予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
選考直結型少人数制会社説明会の受付中ですのでエントリーの上、ぜひご参加ください。皆さまにお会いできる事を楽しみにしています! 毎月4回ほど会社説明会を開催しております。是非会社の雰囲気を肌で感じていただくためにもご来社下さい!
「経験を積み、システムの全体像が把握できるようになってくると、仕事の面白さややりがいは倍増していきます」(長澤さん)
■日本情報システムは金融システムの専門家集団当社の主軸事業は、金融機関向けシステムのソフトウェア開発です。その中でも、銀行業務に特化した開発を手掛けています。そのため、社内にはIT技術だけでなく、銀行員の専門資格である「銀行業務検定」を取得している社員もいます。IT技術だけでなく、顧客である銀行の業務にも精通している社員を育てているということが、当社の強みだと言えます。顧客のニーズを正確に把握するためには、まず顧客の業務についての知識を身に付けることが必要です。そのため、当社では資格取得支援制度を用意したり、社員同士の知識と情報の共有の場や勉強会などを開いています。■専門知識ゼロからのスタートでも大丈夫優れたシステムエンジニアとして活躍するために、豊富な知識や高い技術を身に付けることはもちろん大事なことですが、どんなことでも始まりは誰もが「初心者」です。システム開発経験のない人が、プログラミングの知識を持っているなんてことはありません。当社で活躍している社員の多くが、専門知識ゼロからスタートしています。当社の新人研修は、担当する先輩社員たちが独自に作り上げたカリキュラムを用いて行われます。先輩たちの経験に基づいた内容なので、開発現場で生かしやすいと感じました。かく言う私も、入社前はパソコンを触ったことがあるというレベルでした。現在ではソフトウェア開発全般についての知識を持ち、より広範な知識が要求されるインフラエンジニアとしての業務をまかされるまでに成長しました。新しい分野に挑戦したい、エンジニアになりたい。そうした想いがあれば、きっと成功します。■話し上手、聞き上手。それが武器になることもある。新人研修で教育係を担当した際、プログラミングを覚えるのが不得手な後輩がいました。しかし、その後輩は現場に出た途端、ものすごいスピードで成長し、活躍の場を広げていったのです。彼は優れた社交性を備えていたんですね。現場では、その特性が発揮されたというわけです。皆さんの中に、自分はシステム開発には向いてないかも、と思っても秘められた能力があるかもしれない、と踏ん張ってみてください。あなたが持つ個性や特性のどれかひとつが、優れたエンジニアになるための要素かもしれません。<2005年入社/長澤安普/金融システム事業部第一システム部第一システム課>
当社は、金融機関向けシステムのソフトウェアの企画・設計・開発を主軸事業として現在32期年を迎えた会社でございます。その中でも、金融業務に特化したシステム開発を手掛けており、業界に精通した知識を持ち合わせています。「IT技術力と金融に関する専門知識を兼ね備えたシステムエンジニア集団」として市場価値の高いプロ集団を今後も目指してまいります。
<大学院> 筑波大学、東京理科大学、立正大学 <大学> 千葉大学、山口大学、日本大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京理科大学、桜美林大学、文教大学、拓殖大学、奈良大学、大正大学、千葉経済大学、東邦大学、東海大学、立正大学、芝浦工業大学、法政大学、名城大学、帝京大学、北海道教育大学、千葉商科大学、東洋大学、専修大学、日本工業大学、学習院大学、大妻女子大学、城西大学、武蔵野大学、神奈川大学、青山学院大学、日本女子大学、駒澤大学、前橋工科大学、流通経済大学(茨城)、工学院大学、成蹊大学、東京農業大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 創価女子短期大学、東京電子専門学校、さいたま柔整専門学校、国際短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp71669/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。