最終更新日:2023/10/12

総合メディカル(株)(そうごう薬局グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
10億円
売上高
1,616億3,800万円(2022年3月期)
従業員
17,492名 (うち薬剤師 2,835名) (2022年9月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

医療コンサルティング企業ならではの医師ネットワーク・医薬連携を強みに、未病から終末期までをトータルサポートする地域密着の薬局づくりをしています。

☆1day仕事体験会募集中☆ (2023/02/13更新)

PHOTO

★新卒採用ホームページ公開中★

【総合メディカルRECURUIT SITE】で検索!

弊社の魅力である研修、キャリア、
薬剤師の専門性などを発信しています!
是非ご確認ください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

はじめまして、総合メディカル採用部です。
総合メディカルのページにお越しいただき、誠にありがとうございます。

エントリーいただいた方には、採用に関する最新の情報をお届けいたします。

会社説明会では、総合メディカルの特徴や取り組み、教育制度などを
余すところなくお伝えしていきます。
今後の選考についての案内もさせていただきますので、
どうぞお気軽にエントリーくださいね。

みなさまにお会いできる日を、スタッフ一同楽しみにしております。

総合メディカル(そうごう薬局)  採用部一同

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
そうごう薬局は医師からの相談をきっかけに、「医療機関とともに、地域の医療に貢献できる薬局づくり」を実現するために誕生しました。
PHOTO
医師との信頼関係のもと行う「医薬連携」をベースに、薬剤師の専門性・在宅医療・健康サポート機能を推進し、地域密着型の「みんなの健康ステーション」を作っています。

患者さんを取り巻く医療環境をトータルにサポートする。それが私たちの使命です。

PHOTO

誠実さを大切に。地域の方々が安心して医療を受けられるための取り組みに、積極的に関わる意欲のある方を期待しています!(採用部マネージャー/渦居)

「よい医療は、よい経営から」というコンセプトのもと、患者さんを取り巻く医療環境をトータルにサポートする。それが私たち、総合メディカルグループの使命です。私たちの事業は薬局にとどまらず、医院の経営支援や後継者紹介、病院の売店経営から医療モールの計画・運営など、多岐にわたります。

■ドクターとの距離が近く、店舗の独自性を出しやすい「そうごう薬局」
もとよりドクターとのつながりが強い会社ですので、傘下の「そうごう薬局」も、薬剤師とドクター間の距離の近さが特徴です。疑義照会だけでなく、ドクターに有用な患者情報が手に入れば、薬剤師から速やかに伝えるシステムもできあがっています。

■アイデアが「仕事」になる会社
「そうごう薬局」のもう一つの特徴は、患者さんとの距離を縮めるための活動を店舗単位で自由に設定できる点です。薬剤師は単に調剤するだけでなく、いかに患者さんに親しんでいただけるかを常に考えています。そして、処方箋がなくとも健康相談に立ち寄ってもらえる「かかりつけ薬局」(健康サポート薬局)になるべく、イベントを立案・実行します。私たちの会社では、患者さんの利益にかなうものであれば、店舗の判断で自由にイベントを催すことが可能です。自分のアイデアが「仕事」になる会社です。

■子育てをサポートし、社員の健康に優しい企業
2019年には、子育てサポートについて高い水準で取り組んでいる企業として「プラチナくるみん」認定を取得しました。さらに2020年からは、育児のための短時間勤務の対象が広がりました。これまでは小学校1年生まででしたが、一定の条件を満たすことで、小学校3年生まで認められるようになりました。
また、女性の活躍を推進している企業である「えるぼし」認定で最高評価をいただいたほか、経済産業省からは従業員の健康管理に配慮する「健康経営優良法人」として認定されました。

会社データ

プロフィール

■地域包括ケアを実現する医療のカタチ

私たちそうごう薬局グループは医師の相談を受けて、「医療機関とともに地域の健康を支える薬局」として誕生しました。
"全国740店舗以上のそうごう薬局グループ"と、複数の医療機関や介護施設を併設した「進化型」医療モール開発などの"様々な医業支援事業"を核に、地域包括ケアの構築を推進します。

