最終更新日:2023/6/5

(株)中西製作所【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 機械設計
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
14億4,560万円
売上高
300億円(2022年4月末決算)
従業員
639名(男511名、女128名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

つくる想いとおいしい笑顔を…もっともっとつなげていきたい。

  • 積極的に受付中 のコースあり

就活生の皆様、こんにちは! (2023/03/12更新)

採用担当の竹村と申します。

この度はたくさんの企業から当社のページを訪れていただき、ありがとうございます。

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

多くの学生に厨房業界の魅力について伝えたいと思います!

どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全国各地にある学校給食センター向けの厨房機器システムでは、業界トップクラスの納入実績を誇っています。皆さんの小中高時代にも、お世話になったかも!
PHOTO
新入社員の皆様です!和気あいあいとした雰囲気が中西製作所の持ち味。年次や所属部署の垣根もなく、普段から気軽に話し合える環境が揃っています!

全国ネットワークの「食文化のコーディネーター」として多様化するマーケットに対応!

PHOTO

西日本に広がるほとんどの店舗の厨房機器を中西製作所が取り扱っています。

【学校給食用の厨房機器では業界屈指の実績】
中西製作所は、業務用厨房機器システムの総合メーカーとして、70年以上の実績を持っているエキスパート集団です。家庭用ではなく、プロを相手にした業務用に特化しているため、初めて当社の名前を知った人も多いでしょう。しかし皆さんの小中高時代に楽しみにしていた給食の時間、あるいは現在の大学の食堂などを通じて、間接的に中西製作所の製品群と関わっている可能性は十分にあります。

なぜなら、当社は学校給食用の厨房機器では、業界トップクラスのシェアを誇っているからです。子供たちの成長を「食」の面からサポートしている学校給食センター向けの厨房機器においては、絶対的なアドバンテージを維持している会社。それが中西製作所の強みです。

【大手企業様と強固な信頼関係を構築】
当社の強みは学校給食だけではなく、外食産業の牽引役の、ある大手企業様とは第一号店からのお付き合いをしております。外食用ニーズは拡大傾向にあるため、取引先の顔ぶれも着実に増加。信頼できるパートナーとして多彩なチェーン展開を支援しています。一方、企業や大学を舞台にしたカフェテリアスタイルの食堂でも中西製作所は大活躍。さらに病院や高齢者向け施設などの医療・福祉関係への対応も増えており、当社のフィールドは着実な広がりを見せています。

【モノづくり精神をベースに柔軟な発想力で業界をリード】
このように皆さんの知らないところで、社会全体と深い関わりのあるビジネスを展開している中西製作所。当社が学校や病院、事業所、外食チェーン、さらには中食産業などからも高い信頼を獲得している要因の1つは、厨房機器単体を納品するのではなく、「食文化のコーディネーター」としてシステマチックな提案を行っているからです。例えばカフェテリア形式であれば、調理や配膳、洗浄ラインはもちろん、内装やレイアウトなどを総合的にプロデュース。メーカーとしてのモノづくり精神にこだわりながら、多様性に富んだ「食のスタイル」を具現化しています。当社が大切にしているのは、社員一人ひとりの自由な発想。個性を尊重することで、誰もがノビノビと仕事に取り組める環境を整備しています。

会社データ

プロフィール

 わたしたち、中西製作所は「食文化のコーディネーター」として、豊かな食生活の創造を目指し、「学校給食」から「病院給食」「福祉給食」「弁当・惣菜」「学生食堂・社員食堂」「外食産業」へと業務用厨房機器の販売マーケットを拡大しております。
 全自動洗浄システムや全自動炊飯システムなど大型システムでは業界で欠かせない存在であり、欧米の輸入機器などとの組み合わせでも、業務用厨房の総合メーカーとして高い評価を得ています。
 
 老人福祉施設の増加、生産工場の国内回帰による増加、様々な業態が誕生する大手外食チェーン店への展開、食生活の多様化を背景に飛躍的な成長を遂げる中食産業への参入など、今後のビジネスの広がりも多岐にわたっています。

事業内容
■学校給食
子どもたちへおいしい給食を提供すべく、ナカニシは全国の学校給食センターにおけるトップクラスの実績を活かし、あらゆるパターンの設計を可能としています。

■病院給食
栄養面と「美味しさ」のクオリティが同時に問われる病院食。院外調理の普及にともなう大型システム機器の需要拡大にも確かなノウハウで貢献。多様化するニーズに新システムの開発・設計で、時代を牽引していきます。

■福祉給食
老人ホーム・高齢者施設・障がい者施設といった福祉施設における食事は、入居者様にとって生活リズムの中心的な存在。日々の楽しみの一つでもある福祉給食(食事)をナカニシはトータルサポートしていきます。

■弁当・惣菜
いつの時代でも「食」は社会を映し出す窓。どんな食事がテーブルを彩り、どんな味が心にあたたかさを感るのか──現代人にとって必要不可欠な「弁当・惣菜」は世相を反映し、ナカニシは明日への活力となる大切な「食」をサポートしていきます。

■学生食堂・社員食堂
大学や企業の食堂は、今、改めてその役割や在り方が見直されています。単に食事をするだけの場所ではなく、気分をリフレッシュできる休息の場へ。
ナカニシが提案するのはカフェテリアスタイルの食堂です。

■外食産業
大手外食産業でもナカニシのキッチンシステムが採用されています。
今後も外食産業における全国チェーンのパートナーとして、店舗拡大とともにナカニシも飛躍を目指します。

