最終更新日:2023/2/22

BASFジャパン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
非公開
売上高
2021年売上高:2,717億円(2,083百万ユーロ)
従業員
920名(2021年12月31日時点)
募集人数
6~10名

世界で活躍する総合化学メーカー

世界トップレベルの総合化学メーカーで、自分の可能性にチャレンジしませんか? (2023/02/22更新)

2024年度卒の本選考および説明会の募集は締切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

長期インターンシップの募集はこちらで随時お知らせいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

可能性を広げる様々なキャリアの機会を提供します。

PHOTO

リーダーシップ人材育成プログラムでは、将来組織のリーダーとして活躍できます。

1865年に創立し、BASFは現在、90カ国以上にグループ会社および約11万人の従業員を擁しています。

日本では、BASFがグローバルに展開するすべての事業セグメント、「ケミカル」「マテリアル」「インダストリアル・ソリューション」「サーフェステクノロジー」「ニュートリション&ケア」「アグロソリューション」を展開しています。幅広い事業ポートフォリオを通して、自動車、医薬品・医療機器、電機・電子、包装材、パーソナルケア・ホームケア、農業・食品など、ほぼすべての産業に製品とソリューションを提供し、国内およびグローバル市場で活躍する日本のお客様の成功に貢献しています。

アジア市場は、BASFが既に十分に市場での地位を確立しており、化学品市場における中国のシェアは40%以上にのぼります。さらに成長を加速させるために、BASFはこれまで以上に顧客志向を強化し、差別化製品を開発していきます。

会社データ

プロフィール

BASFは最も革新的な世界の会社ランキングにおいて、12位(19年BCG発表)に選ばれた、ドイツ ルートヴィッヒスハーフェンに本社を置く総合化学会社です。世界90カ国以上、約117,000人以上の社員をもつグローバル企業で、BASFジャパンはその日本法人です。

持続可能な将来のために化学でいい関係をつくることを企業目的とし、環境保護と社会的責任の追及、経済的な成功の 3 つを同時に果たしています

国内にも生産および研究開発拠点を構え、自動車、医薬品・医療機器、電機・電子、包装材、パーソナルケア・ホームケア、農業・食品など、ほぼすべての産業に製品とソリューションを提供し、国内およびグローバル市場で活躍する日本のお客様の成功に貢献しています。

事業内容
総合化学メーカー(化学品の開発・製造・販売)

PHOTO

事業セグメント:「ケミカル」「マテリアル」「インダストリアル・ソリューション」「サーフェステクノロジー」「ニュートリション&ケア」「アグロソリューション」

本社郵便番号 103-0022
本社所在地 東京都中央区日本橋室町3丁目4番4号
OVOL 日本橋ビル(オヴォール日本橋ビル)3階
本社電話番号 03-5290-3000
設立 1949年(昭和24年)10月12日
資本金 非公開
従業員 920名(2021年12月31日時点)
売上高 2021年売上高:2,717億円(2,083百万ユーロ)
事業所 大阪市、名古屋市、横浜市、茨城県古河市、三重県四日市市、千葉県山武市
株主構成 BASF 100%
関連会社 BASF・メタルズ・ジャパン(株)、BASF出光(株)、BASF戸田バッテリーマテリアルズ合同会社、BASF INOAC ポリウレタン(株)、エヌ・イー ケムキャット(株)
平均年齢 45歳
平均勤続年数 15年
沿革
  • 1865年
    • BASF設立(ドイツ)
  • 1888
    • ASFによる日本市場への最初の接触
  • 1898
    • BASFの代表的な染料であるインディゴ・ピュアが山田商店及び柴田商店によって輸入開始
  • 1949
    • BASFジャパン(株)の母体となるカラケミー貿易(株)設立
  • 1974
    • 社名をビーエーエスエフジャパン(株)へ変更
  • 1988
    • 四日市事業所開設
  • 1995
    • BASFによる現在のBASF出光(株)の50%の株式取得
  • 1999
    • ポリウレタン事業の再編、BASF INOACポリウレタン(株)に社名変更
  • 2000
    • アメリカン・ホーム・プロダクツの農薬事業を統合、日本サイアナミツド(株)の株式取得 (2001年BASFアグロ(株)の発足)
  • 2005
    • 現日油との染料事業の合弁会社の全株式取得、BASFコーティングスジャパン(株)に社名変更
  • 2006
    • エンゲルハード社買収
      デグサ コンストラクションケミカルズ、ジョンソンポリマー社の買収
  • 2007
    • 建設化学部門の3社の合併により、BASFポゾリス(株)発足
  • 2009
    • チバ社の買収
      BASFアグロ(株)をBASFジャパンに統合
  • 2010
    • チバ・ジャパン(株)をBASFジャパンに統合
      ムサシノガイギー(株)をBASFジャパンに統合
  • 2011
    • コグニスジャパン(株)をBASFジャパンに統合
  • 2012
    • 横浜イノベーションセンターを開設
      BASFポゾリス(株)をBASFジャパンに統合
      BASFコーティングスジャパン(株)をBASFジャパンに統合
  • 2013
    • 尼崎研究開発センター バッテリー材料研究所を開設
  • 2014
    • 横浜にデザインファブリーク東京を開設
  • 2015
    • BASFと戸田工業がBASF戸田バッテリーマテリアルズ合同会社を設立
      横浜にアジア・コンポジットセンターを開設
  • 2016
    • BASFカラー&エフェクトジャパン(株)を設立
  • 2017
    • 千葉県にアグソリューションファーム成東を開設
      ポゾリスソリューションズ(株)を発足
  • 2018
    • 茅ケ崎にコンストラクション コンピテンシーセンターを開設。
  • 2019
    • 横浜にクリエーションセンターを開設(デザインファブリークより名称変更)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、海外研修(ドイツ本社、上海、シンガポールなど)、リーダーシップ研修、セールス&マーケティング研修、コーチング研修など。
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、東京工業大学、東京農工大学、名古屋大学、広島大学、三重大学
<大学>
東京大学、京都大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2016年 5名
2017年 5名
2018年 11名
2019年 12名
2020年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 0 0 0
    2019年 9 3 12
    2018年 6 5 11

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp7259/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

BASFジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
BASFジャパン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. BASFジャパン(株)の会社概要