そうごう薬局グループでは専門薬剤師の育成や疾患別薬剤師担当制などにより高度なケアを実践しています。

■目指す未来が近付く、多彩な研修制度

入社後約3週間の導入研修やフォローアップ研修など、手厚い研修制度が新入社員の着実なレベルアップを支援します。
また、スペシャリスト研修やマネジメント研修、ビジネススキル研修などの多彩な研修制度を自分でカスタマイズできるのが当社の特徴。
知識やスキルの習得だけでなく、社員一人ひとりの成長とチャレンジを後押ししています!


■薬剤師から拡がる、幅広いキャリアフィールド

さまざまな事業を通して医療を支えている当社では、薬剤師からの幅広いキャリアパスが魅力です。
社内公募や自己申告制度によって、7領域の専門薬剤師・マネジメント職・経営コンサルタント・薬局向けコンサルタント・経営戦略・採用部・人財育成・医療モール開発・病院出向など、約60部署への挑戦が可能となり、興味や意欲次第で自分らしく輝ける場が広がります。

私たちは「よい医療は、よい経営から」のコンセプトのもと、よい医療を支え、よりよい社会づくりに貢献することを使命としています。
医療機関との連携、健康サポート薬局、専門薬剤師制度を強みとし、「医療のトータルサポート企業」として未来の医療を支えていきます。

私たちと一緒に、「よい医療」を支えていきましょう!

事業内容
●保険調剤(全国743店舗の調剤薬局の運営:2022年10月現在)
●医業経営コンサルティング
●医療モールの開発・運営
●医療機関への医師の紹介
●医師の転職・開業支援
●医業継承支援
●一般薬・介護用品の販売
●医療機器などのリース・販売
●入院患者向けテレビのレンタル ほか

『そうごう薬局グループは《健康サポート薬局数》ランキング業界NO.1』
(医薬品産業ランキング2020年版 (株)ドラッグマガジン調べ)

≪総合メディカルを知るためのキーワード≫
#健康サポート薬局 #医療モール #専門薬剤師 #薬局 #OTC #多職種
#多職種連携 #かかりつけ #かかりつけ薬局 #かかりつけ薬剤師
#医薬連携 #薬薬連携 #在宅 #専門医療機関連携薬局 #地域連携薬局
#認定薬剤師 #プラチナくるみん #優良健康経営法人 #えるぼし
#往診同行 #研修 充実 #連携 #医師 と連携 #病院研修 #専門性
#在宅医療 #トレーシングレポート #プレアボイド #在宅同行 #処方提案 #大手 

PHOTO

薬剤師は、医療を変えられる。

福岡本社郵便番号 810-0001
福岡本社所在地 福岡県福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル16階
福岡本社電話番号 092-713-7611
東京本社郵便番号 100-0004
東京本社所在地 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル28階
大阪オフィス所在地 大阪府大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル21階
設立 1978年(昭和53年)6月12日
資本金 10億円
従業員 17,492名 (うち薬剤師 2,835名)
(2022年9月1日現在)
売上高 1,616億3,800万円(2022年3月期)
事業所 拠点数1,029
(営業拠点91、調剤薬局743、院内売店・コンビニ121、院内レストラン・カフェ69、住宅型有料老人ホーム4、介護付有料老人ホーム1)
業績推移/財務指標 売上高 :1,616億3,800万円
営業利益:  87億7,900万円
経常利益:  85億8,800万円

