予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
嶋田 2019年入社 埼玉大学 教養学部 教養学科 営業部 外勤営業のフォロー業務
部署名営業部
勤務地埼玉県
仕事内容外勤営業のフォロー業務
私の仕事は、外回りの営業を社内でサポートする内勤営業です。主に伝票作成・見積り作成・社内計上業務・実際の印刷物の指示を現場に流す仕事をしています。他にも外勤営業がスムーズに仕事を回せるよう、社内で様々な部署と連絡を取り合うこともしています。
受注した仕事を、社内に効率よく、かつわかりやすく回すのが、私たち内勤営業の仕事の肝になってきます。例えば、キャラクター数が多い案件などは、情報が煩雑になりやすく、次工程を混乱させてしまうこともあるので、通し番号をふってすべての情報を紐づけて管理するようにしたりと、日々工夫して回しています。案件を把握し、仕事の流れとそこに必要な情報や部材を前もって準備することで、外勤営業からは縁の下の力持ちとして、後工程の部署からは指示が分かりやすく仕事がしやすいと評価してもらえることに繋がります。お客様に直接お礼を言われることは少ない部署ではありますが、自分の工夫次第で円滑に案件を終えることができると嬉しくなります。
埼玉県内の会社が集まる合同説明会で、多くの会社が出展する中、「田中産業」という社名と、事業内容の幅広さにギャップを感じて足を止めました。A4サイズに折られていた会社説明の冊子を広げると、大きな1枚の用紙だったことが分かった時のインパクトの大きさ、そしてその冊子や周りに置いてあったサンプルのクリアファイルや缶が全て田中産業で作成できることを知り、「印刷業」という概念が覆されたことをきっかけに、選考に進みました。私は就職活動をしていた時、どんなことを仕事内容とするかと同じレベルで「どんな人たちとどんな環境で仕事をするか」を大切にしていました。選考の過程で、実際の会社内で様々な部署の方々とお話しさせて頂き、仕事内容を楽しそうに話す社員の方々の雰囲気に惹かれ、この人たちの中で一つの戦力として働きたいと思い、入社を決めました。
今は営業として働いていますが、この秋より人事として採用にも携わるようになります。入社してまだたったの4年目ですが、これまで営業で学んだ知識を活用し、田中産業の魅力を就活生の皆さんに伝えられるようにすると同時に、自分が学生時代に感じていた不安を払拭できるよう、学生の皆さんに寄り添った情報発信を行っていけるようにしたいと思っています。
入社して初めての部署移動を、この秋に控えています。新しい業務を行うというのは、緊張するものですが、ぜひ嶋田を、と声をかけて下さった上司の期待に応えるために、まずは新たな人事としての役割をバリバリこなしていけるようになりたいと考えています。そうして田中産業に新たな試みや意見をどんどん入れ込んで、より会社の発展に繋げられるようなキャリアウーマンになっていきたいと思っています。