最終更新日:2023/10/23

中川企画建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 設備工事

基本情報

本社
大阪府
資本金
8,000万円
売上高
221億円(2019年5月)
従業員
182名(2021年4月)
募集人数
11~15名

【教育体制が自慢!】都心のオフィスビルから、街の安全を守る土木工事まで幅広い案件を任される総合建設会社!

若手が育つ。資格を取得できる。会社全体で全力サポート! (2023/02/13更新)

PHOTO

入社後6カ月間は社会人の基礎を学び、様々な知識を吸収することで
一人ひとりが何に向いているか、見極める期間としています。
そして配属後は仕事の基本を学び、慣れる期間だと考えています。

本格始動は2年目から。
当社は若手にどんどん任せ、先輩や上司がサポートをして育てていくという風土。
ですから思いがけない大規模案件を担当する可能性もあるでしょう。
だからこそ、もっと知識や技術を身につけたい!と、
スキル向上に熱心な若手が多く、
研修の場でも活発に質問が飛び交います。
その結果、入社数年で所長を務める人も少なくありません。
もちろん資格取得に向けたバックアップも万全。
成長を実感しながら、やりがいある仕事にチャレンジできる環境です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社が得意とする上下水道やトンネルに加え、宅地造成、道路、災害対策など、携わる現場は幅広く、人々の生活に欠かせないインフラ整備を行っています。
PHOTO
入社後に新人が半年間学ぶ研修では、建築・土木の基礎的な知識を学ぶほか、現場での実践的な指導も実施。未経験者でも段階的にスキルアップできます。

じっくり学べる研修と馴染みやすい職場の雰囲気が、若手の成長を強力にサポート!

PHOTO

取材した2人は同期入社。建築と土木で配属先は異なりますが、研修期間中に絆を深めたため、同期の結束は強いといいます。

■建築部/2021年入社(右)
会社説明会などで社員の方と接して、とても馴染みやすい雰囲気を感じたのが入社の決め手でした。いくつかの企業の社風に触れるなかで、この会社なら入社後に壁に直面しても支えてもらえる、そんな温かさを感じました。
私は学生時代に建築を専門的に学んだわけではなかったので、入社後に半年間かけてじっくりと建築をイチから学べた新人研修の存在は大きかったです。建築の基礎知識、測量などのスキル、現場に入ってからの業務の進め方などを細かく学べたので、現場に入る時の不安が和らぎました。
初めての現場はホテル、そして今は物流センターの現場を担当しています。まだまだ未熟で分からないこともありますが、先輩方に「1」質問すると、「10」教えてくれるような、丁寧で熱心な指導に助けられています。入社前に感じた雰囲気の良さは間違いなかったと感じています。
今は、施工図を描く作業にチャレンジしている最中です。まだ一部分ですが、自分で図面を描けるようになりました。自分で描いた図面が、これから大きな建物になるんだと考えると、今からワクワクしています。

■土木工事部/2021年入社(左)
入社した当初は建築に興味があったのですが、半年間の新人研修で建築と土木を両方学ぶなか、土木工事現場の規模の大きさに魅了され、配属は土木工事部を志望しました。
最初の現場はメガソーラーに使用される土地の造成工事でした。広大な現場を動き回り、協力会社の職人さんの仕事ぶりを観察しながら、安全面の確認や工期を調整するのが私の仕事です。上司にサポートしてもらいながら、役所に提出する書類の作成もできるようになりました。
約1年がかりで現場が終わり、最初は凸凹だった広大な土地が、ソーラーパネルを設置できる平らな土地へと様変わりした光景を目の当たりにした時には、「大きな仕事に携わったんだ」と感じてジーンとしました。
新人研修を経て現場に配属された後も、毎月の研修でレベル別に土木の知識を学んでいます。そこで得た知識を現場で活用しながら成長できる点は当社の魅力です。半年間の新人研修で共に学んだ同期とは、今でもよく連絡をとりあっています。同世代ならではの悩みを共有できるので、刺激を受けたり、励みになったりする大切な存在です。

会社データ

プロフィール

当社『中川企画建設(株)』は建築家作品展における建築家とお客様と当社のコラボレーションによる【世界で一つの住宅の提供】や各種セミナーの開催、【土地有効活用】【デザイナーズマンション】【リノベーション】【介護施設】【ペット共生マンション】など、テーマによるお客様への企画提案を行なっております。
最近では当社のオリジナル住宅を商品開発し広範囲なお客様への夢を提供させて頂いております。また、工場企画プロジェクトを発足し、工場の新しい企画提案と共に工場建設の総合プロデュースを行なう専門家集団としてお客様にご満足して頂いております。最近では国土交通省より・サステナブル賞を受賞、大阪府知事まちなみ賞受賞・大阪市長賞など受賞し数々の評価をいただいております。