【財務指標】(2022年3月期)
売上高営業利益率  5.4%
自己資本比率   46.0%
売上高推移 2015年3月期 1,079億4,500万円
2016年3月期 1,207億7,600万円
2017年3月期 1,222億2,100万円
2018年3月期 1,354億3,100万円
2019年3月期 1,446億3,000万円
※2020年3月期より当社規定により非公開
薬局数推移 2015年3月 538店舗
2016年3月 582店舗
2017年3月 674店舗
2018年3月 690店舗
2019年3月 702店舗
2020年3月 722店舗
2021年3月 737店舗
2022年3月 745店舗
株主構成 総合メディカルグループ株式会社
関連会社 (株)文教
(株)ルフト・メディカルケア
(株)ソム・テック
総合メディプロ(株)
(株)エス・エム・イー
総合ケアネットワーク(株)
総合メディカル・ファーマシー中部(株)
(株)あおば調剤薬局
みよの台薬局(株)
(株)クラクシー
(株)中日エムエス
広栄薬品(株)
(株)さくらファーマシー
(有)森の前薬局
(有)ケイエムメディカル
薬剤師数 薬剤師 2,751名
※2023年3月1日現在
勤務時間 平均週40時間のシフト制(1日平均8時間勤務)
休憩60分
時間外労働:あり(月平均残業時間10時間前後)
福利厚生 ☆健康経営優良法人やプラチナくるみんプラス(最高ランク)取得
 企業ならではの福利厚生で社員の人生を支えます。

■充実したプライベートのための福利厚生

○施設・サービスなど
・リロクラブ:映画館、飲食店、宿泊施設など
       50,000種類のサービス優待
・宿泊施設:東薬健保による全国340か所の施設
〇休暇制度
・連続休暇制度:1年度に最低1回、連続5日間の
        年次有給休暇を取得する
・その他:メモリアル休暇
     (誕生日休暇・結婚記念日休暇など)
     赴任休暇、忌引き休暇、裁判員休暇、
     ボランティア休暇など

■加入保険

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働災害保険・薬剤師賠償責任保険(会社負担)


■ライフイベントの福利厚生

〇結婚するとき
・結婚休暇(連続5日間、特別有給休暇)
・結婚祝金(50,000円)

〇出産するとき
・妊婦通院休暇(特別有給休暇)
・妊婦短時間勤務
・産前産後休業
・配偶者出産休暇
・出産祝金(10,000円)

〇育児支援制度
・育児休業(子が3歳に達した月の月末まで)
・短時間勤務(子が小学校3年を終了するまで)
・看護休暇
・育児助成金(1子につき10,000円)
・入学祝金(10,000円)


■もしものときの福利厚生
〇病気・介護
・サポート休暇:本人の傷病または家族の看護・
        介護が必要な場合、失効した
        有給休暇を利用
・介護休業:2週間以上の期間にわたり要介護状態に
      ある家族を介護する必要がある場合、
      休業期間3年
・短時間勤務:最大3年間
・介護休暇:介護を要する家族の介護が
      必要となった場合(特別有給休暇)

