予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「当社は資格の受験費や講習代、資格取得のサポート制度も充実。意欲的に資格取得に取り組める環境である点もありがたいですね」と藤江さん。
■当社について東京神田に根差し、オフィスビルやマンション建設を中心とした施工を通じて地域に貢献してきました。歴史を重ねるなかで、建築から不動産管理、環境緑化や介護、清掃まで幅広い事業を展開し、さまざまなニーズに応える総合建設会社へと発展してきたのです。■アットホームな社風の中、責任ある仕事に携わるよろこび大学で建築学を学んだことで、施工管理職を志望。数ある建設会社の中でも、久保工は100年近い歴史が物語る技術と信頼、東京に密着して街づくりに貢献してきた実績、そして転勤がない点などたくさんの魅力があり、入社を決めました。実務では、1年目から施工管理技術者として高齢者介護施設の新築工事に携わり、現場で先輩からのサポートを受けながら施工の流れを学びました。今年からは鉄骨造のオフィスビル建設を担当。資材発注や職人さんの手配、施工図の作成を行ったり、現場では工程管理や安全管理、品質管理など管理全般を担っています。このオフィスビルは、初めて工事の着工から担当した物件なので完成が楽しみでなりません。当社は東京神田に密着して歴史を重ねてきた建設会社だけに、転勤がなく、じっくりと腰を据えて仕事に取り組めるのがありがたいですね。そうした環境なので、将来的に結婚などのライフプランが描きやすく、この地で居を構えて生活していく姿を具体的にイメージすることができます。「研修が充実している」ということも当社の良いところ。最初に建設、不動産、緑化、介護などさまざまな当社の事業を理解した後、フィールドワークとして神田周辺にある当社が施工した物件を巡ります。自らの足で歩くことで神田の地理を体で覚え、これまでの実績を体感できました。次に建設部門の研修として、施工管理の着工から竣工までの流れを学ぶほか、CADを用いた施工図の作成や図面を元にした資材数量の拾い出しなど、施工管理業務で必要となるスキル全般をトータルで1か月間学んだ後、現場に配属されます。地域密着型の会社なので、社風はアットホームそのもの。仕事終わりに食事に連れて行ってもらったり、休日には最近始めた趣味のゴルフを教えてもらっています。また、若手への期待も高く経験豊富な先輩や上司が親身になって指導してくださいます。こんな温もりある社風も、久保工の大きな魅力だと思っています。(藤江 界斗 建設本部建設部 2021年入社)
<大学院> 千葉大学、国士舘大学 <大学> 工学院大学、東洋大学、専修大学、大正大学、千葉大学、東京電機大学、東京農業大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、東海大学、明治大学、立教大学、国士舘大学、千葉工業大学、鹿児島大学、熊本大学、関東学院大学、福岡大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校東京テクニカルカレッジ、青山製図専門学校、浅野工学専門学校