予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
計装とは、プラント・工場・ビルなどで設備の制御や集中監視を実現する技術です。さまざまな分野の技術を駆使して、「計測・監視・制御」の全体をシステム化します。※これを「計装システム」といいます。計装という名称は一般的には知られていませんが、自動化・省力化を目的として発展してきた、社会インフラや産業設備には欠かせない技術です。 計装システムに求められることは、高度な運転制御、品質の向上かつ安定稼働、環境・資源に配慮した省エネルギー生産などであり、同時に異常検知・セキュリティ・防災といった安全を確保する重要な役割も担っています。まさに最適な運転を実現し、安定した生産を支える技術だといえます。 計装... 続きを読む
大学では機械工学を専攻し、機械設計の基礎を学びました。研究室は、食品加工に用いられる脱水装置の開発に取り組みました。装置の性能を左右するパラメータや条件を定め、効率の良い脱水方法を追求しました。近年の社会テーマである、環境負荷の低減や再資源化につながるものでした。 この様な経験から、就職は「ものづくりに携わる仕事」を志望し、幅広く企業研究を進めていました。丁度その頃、研究室の教授から紹介されたのが当社グループでした。プラントなど大規模な産業施設には、安定稼働を実現するために中枢となる「計装システム」というものが存在し、当社がそのフロントランナーであることを知りました。詳しく知るにつれ、自分の... 続きを読む
理系出身ですが、大学での専攻分野と今の仕事との関連は殆ど無いと言えます。大学では、気体と液体が共存している状態を指す「気液平衡」について研究をしていました。就職活動は、最初は製薬メーカーを主に見ていたのですが、途中から視野を広げた結果、合同説明会を通して出会ったのが三興グループでした。 当グループは、エネルギー・化学製品・医薬品・食品をはじめ、あらゆる産業界の工場やプラントの「最適な運転」と「安定した生産」を支えています。モノづくりの最前線では、「圧力」「液量」「温度」などを測定するために、多様な計測・制御機器が生産条件や環境といったコンディションと適合することで初めて生産が可能となります。... 続きを読む