予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/12
モットーは「素直に、明るく、元気よく」。全社員が夢を抱き、希望を語り、幸せを感じられる組織づくりをめざし、新プロジェクトが次々と発足している。
■お客様と近い距離を保ち、ともに目標を達成していくことで評価を獲得日本ハム(株)100%出資によるグループ企業として、牛、豚、鶏などの食肉販売事業を展開しています。大きな位置を占めるのは、量販店、精肉店、外食店、加工卸会社に向けてのルート営業。ご注文通りの商品をお届けするのはもちろんですが、腕の見せどころは、商品力をフル発揮しての提案です。お客様や関連会社の方々と何げなく交わす会話の中から情報を引き出し、一歩先を考えて対応を考えている人が活躍します。最初は先輩に同行。半年ほどで仕入れから販売まですべて任されます。季節感、ラインナップ、相場、賞味期限と、商談のポイントはさまざま。自分の裁量で仕事を動かし、トータルで売上げアップにつなげます。ルート営業では人間関係が重要。お客様との距離が近いほど、お客様とともに目標を達成していく機会も増え、やりがいが高まります。幸い「お互い肉料理が好き」というケースが多いため、試食などが有効。こまめに顔を出してお客様のことを把握し、声に耳を傾ければ、ニーズに応えることができ、大きな達成感が得られます。(甲子園営業部 部長 槻田 健)■強い思いを胸に抱いて能動的に動き、アイデアを実行していける人に期待メイン商材は食肉ですが、野菜、魚、香辛料などについても事業を拡大し、トータルで食文化を創造しています。安心安全、エンドユーザーに向けての提案については、特に重要視。業界トップクラスのフードサプライヤーとして、トレンドをいち早く察知し、高度なレベルで見渡し、マーケットを創造することによって、食文化をリードしていくというスタンスです。そのために近年、2つの動きに力を入れています。まずは外食産業、量販店などに特化した営業部隊、あるいは国内産牛肉、加工品といったテーマごとの専門知識を備えたチームを組織。ここに若手社員も早くから加わることで、より積極的な開拓を可能にしていきます。もうひとつは5年前に設立した経営戦略室の活動を、会社全体の起爆剤にしていくことです。たとえば取締役会で討議するテーマのアイデアを提供し、事業計画を具現化し、業務の効率化や円滑化を図るためにシステムを導入することなどが挙がります。強い思いを胸に抱いて能動的に動き、クリエイターとしてアイデアを実行していける人に期待しています。(経営戦略室 室長 増田 俊介)
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大妻女子大学、大手前大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、畿央大学、京都外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、甲南女子大学、甲子園大学、岐阜聖徳学園大学、京都先端科学大学、環太平洋大学、関西国際大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都文教大学、近畿大学、金城大学、岐阜大学、岐阜経済大学、皇學館大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女子大学、至学館大学、信州大学、椙山女学園大学、星城大学、摂南大学、中京大学、帝京大学、帝塚山大学、東海学園大学、同志社大学、同志社女子大学、長野大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、兵庫大学、佛教大学、三重大学、武庫川女子大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、大阪大谷大学、大阪工業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、鹿屋体育大学、四天王寺大学、上武大学、中部大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海学院大学、長野県立大学、名古屋外国語大学、名古屋産業大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、梅花女子大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大和大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 愛知学泉短期大学、岡崎女子短期大学、岐阜市立女子短期大学、三重短期大学、大原簿記専門学校大阪校、大原簿記専門学校神戸校