 沿革 昭和55年 4月 名古屋市緑区に(株)名古屋多田精機を設立 
        (株)多田精機より製造業務の移管を受ける。
昭和61年 1月 大府市北崎町に大府工場完成 操業開始
昭和61年 1月 立形マシニングセンター導入
昭和62年11月 二次元CAD/CAM導入
平成 1年11月 窒化炉導入
平成 2年 5月 三次元CAD/CAM導入
平成14年12月 大府工場所在地に本社統合移転
平成14年12月 三面研削盤導入
平成15年 6月 工場増築及び事務所完成 操業開始
平成16年 4月 精密平面研削盤導入
平成17年 5月 立形マシニングセンター(パレットチェンジャー式)導入
平成22年10月 グラファイト電極加工機導入
平成23年 3月 ロボドリル導入
平成23年 7月 レーザー溶接機導入
平成25年 7月 立形マシニングセンター(ワークチェンジャー式)導入
平成26年 3月 輪郭形状複合測定機 導入
平成26年 8月 グラファイト電極加工機(ワークチェンジャー式)導入
平成27年 3月 三次元測定室 完成
(株)福岡多田精機 沿革 平成19年 4月 設立 福岡県飯塚市川津680番地41にて操業開始
平成22年 7月 福岡県朝倉郡筑前町・立地協定式
平成23年 1月 福岡県朝倉郡筑前町・土地売買契約締結式
平成23年 2月 福岡県朝倉郡筑前町四三嶋に用地取得
平成23年12月 新社屋建設工事着工
平成24年 4月 新社屋建設工事竣工
平成24年 6月 本社移転 福岡県朝倉郡筑前町四三嶋573-1に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 46.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【グループ会社共通】
新人研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、岐阜女子大学、芝浦工業大学、大同大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京都市大学、名古屋文理大学、日本大学、福井大学、福井工業大学、名城大学、山形大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、近畿大学短期大学部、岐阜工業高等専門学校、岐阜市立女子短期大学、名古屋工学院専門学校、名古屋未来工科専門学校

採用実績(人数) 【岐阜多田精機】
     2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒    3名   3名   1名
専門卒   2名   ―    ―
高卒    2名   4名   2名

【名古屋多田精機】
     2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒    ―   1名    ―
短大卒   ―    ―    ―
高卒    1名   1名   1名

【福岡多田精機】
     2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒    ―    ―    ―
高専卒   1名   ―    ―
短大卒   ―    ―    1名
高卒    ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 9 0 9
    2020年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 9
    2020年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 3
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp71065/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

多田精機グループと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 多田精機グループの会社概要