予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
福利厚生も充実!本社工場では、カフェテリア風の食堂を導入しています。
<長年に渡り蓄積した高度な技術力で付加価値を提供>松菱金属工業の特長を最もよくいい表す言葉、それは「2.5次加工メーカー」です。鉄鋼でいえば、まず鋼材を作る「1次加工」、それを用途に合わせて加工する「2次加工」、さらにそれを部品に仕上げる「3次加工」、部品を組み合わせて最終製品にする「4次加工」と、加工の工程は段階的に進んでいきます。当社は「磨棒鋼」「冷間圧造用鋼線」のほか、冷間鍛造技術を用いた「素形材」の製造という2次加工分野において、高度な技術力を蓄積してきました。さらに顧客である3次加工メーカーが部品を成形しやすいよう、前段階の加工ニーズにも優れた対応力を発揮しています。それが「2.5次加工メーカー」と呼ばれるゆえんです。当社製品のエンドユーザーは主に自動車業界です。世界でも最先端を行く日本の自動車産業も、生産は海外シフトが進んでいます。しかし、足回りやパワートレインなどの重要保安部品は、きわめて高度な安全性が求められるため、現在も国内での生産が主流です。このアドバンテージを活かしながら将来に備えるために、当社は今後も付加価値の高い素材の提供に集中していきます。<温かみあるアットホームな社風で実力を存分に発揮>当社の企業規模は、ほどよい大きさといえます。社員同士の距離感も適度で、とても風通しの良い社風なので居心地も抜群。社員の定着率が高いのも当社の自慢のひとつです。また、当社にはユニークな発想や個性を大切にする企業風土もあります。ですから発想や個性に磨きをかけ、思う存分自分の実力を発揮してもらえます。2020年度に主力工場である第一工場(東京都羽村市)を、新設した新本社工場(埼玉県飯能市)に移転。広大な敷地に最新鋭の設備を導入し、製品のさらなる品質向上と作業者の負荷軽減を実現。ますます高度化・多様化するマーケットに向け、より的確に応えられる環境が整った事で、心機一転、新たに入社する皆さんと力を合わせ、今後さらなる成長を目指していきたいです。
自動車には、様々な部品が使用されています。弊社は、自動車部品に使用される特殊鋼の加工や、冷間鍛造技術を駆使した素形材の製造も行っています。
役員 0% 管理職 1.6%
<大学院> 首都大学東京、大東文化大学、東京理科大学、東北大学 <大学> 岡山理科大学、学習院大学、京都大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、芝浦工業大学、駿河台大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、日本大学、一橋大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、早稲田大学、東北学院大学