○お金・健康
・お金:確定拠出年金、退職金制度、財形預金、
    団体保険、長期所得補償保険制度
・健康:企業倫理ヘルプライン、人間ドック受診費用
    補助金制度、定期健康診断無料
    インフルエンザ予防接種無料、子宮頸がん・
    乳がん検査無料(35歳以上女性)
    前立腺がん検査無料(35歳以上男性)
・受動喫煙防止措置:敷地内禁煙
沿革
  • 1978年
    • 商号を(株)総合メディカル・リースとして資本金2,000万円で設立
  • 1987年
    • 不動産仲介業、医業承継事業、入院患者向けテレビのレンタル事業を開始
  • 1988年
    • 調剤薬局のそうごう薬局1号店開設
  • 1989年
    • ・総合メディカル(株)に商号変更
      ・医療関係者が対象の会員制度「グリーンメンバーズ」
      (現・サクシードメンバーズ)を開始
  • 1994年
    • 医療施設の企画・設計・施工を事業目的とし、100%出資の
      (株)ソム・テックを設立
  • 1997年
    • 医療従事者を対象とした有料職業紹介業を開始
  • 2000年
    • 東京証券取引所市場第二部に株式上場
  • 2001年
    • ・オリックス・メディアサプライ(株)の全株を取得し 総合メディアサプライ(株)に商号変更
      ・病院内売店の経営を事業目的とし、総合ヘルスケアサービス(株)を設立
      ・東京証券取引所市場第一部に株式上場
      ・医業継承・医療連携・医師転職支援システム「DtoD」を開始
  • 2002年
    • 調剤薬局100店舗
  • 2003年
    • 医療従事者の紹介・派遣を事業目的とし、100%出資の総合メディプロ(株)を設立
  • 2005年
    • 病院運営管理受託を開始
  • 2007年
    • 三井物産(株)と業務提携
  • 2010年
    • 調剤薬局300店舗
  • 2011年
    • ・医薬品等の販売を事業目的とし、100%出資の(株)エス・エム・イーを設立
      ・調剤薬局350店舗
      ・住宅型有料老人ホームを事業目的とし、100%出資の
       総合ケアネットワーク(株)を設立
  • 2014年
    • ・調剤薬局500店舗
      ・100%出資の総合ヘルスケアサービス(株)を吸収合併・100%出資の(有)すみれ堂薬局を吸収合併
  • 2015年
    • 100%出資の松村(株)と(有)暁調剤薬局を吸収合併
  • 2016年
    • 御代の台薬局を含む、みよの台薬局グループ(10社)の株式を取得、子会社化および孫会社化
  • 2017年
    • ・調剤薬局の(有)光安調剤薬局の全株を取得
      ・100%出資の(有)中野薬局を吸収合併
      ・調剤薬局の(株)北野調剤薬局(有)ケイエスメディスン、(株)トラスト、(株)ニッキの全株を取得
      ・100%出資の(有)光安調剤薬局を吸収合併
  • 2018年
    • ・単独による株式移転により純粋持株会社である総合メディカルホールディングス(株)を設立
      ・(株)保健同人社と(株)文教を直接保有子会社としてグループ組織再編
  • 2018年
    • ・調剤薬局のK&Kファーマシー(株)の全株を取得
      ・病院内の売店・コンビニエンスストアの(株)文教の全株を取得
      ・100%出資の(株)北野調剤薬局を吸収合併
      ・100%出資の総合メディカルファーマシー中部(株)が調剤薬局のトライアド東海(株)の全株式を取得
  • 2019年
    • ・調剤薬局の(株)クラクシーの全株式を取得
      ・調剤薬局の(株)民友薬品の全株式を取得
      ・調剤薬局の有限会社原薬品商会の全株式を取得
      ・調剤薬局の有限会社アルトの全株式を取得
  • 2020年
    • ・(株)文教と(株)ルフト・メディカルケアを直接保有子会社としてグループ再編
      ・三井物産(株)との業務提携を解消
  • 2020年
    • ・MBOにより、東京証券取引市場一部上場廃止
      ・当社を存続会社として総合メディカルホールディングス株式会社と合併
      ・株式会社文教と株式会社ルフト・メディカルケアを当社の直接保有子会社としてグループ組織再編
  • 2021年
    • ・調剤薬局、介護事業の株式会社中日エムエスの株式を95%取得
      ・100%出資の総合メディカルファーマシー中部株式会社が調剤薬局の株式会社柏友堂の全株式を取得
  • 2022年
    • ・調剤薬局の広栄薬品株式会社の全株式を取得
      ・100%出資の総合メディカル・ファーマシー中部株式会社が株式会社柏友堂を吸収合併
      ・調剤薬局の株式会社さくらファーマシーの全株式を取得
      ・調剤薬局の有限会社森の前薬局の全株式を取得
      ・調剤薬局の有限会社ケイエムメディカルの全株式を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.7年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.3時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 179名 84名 263名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 179名 32名 211名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・定期入社社員導入研修
・フォローアップ研修
・ブロック研修
 (薬物治療評価、服薬指導研修等)
・コミュニケーション研修
・服薬指導研修
・ファシリテーター研修
 (ブロック内教育担当養成)
・メーカー勉強会
・マネジメント研修
・薬局長研修
・専門薬剤師養成講座
・在宅医療専任薬剤師育成プログラム
・外来がん治療専門薬剤師育成プログラム
・薬剤師職向けWebセミナー『PLUS』
・カフェテリア研修
 (ビジネススキルに関する研修)
・コンサルタント養成講座
・GOES(e-ラーニングシステム) 他
自己啓発支援制度 制度あり
◆通信教育『for』
社員の自己啓発の一環として通信教育講座を
開講しています。
ロジカルシンキングや英会話など130以上の
講座から自分に合った講座を選択し、
自己のキャリア開発、知識・スキルアップの
一助として活用することができます。

