予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大城 2021年春入社 24歳 埼玉大学 経済学部 経済学科 営業部 営業1課 外勤営業
部署名営業部 営業1課
勤務地埼玉県
仕事内容外勤営業
外勤の営業をしています。基本的にはルート営業になるので、仕事を頼まれているお客さんと仕様の連絡や原稿(印刷する際に参考にするもの)等のやり取りや、今後製品に関する打ち合わせを行っています。一応外回りをする営業ではありますが、私はまだ営業部一年生ということもあって週の半分ほどは外に出ず仕事をしています。社内では、どうしても溜まってしまう事務作業や見積、伝票作成が主です。
入社して半年ほどは印刷現場で実際に印刷物を作る人をしていました。女性が印刷現場というのは今もほとんどなく、なかなか体力勝負なところもありましたが、純粋に印刷について机上の知識だけじゃなく、実経験として体が覚えたことが何よりの学びになりました。「印刷は生きている」という表現を入社してすぐに教えてもらいましたが、本当にその通りで理論だけでは絶対にうまくいきません。さらに営業だと、後加工についても学んでいくことになります。みんなで試行錯誤して、印刷や加工について詳しい人に聞いて学び、お客さんに説明して、受注につなげる、という一連の流れを通して、新しい発見が常にあるのが今は一番の楽しみかもしれません。
私は「会社のパーツ」になるのが嫌で、大きい会社は避けて就活をしていました。ついでに言えば、みんなが知っている大企業では自己紹介の時の面白みが減る!と思っていたので、とにかく大手を避けていた変わり者でした。代替がきく人にはなりたくない一心で、少し小さめの企業で、かつ普段の生活で自分の仕事が実感できるものづくり企業を探していて、偶然マイナビのイベントで出会ったのが田中産業です。印刷にすごい興味があったわけではなく、入社して最初に現場配属になったからか、知らず知らずのうちに印刷の面白さを体感しているような感じです。
とにかく経験値不足が最近はもどかしいです。まだ一年未満なので仕方ないといえば仕方ないのですが、多くの知識と経験を持ってお客さんとやり取りする先輩方の様を、尊敬の眼差しで見ております。営業スタイルが人それぞれなのも面白くて、自分が良いと思った手法はどんどん盗む気持ちで日々学ばせてもらっています。外回りの営業職を元々志望しての入社だったので、今は就活していた頃の自分の理想像に近づくことが目標です。(とはいえ、日々起こるトラブル対応に四苦八苦しており、まだまだその道のりは北与野駅から見える富士山くらいには遠そうですが……)
田中産業は印刷会社の中でも結構ニッチなところで勝負している会社で、そういう良さを生かした営業、ひいては新製品を考えたいです。ただお客さんの希望を叶えるだけではなく、周りをわっと驚かせるような新しいものづくりをしたいです。ひらめきがあれば、技術面は周りの人たちの力を借りて実現手段を考えられるので、面白いアイディアがないか、自分ならそれをどう生かすか、そういうことを考えつつ業界に激震が走るくらい面白いものづくりをしたいと、それが思いつくような人になりたいと思っています!