事業内容
■企画提案型の新しいスタイルの建設事業
■企画提案、設計施工、施工工事管理
■工場企画プロジェクト(工場建設のトータルプロデュース)

PHOTO

国内における建築・土木の設計・施工、環境、エンジニアリング、再生可能エネルギー、都市開発、不動産など幅広い分野で事業展開

本社郵便番号 541-0059
本社所在地 大阪府大阪市中央区博労町4丁目2番15号 ヨドコウ第二ビル4F
本社電話番号 06-6252-1123
創業 1963(昭和38)年10月
設立 1966(昭和41)年3月
資本金 8,000万円
従業員 182名(2021年4月)
売上高 221億円(2019年5月)
本社及び支店・営業所 【本 社】
〒541-0059
大阪市中央区博労町4丁目2-15 ヨドコウ第二ビル4階

【東京本店】
〒100-0011
東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 日比谷国際ビル5階

【福島支店】
〒979-1151 
福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚209-55

【福岡支店】
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3丁目4-5 ピエトロビル8階
平均年齢 40.2歳
資格取得者 一級建築士27名
二級建築士22名

一級建築施工管理技士42名
一級土木施工管理技士16名

宅地建物取引主任者5名
(2019年12月)
ISO JQA-QM4704, ISO9001:2015
特定建設業許可 国土交通大臣許可 (特)28-8117号
宅地建物取引業許可 大阪府知事免許(14)第8369号
一級建築士事務所登録番号 大阪府知事 ホ 17379号
コロナウイルスへの対応 ※1回のインターンシップは5人以下で行います。
※マスク・アルコール消毒をご用意しております。
※定期的な換気を行なっております。
沿革
  • 1963年10月
    • 中川鉄工所 創業
  • 1966年3月
    • 法人設立 中川建鉄株式会社
  • 2004年11月
    • 中川企画建設(株)に社名変更
  • 2005年11月
    • 中川オーナーズ倶楽部 設立
  • 2006年3月
    • 東京本店 開設
  • 2009年7月
    • ECO SPEED SHIELD工法協会 設立
  • 2014年10月
    • 福島支店 開設
  • 2014年11月
    • 東京本店 移転
  • 2016年10月
    • 福岡支店 開設
  • 2017年9月
    • 大阪本社 移転
  • 2017年12月
    • 認定職業訓練校 中川建築学校(研修施設) 創立
  • 2019年8月
    • 認定保育園 なにわのみやPreSchool 創立

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.8日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 5名 8名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 2名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (42名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社より研修期間に於いて中川建築学校でのビジネスマナーやPC操作、CADなど建築に特化した座学をしっかり学んでいただくことができます。そのあと座学で学んだことを活かしてもらえるように現場での実習を行い、仕事を身に着けてもらえる教育体制が整っています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格やさらなるステップアップを目指すための資格取得は可能な限りバックアップします。
現在活躍する先輩たちの多くも、入社後に資格を取得しました。

<取得推奨資格>
一級建築士
一級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士
一級電気工事施工管理技士
一級管工事施工管理技士
一級造園施工管理技士
宅地建物取引主任者(宅建)
建設業経理士

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、近畿大学、東京電機大学、椙山女学園大学
<大学>
大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪人間科学大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、慶應義塾大学、四天王寺大学、摂南大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東海大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本体育大学、放送大学、桃山学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大阪建設専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、大阪電子専門学校、中央工学校OSAKA、和歌山工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大阪社体スポーツ専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、茨城工業高等専門学校

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  2023年(予定)
----------------------------------------------------------
院了    ―    ―     ―     ― 
大卒   10名   04名   05名   03名
専門   04名   02名   02名   02名
採用実績(学部・学科) 建築学部・工学部・理工学部・デザイン学部・生活科学部・文学部・経営学部・社会学部・経済学部・法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 0 7
    2021年 5 1 6
    2020年 10 4 14
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 6
    2020年 14
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 3

先輩情報

地図に残るような建築物を造る
UT
2020年
修成建設専門学校
専科2級建築士科
建築部
建築施工管理職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp72307/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中川企画建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 中川企画建設(株)の会社概要