最終更新日:2023/4/6

一般財団法人BOAT RACE振興会

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • レジャーサービス
  • サービス(その他)
  • 広告

基本情報

本社
東京都
基本財産
60億5,000万円
売上高
2兆3,926億円(2021年度ボートレース売上)
従業員
87名(契約職員含む)

BOAT RACEをもっと身近に、もっと楽しく!

こんにちは♪BOATRACE 振興会です! (2023/04/06更新)

【応募受付終了】
3月31日をもって、エントリー受付を締め切らせていただきました。
数多くのご応募をいただき、ありがとうございました!

会社紹介記事

PHOTO
2020年、六本木に全面ガラス張りが美しい自社ビルが完成。現在は働き方改革を積極的に行っており、テレワークの推進や昼食無料といった環境が整えられている。
PHOTO
いずれの部門でも若手が中心となって活躍中。ボートレースのイメージアップをミッションに、幅広い年代が楽しめるようさまざまな企画が進行中だ。

若手の力で、ボートレースの世界に“新しい波”を起こしていきましょう!

PHOTO

「もっと多くの同年代の方に魅力が伝わるよう、SNSなども多用したクロスメディア戦略でどんどん情報発信していきたい」と語るSさん(写真左)とFさん。

インターネットから舟券を購入できるサービス「テレボート」の会員獲得や、会員向けキャンペーン企画を担当しています。普段から他のスポーツや施設がどういったイベントをしているかチェックしたり、新聞や人気動画から情報収集して企画を立案。自信満々で打ち出した企画の反響がいまいちだったり、逆にチャレンジングな要素のある企画が大好評だったりと、なかなか読み通りにいかないのが難しいところです。

特にネット投票サービスや情報提供は、社会のニーズやIT技術の進化に伴って、より便利に使いやすいものへと進化が求められていくでしょう。今後も快適にボートレースを楽しんでいただけるように、新しいサービスや企画を次々に打ち出していきたいですね。

ボートレースの魅力は、レースの迫力はもちろん、舟券を購入して楽しむエンターテインメント性にありますが、その収益が主催者である各自治体の財政源となって、まちづくりなどの公共事業に使われている点や日本財団を通じて社会貢献につながっている点にもあります。より多くの人にこれらの魅力を伝え、盛り上げていきたいですね。
<テレボート推進部サービスプロモーションチーム Sさん/2010年入職>


CM制作やSNSの運用、広告出稿など幅広い業務を担当しています。若手の意見をどんどん取り入れる社風であり、私自身も配属1年目の時に自ら提案した企画が採用され、実現した経験があります。「もっと若い女性にボートレースのことを知ってもらいたい」と思い、女性誌とのタイアップ記事広告を提案したのです。これまでやったことがない企画でしたが、上司や先輩は「面白いね」と非常に前向きで、すぐに企画がスタート。20代女性に人気のファッション誌に、女性レーサーのファッションや美容方法といった、プライベートを紹介する記事を掲載しました。結果、SNSでも大反響。この先もこれまでにない新たな発想で広報活動を展開していきたいと思います。

ほとんど定時で帰れるため、仕事と家庭、趣味などを両立している人が多いですね。また、産休や育休から復帰して働いている人も多く、ライフイベントに合わせて長く働けたり、昼食代無料など福利厚生面も充実。働きやすい環境が整っている点に魅力を感じています。
<広報部広報宣伝チーム Fさん/2017年入職>

※取材当時の内容です。

会社データ

プロフィール

ボートレースは水上で6艇のボートがゴールまでの速さを競い合う、
国から認められた公営競技です。
老若男女問わず活躍するレーサーや、全国にあるレース場の特徴の違いなど、
独自の魅力で多くのファンの方々に楽しんでいただいております。

私たち一般財団法人 BOAT RACE振興会は、そんなボートレースの魅力を広め、
皆様にもっと身近に楽しんでいただくために、
CM制作・放映、LINE公式アカウント運営といった広報宣伝業務から、
インターネット会員の顧客管理・サービス提供、レース場周辺地域の活性化、
システムの運営管理など幅広いさまざまな事業を展開しています。

また、ボートレース事業に関わる会社や団体を取りまとめ、
ボートレースの売上向上のための施策や方向性を指揮する
“ボートレースの総合プロデューサー”としての役割も担っております。

ボートレースのイメージアップを図り、
新規ファンの獲得や、ファンの皆様へのサービス向上を通じて、
ボートレースの売上を向上させることを目指しています。

事業内容
ボートレースの魅力をさらに広め、もっと身近に楽しんでいただくために、
幅広くさまざまな事業を展開しています。

■広報部
CM制作、メディアを活用した広報宣伝
ファン拡大のための新規エリア開拓

■施行者総合支援部
施行者(ボートレースの主催者である地方自治体)の経営改善のための支援
各レース場の周辺エリアの活性化
場外発売場の設置ならびに運営にかかる調査研究・調整・支援

■テレボート推進部
インターネット投票会員の管理・サービス提供・会員募集

■情報システム部
ボートレースに関するシステムの開発・管理運用・調査研究

■経営戦略本部
戦略および事業計画の策定と推進、関係団体との連携や社内連携調整、秘書業務、危機管理

■総務部
組織が円滑に機能するための職場環境の整備や対外的な調整
本社郵便番号 106-0032
本社所在地 東京都港区六本木5-16-7 BOAT RACE六本木
本社電話番号 03-5909-1594 (株)マイナビワークス(BOAT RACE振興会代行事務局)
設立 1990年5月11日
基本財産 60億5,000万円
従業員 87名(契約職員含む)
売上高 2兆3,926億円(2021年度ボートレース売上)
事業所 東京都港区六本木
平均年齢 40.3歳(嘱託除く)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.6年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスセミナーに法人契約。
年間2,000以上あるセミナーと約150タイトルのWEBセミナー動画の中から、職員が希望選択し受講可能です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
学習院大学、日本大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、専修大学、獨協大学、中央大学、東海大学、桜美林大学、下関市立大学、明治学院大学、南山大学、東京経済大学、東京都立大学、都留文科大学、西南学院大学、上智大学、立教大学、昭和女子大学、國學院大學、東洋大学、成城大学、神戸大学、千葉大学

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年
-----------------------------------------------
    3名   5名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 3 2 5
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 5
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp71346/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

一般財団法人BOAT RACE振興会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人BOAT RACE振興会の会社概要