最終更新日:2023/5/22

(株)オーテック【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 設備工事
  • 建材・エクステリア
  • 環境・リサイクル
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械

基本情報

本社
東京都
資本金
5億9,940万円
売上高
261億3,800万円(2023年3月期)
従業員
503名(2022年3月)
募集人数
16~20名

空港・自動車工場・テーマパーク・公共施設etc 建物がある限り必要とされる『自動制御システム』のスペシャリスト

【技術職】【営業職】説明会開催中! (2023/05/22更新)

PHOTO

★技術職

5月24日(水)10:30~ 先輩社員参加
5月29日(月)10:30~
5月31日(水)13:30~
6月06日(火)10:30~
6月08日(木)10:30~ 先輩社員参加


★営業職

5月23日(火)13:30~ 先輩社員参加
5月29日(月)14:30~ 先輩社員参加

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
さまざまな施設内の温度や湿度、CO2を自動的に調節するシステムをつくり上げるのが、当社事業の一つ。仕事を通して専門性を身につけられる魅力は大きい。
PHOTO
技術職社員は現場に出ることが多いが、帰社すると上司や先輩、他部署の社員たちが温かく迎えてくれる。お互いの専門性を尊重しつつ、協力し合うのが同社の社風。

空調システムの専門家として、有名施設を手がける喜びがある

PHOTO

「自動制御システムの専門家に成長できること。それが、この仕事ならではの魅力だと実感しています」とN.T.さん。

皆さんも利用する大型のショッピングセンターや病院、学校。これらの多くに、空調を自動制御するシステムが入っています。温度や湿度、二酸化炭素(CO2)を自動的に検知して、調整するというものです。私たちオーテックは、こうした空調設備を中心とした自動制御システムのエキスパートとして、システムの設計から施工、メンテナンスまでを一貫して手がけています。

入社以来、私は施工管理を担当してきました。お客さまとの打ち合わせから施工図の作成、協力会社への発注、現場の管理まで、工事をマネジメントしていくのが私の役目。これまで、商業施設や病院、オフィスビル、学校、行政の庁舎など、大小さまざまな施設の自動制御システムを施工してきました。印象に残っている仕事は、お台場の大型複合商業施設の工事です。14万m2という巨大な空間の空調をすべて管理するシステムを担当しました。その後は、東京・大手町にある大手企業の本社建て替えに伴う、自動制御システムの工事を担当。これは高層ツインタワーという、大規模プロジェクトです。任される物件が年々大きくなっていくことに自身の成長を実感することができます。

施設によって求められる空調制御は異なるため、それぞれの施設に合った自動制御システムをつくり上げるには、知識と経験が不可欠です。若い頃は知識がなかったので、元気だけで乗り切っていた気がします。少しずつ経験を積んでいくうちに、お客さまに空調制御の専門家として認めていただけるように。「これはどうしたらいい?」と相談されるようになるのは嬉しいことです。
私たちが扱うのは「空気」という目には見えないもの。しかし、有名施設をはじめとするさまざまな場所で、社会を支える仕事をしていると自負しています。

大学が電子工学科だった私は、学んだことを生かせる当社を選びました。機械・電気系出身者はもちろん、建築や土木系を学んでいた人や、少数ですが文系出身の技術者もいます。やる気さえあれば、技術は入社後にいくらでも学べると思います。
そして当社の良さは、風通しがいいこと。私は職場のフットサルチームに所属しています。仕事だけでなく、プライベートでも付き合えるような仲間がたくさんいる職場です。

(N.T./環境システム事業部 東京支店 工事部工事二課/2007年入社)

会社データ

プロフィール

中部国際空港、有名テーマパーク、トヨタ自動車工場、ルイヴィトン表参道ビル…空調の自動制御システムの設計・施工・メンテナンスまでを手がける当社。高い技術力と豊富なノウハウを評価され、当社の自動制御システムは様々な施設で利用されています。1934年(昭和9年)の創業以来、順調に成長をつづけ、2000年には上場。また自己資本比率も5割超と健全な経営状態を維持しながら着実に業績を成長させています。

事業内容
■環境システム事業部
「自動制御設備」を用いて、建物の空調システムを設計・施工・メンテナンス。
「制御・監視・管理」の技術で、あらゆる建物の快適性・利便性を追求します。

