予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/24
残り採用予定人数22名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
N.Y 2012年入社 29歳 日本大学 生産工学部 機械工学科 東京営業所 機械設計部 車体のレイアウト検討・油圧配管の経路検討等
部署名東京営業所 機械設計部
仕事内容車体のレイアウト検討・油圧配管の経路検討等
建設機械メーカーで新規機種の設計開発に携わっています。主な仕事内容は3DCADを使用して車体のレイアウト検討・油圧配管の経路検討・視界性の解析等を行っています。モデル作成のほかに、計画図や部品図作成も行います。
入社して間もない頃、国内最大のユーザーからの特注を担当させていただきました。特殊な車両を設計することになり、今までにない形状のため強度検討が難しく、検討のために多くのCADモデルを作製しながらの作業となりました。大きなプロジェクトで作業内容も経験したことのない多さとなり責任も大きくとても大変でしたが、車両が完成し客先やユーザーから評価をいただいたときはやりがいを感じました。
幼いころから自動車に興味を持っており、将来は自動車関係のものづくりに携わる仕事がしたいと考えていました。就職活動当時、様々な職種の企業説明会に参加し面接を受けてきましたが、自分のイメージする企業になかなか巡り会えずにいました。そのような中ヒップの説明会に参加して、自分が希望する分野の設計に携わることができ、同時に多くの経験を積むことができるということを知り、ここでなら自分の強みを活かすことができるのではと考え入社しました。
これからも分野を広げ、たくさんの知識を身に付けながら多くの製品を設計していきたいと思っています。今は建設機械の設計をしていますが、多くの人が利用する自動車や鉄道などの車両設計や車の安全装置などにも携わりたいと考えてもいます。そのためには技術者派遣のメリットを活かして多くの経験を積むことが必要不可欠であると考えています。将来進歩していく技術にもついていけるよう、仕事を通し日々勉強していきたいと考えています。
イメージだけで業界や業種を選ばずに、いろいろな分野の会社のインターンシップや会社説明会に参加してみてください。たくさんの会社を見て自分の視野を広げることによって、自分が本当にやりたいことが見えてくると思います。