予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間68.8百万KLの燃料油を販売し、国内で50%超という圧倒的なシェアを誇るENEOSグループ。サービスステーション(SS)は、グループ全体で全国約13,300カ所に展開しています。その強大な組織の中核をなす企業として、ENEOSウイングは「フリート事業」を軸に日本の物流インフラを支えています。物流が止まれば、国の経済や暮らしが停止します。そうならないために、物流会社へ燃料などを供給し、物流インフラを支えるのがフリート事業です。ENEOSウイングでは、軽油をはじめとした燃料を量・価格ともに安定供給しています。フリート事業とならぶ当社のもうひとつの柱が、全国のSSを運営する「SS事業」。北海道から九州まで全国300店舗以上を展開するENEOSウイングのサービスステーション(SS)ネットワークは、他の業界を含めても国内有数の規模を誇ります。この販売チャネルをさらに生かすべく、SSを、車に関わることならどんなことでも対応可能な「地域のカーライフプラットホーム」へと進化させています。軽油やガソリンなど燃料の供給機能を高めるのはもちろん、車検やリペア、タイヤなどのパーツ販売・交換、コーティング、保険など、車に関するさまざまなサービスを提供。自動車の燃料転換が世界的に進む中、カーライフ全体のサポートやコーディネートを行う窓口として、新たに生まれ変わっています。ENEOSウイングは業界No.1を目指し、新規事業にも果敢に取り組んでいます。それを可能にするのは、挑戦を恐れぬ社風と、お客様のニーズをダイレクトにキャッチできる全国300店舗以上のSSの存在です。例えば、コーティング事業も、SSというチャネルから高付加価値を重要視するようになった時代の流れをいち早くキャッチして、全社一丸となって活動を展開。その技術力と品質で多くのお客様にお喜びいただき、競合他社を圧倒する事業へと成長しました。今後もENEOSウイングは、社会のニーズに対応して、車と新エネルギーに関わるあらゆる分野に事業フィールドを拡大していきます。加えて、水素ステーション事業や保険事業、リース事業など、これまでの業界イメージを覆す先進的なサービスも率先して行っています。これらは、ガソリンなどの燃料需要の減少という社会動向を正確に把握・分析したことによる挑戦です。SSという強固な顧客接点が根幹にあるからこそ、ENEOSウイングはSSの枠にとらわれない新たなチャレンジができるのです。
<大学院> 三重大学、早稲田大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田県立大学、朝日大学、亜細亜大学、大阪商業大学、大阪府立大学、岡山大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、京都外国語大学、京都学園大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、志學館大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、島根県立大学、信州大学、順天堂大学、椙山女学園大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、中部大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟県立大学、日本大学、日本福祉大学、一橋大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井県立大学、福岡女子大学、福山市立大学、法政大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学