【具体的には】
新築工事の際、空調工事会社と協同して空調システムを『設計・施工』。
空調工事会社が空調機・ダクトなどのハード部分を設置するのに対し
私達は「建物の神経」に例えられるセンサーや温度管理システムを設置します。

建築・設備図面から最適なセンサー取り付け位置と制御盤の仕様を決定。
商業施設では「入口や窓際の冷暖房を強めに」、空港は「空間温度を均一に」。
お客様のニーズを自動制御システムの設計・施工を通して実現します。

工事完了後は、空調システムを起動しての『調整』。
完成された空間は「目的の温度範囲に保たれる仕様か」確認。
微調整を続け、温度管理システムの精度を高める作業を行います。

施設オープン後の『メンテナンス』も、大切な仕事。
実際に稼動させてわかる細かな要望や省エネの提案にお応えします。

歴史的な建築物の改修でも、実力を発揮。
空調システムの設計・施工で蓄積された55年の経験が建物改修に役立ちます。

PHOTO

空調自動制御システムの設計・施工・メンテナンス

本社郵便番号 135-0016
本社所在地 東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル3F
本社電話番号 03-3699-0411
創業 1934年5月
設立 1948年7月
資本金 5億9,940万円
従業員 503名(2022年3月)
売上高 261億3,800万円(2023年3月期)
事業所 【環境システム事業部】
支店:北海道、東北、北関東、東関東、東京、横浜、中部
営業所:帯広、旭川、苫小牧、秋田、盛岡、郡山、熊谷、千葉、多摩、岐阜、飛騨、浜松、三重
【管工機材事業部】
支店:札幌、東京、大阪
営業所:仙台、名古屋
【売上高推移】 ●234億5,800万円(2021年3月期)
●254億1,000万円(2022年3月期)
●261億3,800万円(2023年3月期)
【経常利益推移】 ●21億3,400万円(2021年3月期)
●20億2,700万円(2022年3月期)
●20億3,800万円(2023年3月期)
グループ会社 【グループ会社】
(株)インターセントラル・フルノ電気工業(株)
(株)道東オーテック ・(株)オーテックサービス北海道
(株)オーテックサービス東北
(株)三雄商会・(株)オーテックサービス北関東
(株)オーテック環境・(株)九州オーテック
【関連会社】
(株)大和バルブ
平均年齢 41.6歳
平均勤続年数 16.0年
平均給与 730万
沿革
  • 1934年 5月
    • 創業(大石秀茂商店)
  • 1948年 7月
    • 設立(大石商事(株)に改組)
  • 1960年 4月
    • 空調自動制御機器の販売/工事を開始
  • 1989年 4月
    • 商号を(株)オーテックに変更
  • 1998年 4月
    • 新事業開発室設置(現環境機器事業本部)
  • 2000年 4月
    • 株式を店頭登録(ジャスダック上場)
  • 2001年12月
    • ISO9001取得
  • 2022年 4月
    • 株式をジャスダックからスタンダードへと移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修
●1年目研修
●2年目研修
●実務者研修(初級)
●実務者研修(中級)
●実務者研修(上級)
●ヒューマンスキル研修(OJT研修)
●ヒューマンスキル研修(リーダーシップ研修)
●ヒューマンスキル研修(ビジョン研修)
自己啓発支援制度 制度あり
●通信教育(会社負担)
●eラーニング(会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、足利大学、足利工業大学、石巻専修大学、岩手大学、追手門学院大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、共立女子大学、金城学院大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、神戸学院大学、國學院大學、札幌大学、札幌学院大学、滋賀大学、芝浦工業大学、尚絅学院大学、城西大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千歳科学技術大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、名古屋工業大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、法政大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道科学大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、目白大学、山形大学、立教大学、龍谷大学、和光大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2021年(院卒) 1名(大卒)19名(既卒)1名
2022年(大卒)16名(既卒)1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 14 3 17
    2022年 15 4 19
    2021年 19 2 21
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 17
    2022年 19
    2021年 21
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 2

先輩情報

優しく、話しやすい方が多いので楽しく仕事ができる環境
R.Y
2021年入社
東北学院大学
法学部 法律学科
環境システム事業部 業務統括部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp73290/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)オーテック【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オーテック【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーテック【東証スタンダード市場上場】の会社概要