最終更新日:2023/3/31

ナブコドア(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 設備工事
  • 商社(建材)

基本情報

本社
大阪府
資本金
8億4,800万円
売上高
155億2,900万円(2021年12月期)
従業員
404名 2021年12月末
募集人数
6~10名

自動ドア国内トップシェア!~さあ、これからの「だれでもドア」をつくろう~ 

◆~エントリー・説明会のご参加お待ちしております!~◆ (2023/03/31更新)

PHOTO

こんにちは!
ナブコドア(株) 採用担当の越智です。

就職活動本格スタートを迎えましたね。
弊社は自動ドア業界シェアNO.1!皆さんもよく知っているあのマークの会社です。
4月6日、10日にて説明会を開催します!WEBでご参加可能ですので、ぜひ一度ご参加くださいね。

あなたも自動ドアに興味を持つこと間違いなし!!
皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域のランドマークとなる駅、オフィスビル、ホテル、病院など、あらゆる場所で人々を迎え、見送る『NABCO』の自動ドア。あなたもこのマークを一度は見たことがあるはず!
PHOTO
社内におけるチームワークが強み。世の中の役に立つ仕事に誇りと喜びを感じ、力を合わせて取り組んでいます。技術やデザインが進化してもこの思いは同じ!

自動ドア国内トップシェア!『NABCO』だからできる“未来のドア”を一緒に作ろう!

PHOTO

自動ドアだからできることを追求し、一人ひとりにとって便利で快適な「だれでもドア」をつくろう!あなたが提案した自動ドアが未来の「あたりまえ」になっているかも。

◆今から60年前、日本で初めて自動ドアが誕生しました。自動ドアのパイオニアであり、国内で60%のシェアを誇る『NABCO』は、今も業界を牽引するトップブランドです。当社はその販売・施工会社として、自動ドアの進化と普及に努めてきました。


◆あたりまえすぎて、そこにあることすら意識しない。自動ドアもそんな「あたりまえ」のひとつだと思います。
もしも、自動ドアがなかったら?若くて健康な人も、お年寄りや体の不自由な人も不便を感じるかもしれません。自動ドアを通して私たちは、安全・安心・快適な社会づくりに貢献していると誇りを持っています。


◆グランフロント大阪、関西国際空港、中部国際空港セントレア、あべのハルカス、そのほかにも大型商業施設、病院、テーマパークなど、私たちが提供した自動ドア『NABCO』は、ありとあらゆる場所で輝いています。 TVドラマやニュース映像に映るたび、当社の社員は思わず「あ!」と反応して、家族や友人に自慢したくなります。


◆「お客様に選んでいただける企業を目指そう」「No.1ブランドの誇りを持ちながらも、挑戦者の気持ちで取り組もう」という強い思いが、当社の発展を支えてきました。
自動ドアは取り付けて終わりではありません。その後の保守・メンテナンスがあってこそ、安心して使うことができます。お客様を一瞬でも不安に、不便にさせたくないという気持ちが信頼に繋がってきたのです。


◆自動ドアにできることは、まだまだあるはず。 これから私たちが目指すのは、ドアを通る人だけでなくドアの周辺にいる人、建物全体の環境までも考えた「だれにとっても安全・安心で快適な自動ドア」を提供すること。未来の「あたりまえ」となる“だれでもドア”をつくり続けたい!

会社データ

プロフィール

自動ドアのパイオニアである「ナブコ自動ドア」の販売会社として、あらゆる場所に最適な自動ドアを提供してきました。
その実績は、商業施設・オフィスビルを中心に、空港・駅などの交通機関、病院の手術室・テーマパーク、はたまた動物園の檻まで至ります。
このように、皆さまの生活に、なくてはならない”あたりまえ”となっています。
私たちは、自動ドアだからできることを常に考え続け、これからもだれにとっても「安全・安心・快適」な自動ドアを皆様にお届けします。

また、親会社は東証一部上場のナブテスコであり、安定した基盤のもと、福利厚生等も充実しているのが当社の特徴です。
近年は、働き方改革(ワークライフバランス)も積極的に推進しており、ノー残業デーの実施・PCの使用時間制限を中心として、毎年残業時間の削減が実現できております。

業界トップシェアであるがゆえ、”情報”および”人材”が当社の財産として集積されております。
このような環境の中で、自らを成長させ、社会・人の役にたつ喜びを実感しましょう!

事業内容
自動ドアをメインに、金属製建具・防災システム・その他関連商品の
販売・設計・施工・アフターサービスまで、一環したサービス体制を提供いたします。

詳しくは
【販売】
新築物件に使われる自動ドアを販売・提案します。
業界トップブランドとして、お客様からの信頼は絶大です。ランドマークとなる建物に対して、商品を提供できることは当社の強みの一つです。

【設計】
CADを使用して、自動ドアの図面を描きます。
自動ドアの種類も様々ですので、場所に合わせてドアの図面を作成します。

【施工】
設計された図面をもとに、自動ドア装置を建物に取り付けます。
協力会社と連携して、工事の「品質・工程・安全」を管理します。

【アフターサービス】
既に自動ドアをご使用いただいているお客様に対して、安全・安心・快適にご利用いただくため、自動ドアの定期点検や部品の修理を提案いたします。
このサービス対応力が、当社の強みです。
本社郵便番号 530-0003
本社所在地 大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ20階
本社電話番号 06-6136-7412
創業 昭和32(1957)年7月
設立 昭和37(1962)年4月
資本金 8億4,800万円
従業員 404名 2021年12月末
売上高 155億2,900万円(2021年12月期)
事業所 支店:大阪、神戸、京都、名古屋、北陸、中国、四国
営業所:堺、和歌山、奈良、東大阪、北大阪、尼崎、滋賀、岡崎、岐阜、津 、
富山、福山、松江、鳥取、高知、松山
取引先 官公庁、ゼネコン、メーカー、銀行、病院、商社、専門店、店舗 他
株主構成 ナブテスコ(株) 100%
関連会社 ナブテスコ(株)
平均年齢 38歳
有給休暇取得率 約70%(2021年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
トレーニング施設内での自動ドアの実技研修を中心に、今後業務を行う上で必要な基礎知識・スキルをOJTで習得して頂きます。

・階層別外部公開研修
教育会社主催の外部公開講座に参加し、社内で階層ごとに求められる能力を開発するために必要なスキルを習得して頂きます

・職種別専門スキル開発研修(e-ラーニング)
職種に応じた専門的な知識の開発及び全職種共通で必要な知識の開発を目的として、e-ラーニング形式での研修を行います。e-ラーニングですので、反復学習で知識の定着を図ることができます。

・新任管理職研修
マネジメントに必要な知識を中心に、社内ルール及びコンプライアンスへの意識を高める研修を行います。

・その他
ナブテスコ(親会社)グループで開催される階層別研修など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
同志社大学、近畿大学、大阪市立大学、関西大学、龍谷大学、神戸学院大学、関西学院大学、甲南大学、立命館大学、早稲田大学、和歌山大学、大阪工業大学、愛知工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、大阪経済大学、愛媛大学、専修大学、大同大学、流通科学大学、阪南大学、愛知工科大学、愛知大学、三重大学、摂南大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、拓殖大学、中京大学、追手門学院大学、桃山学院大学、名古屋学院大学、名城大学、松山大学、環太平洋大学

採用実績(人数)    2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
------------------------------------------------------------------
大卒 10名   ―    5名   12名   12名
高卒 11名   5名   10名   8名   11名

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp72774/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ナブコドア(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ナブコドア(株)の会社概要