予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自主的にも学べる社風があり、現場は活気に溢れています。
●私たちのビジネス。それは『精密プレス部品の製造、金型の設計・製作』を中心とした小物精密プレス部品メーカーです。約30年前から設けた海外工場も活用しながら活躍のフィールドを広げています。●私たちの自慢。それは『世界に誇れる技術力』。新たな形を生み出すプレス加工法を開発し、商標登録技術も完成しました。更に「SDGs」の考えのもと、製造工程での環境負荷の削減、材料利用率の向上にも成功しています。そして、これを支える技術者の養成にも注力しており、国家検定の資格取得支援を行い、合格者は延べ150名超となりました。中でも国家褒章(天皇陛下表彰)にも選ばれた技術者が在籍し、技能継承をしています。事業所としては経済産業大臣表彰や、近畿圏で唯一となる「関西ものづくり新選」に2021年まで7年連続選定という栄誉を受けました。これらに限らず「色々な勉強に取り組んで欲しい」という方針のもと、全社員を対象に資格取得や検定合格を目指すことができる環境となっており、技術を生み出す才能教育に取り組んでいます。●私たちのお客様。それは、パナソニック(株)、(株)デンソー、ボッシュ(株)、ソニー(株)、日本特殊陶業(株)、日立Astemo(株)を始めとした『グローバル企業』。私たちが手掛けた部品は、PHV車・EV車・電池・IT機器などに機能部品として搭載され、お客様のモノづくりに貢献しています。●私たちの自信。それは『モノづくりへの興味・情熱』。新しい製品を作るときには、まずシミュレーション解析を行い、「金型」を設計・製作し、サンプルを製造します。技術者一人ひとりが、モノづくりへの情熱を持ち議論を重ね、飽くなき挑戦をしているからこそ、さらなる技術の革新につながり、評価を頂いています。若手社員は、お客様とのプロジェクトに参加し多くの刺激を受けながら、ベテラン社員からノウハウを継承され、また試行錯誤しながら成長できる為、個人としてだけではなく会社の新しい自信に繋がります。
品質・精度の高い製品を生み出しています。常温の金属板を変形させる技術です。
2020年度の所定外労働時間について 新型コロナウイルス感染症、緊急事態宣言に伴う対応として、イレギュラー対応あり。 例年は平均18時間/月程度の所定外労働がありました。 現在は協働ロボットや自動検査装置などを取り入れ、継続した労働時間短縮継続に 向けた取り組みを実践中。
<大学院> 大阪産業大学、京都工芸繊維大学、滋賀県立大学、立命館大学、龍谷大学 <大学> 愛知工業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、高知大学、滋賀県立大学、摂南大学、中京大学、中部大学、帝京大学、同志社大学、日本大学、福井工業大学、法政大学、名城大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学