予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/24
残り採用予定人数22名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
K.K 2002年入社 40歳 金沢工業大学 工学部 情報工学科 名古屋営業所 システム設計部 自動車エンジンの制御仕様開発
部署名名古屋営業所 システム設計部
仕事内容自動車エンジンの制御仕様開発
自動車エンジンの制御仕様開発を行っており、主にガソリンエンジンのECU(コンピュータ)に搭載されるソフトウェアの仕様開発・管理を任されております。お客様の要望に合った制御仕様書を作成したり、検討用ソフトを作成、デバッグし、出来た仕様書、ソフトを提供しております。現在、私が配属している場所では派遣という形ではなく、委託業務という形態で実施しており、HIP社員も十数名所属しチームとして業務しております。
入社から今まで色々な職場で働いてきましたが、すべて自動車のエンジン制御に関わる仕事をしてきました。現在はエンジン制御仕様の開発・管理を実施しておりますが、その前の職場ではエンジン制御ソフト内の定数(パラメータ)を決める(チューニングする)仕事を実施しておりました。実車を運転し、様々な実験を行い、ドライバー(お客様)が気持ちよく運転できるようにする為にはどのようにエンジンをチューニングすればよいかを考えながら決めていく作業は難しくもありましたが、楽しさもありました。実際、自分が携わった車が世の中に出て、道路を走っているのをみると「皆が運転する車に携われて、苦労したけどやったかいがあったなぁ~」と感じております。
就職活動当時はこれといって何かやってみたいという事もなく、ただ漠然と派遣会社に入社すれば色々な仕事を経験出来て、いつかは何かやりたい事が見つかるかな~といった事が動機でした。数ある派遣会社の中でヒップを選んだ理由は、社名が面白かったという事が本音です。「ヒップって・・・」と思いましたが、逆にそれが印象に残りやすく覚えやすいという点で興味を惹かれました。その後、説明会の場で話を聞いたり、営業所へ面談に行ったりして会社の雰囲気(社員の方の対応や、社長の人柄など)をみて、この会社ならやっていけそうだなと思い、入社しました。
現在配属されている職場ではチームリーダーを実施しており、一緒に働いている十数名のHIP社員をまとめる立場にいます。マネージメントは得意ではありませんが、皆をまとめて引っ張っていくという責任を持って取り組んでおります。が、やはり技術者としてのスキルもどんどん身につけたい為、将来的にはプレーイングマネージャとして技術者、管理者両立できるよう努力していきたいと思います。
ヒップは様々な技術系の取引先が多く、色々な経験を積む事が出来ます。また、派遣に出てしまうとなかなか同期と会えず、交流が途絶えてしまいがちですが、その辺のフォロー(各種イベント開催多数、メンター制度、寮完備など)も十分に整えており、会社雰囲気としては良好と言えます。すこしでも興味が出た方、やる気がある方、プロの技術者になりたい方は是非一緒に働きましょう。