PHOTO

学校給食から外食産業の厨房機器まで、幅広い食文化のマーケットに独自のノウハウで対応

本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川1-26-2新川NSビル
本社電話番号 03-5541-6333
第二本社郵便番号 544-0015
第二本社所在地 大阪市生野区巽南5-4-14
第二本社電話番号 06‐6792-1116
創業 1946(昭和21)年11月
設立 1958(昭和33)年8月
資本金 14億4,560万円
従業員 639名(男511名、女128名)
売上高 300億円(2022年4月末決算)
事業所 本社/東京本社(中央区)、大阪本社(生野区)
支店/北海道(札幌市)、東北(仙台市)、北関東(さいたま市)、東関東(千葉市)、東京(中央区)、名古屋、大阪、中四国(広島市)、九州(福岡市)
営業所/38カ所
工場/奈良工場(大和郡山市)、群馬工場(伊勢崎市)
物流センター/三重県伊賀市
取引製品 洗浄システム機器、炊飯システム機器、食器消毒保管機器、調理・加熱機器ほか
主な取引先 日本マクドナルド(株)、官公庁、自治体ほか
主要取引銀行 みずほ銀行、りそな銀行、三井住友信託銀行
建設業者許可 国土交通大臣許可番号(般-27) 第5927号
建築士事務所登録 一級 東京都知事登録 第59932号
ISO認証 ISO9001:2015 認証取得(奈良工場・群馬工場)
平均年齢 40.0歳
平均勤続年数 11.1年
平均年間給与 5,543,000円
その他 一般財団法人日本次世代企業普及機構:ホワイト企業プラチナ認定

企業のホワイト化を総合的に評価する国内唯一の認定制度
“次世代に残すべき素晴らしい企業”を発見し、ホワイト企業認定によって取り組みを評価・表彰しています。人々がそれぞれの個性と特徴を活かしながら、溌剌と創造的に働く。そのような企業を発見、普及する制度となっています。
その他 厚生労働省:えるぼし認定

「えるぼし認定」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、「女性活躍推進法」)に基づき、一定基準を満たし、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。
その他 厚生労働省:くるみん認定

次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
沿革
  • 昭和21年11月
    • 個人創業
  • 昭和33年 8月
    • (株)中西製作所設立
  • 昭和46年 5月
    • 日本マクドナルド様と取引開始(銀座三越国内第1号店の厨房システムを担当)
  • 昭和61年 1月
    • 奈良工場完成
  • 平成8年 11月
    • 大阪証券取引所市場第2部上場
  • 平成12年 4月
    • ISO9001:2000規格認証を取得(奈良工場)
  • 平成25年 7月
    • 東京証券取引所市場第2部上場
  • 平成27年 3月
    • 2本社制(東京・大阪)へ移行
  • 平成30年 12月
    • 群馬工場完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 8名 12名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 2名 6名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
【技能伝承制度】
ベテラン社員による若手育成を目的とした技能伝承をしております

【若手育成制度】
1年目:社会人基礎力研修、工場研修、配属前研修、新入社員フォローアップ研修
2年目:若手社員2年目研修
3年目:若手社員3年目研修

【階層別研修】
一般社員研修、係長研修、課長補佐研修、担当課長研修、管理監督職研修、
役員研修、新任役職別研修など
【職種別研修】
営業社員研修初級・中級・上級、施行管理業務研修
QC研修、事務職研修など

【目的別研修】
OJTトレーナー研修・女性活躍推進研修・次世代リーダー研修など
自己啓発支援制度 制度あり
Eラーニング
各職種、階層に求められるスキルアップに応じたテーマなど、数百種類の講座を受講できます。

メンター制度 制度あり
【OJT新入社員育成制度】
新入社員1名に対し業務・現場ごとに育成担当(トレーナー)がつき、業務管理及び会社生活全般の相談に対応し、学生から社会人への移行と成長を支援します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【キャリア支援制度】
個人に合ったキャリアを形成するために受ける支援です。 個別面談を通し、個人のスキルやこれまでの経験、価値観、興味関心などをもとに、新たなキャリアを形成をしています。
社内検定制度 制度あり
管工事施工管理技士、厨房技能士

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜経済大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、滋賀大学、女子栄養大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳山大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、日本大学、日本体育大学、白鴎大学、函館大学、広島大学、福岡大学、福岡県立大学、佛教大学、プール学院大学、法政大学、松山大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、南山大学
<短大・高専・専門学校>
奈良工業高等専門学校、福井工業高等専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   11名    9名   4名
短大卒   0名    0名   0名
高卒    2名    2名   2名
採用実績(学部・学科) 法学部政治学科
総合政策学部
経済学部
経営学部
商学部
社会学部
観光学部
社会学部 メディア学科
国際関係分野の学部
国際関係学部
国際文化学部
国際教養学部
文学部 地理学科
文学部 史学科
文学部 文学科
文学部 哲学科
文学部 心理学科
人間科学部
教育学部
社会福祉学部
体育学部
健康科学部
理学部 物理学科
理学部 化学科
理学部 生物学科
工学部 電子工学科
工学部 情報工学科
工学部 建築学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 7 4 11
    2020年 9 4 13
    2019年 10 4 14
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 11
    2020年 13
    2019年 14
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 2
    2019年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp72737/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)中西製作所【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中西製作所【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中西製作所【東証スタンダード上場】の会社概要