◆カフェテリア研修
仕事に求められるロジカルシンキングや
プレゼンテーション、マネジメントスキル等
の能力(コンピテンシー)を伸ばすため、
社員自身が自由に選択し受講できます。
年間を通じて開催しています。

◆資格取得支援
e-ラーニング受講費用・認定申請費用の
補助のほか、研究発表の支援など資格取得
のための各種サポートを行っています。
取得できる資格の例:
・研修認定薬剤師
・老年薬学認定薬剤師
・認知症サポーター
・健康サポート薬局薬剤師
・外来がん治療認定薬剤師 他
メンター制度 制度あり
◆ブラザー・シスター制度
先輩社員がよき相談相手として、
仕事の悩み、生活面から心の面まで
サポートします。

◆ブロック内新人研修、フォローアップ研修
ブロックの先輩社員(教育担当者)や
人財育成部の薬剤師スタッフが
薬剤師として、社会人としての成長を
強力にバックアップしていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
◆社内公募制度・自己申告制度
皆さんの夢をかなえるための制度。
経営コンサルタント、人財育成、採用担当、
経営戦略、新規事業開発などのさまざまな
キャリアフィールドをご用意しています。

◆年2回の上長との面談

◆キャリアコンサルタント面談
当社に在籍するキャリアコンサルタントが
研修でキャリアデザインの講義を行います。
希望者には個別でのキャリア面談を実施。
社内検定制度 制度あり
■階層別OJT教育システム『GOES』
そうごう薬局グループの薬剤師として
必要な知識・技術を段階的に
身につけることができるシステムです。
インターネットを通じて、いつでも、
どこでも、自分のペース・理解度に
合わせて学習を進められます。
年に数回、実施される習得度確認テストに
合格すると、キャリアをステップアップ
することができます。

※GOESとは、弊社独自の
薬剤師階層別OJT教育システム
(Gradable OJT Educational System)の
通称です。

採用実績

採用実績(学校)

薬学系大学 / 北海道大学、東北大学、千葉大学、富山大学、金沢大学、静岡県立大学、名古屋市立大学、京都大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、九州大学、長崎大学、熊本大学、北海道医療大学、北海道薬科大学、青森大学、東北医科薬科大学、奥羽大学、岩手医科大学、医療創生大学、国際医療福祉大学、高崎健康福祉大学、新潟薬科大学、千葉科学大学、城西大学、城西国際大学、日本薬科大学、帝京平成大学、明治薬科大学、昭和大学、昭和薬科大学、東京薬科大学、東京理科大学、星薬科大学、慶應義塾大学、北里大学、日本大学、帝京大学、東邦大学、武蔵野大学、北陸大学、岐阜薬科大学、名城大学、愛知学院大学、金城学院大学、鈴鹿医療科学大学、京都薬科大学、立命館大学、同志社女子大学、大阪薬科大学、近畿大学、摂南大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、武庫川女子大学、就実大学、福山大学、松山大学、徳島文理大学、広島国際大学、安田女子大学、第一薬科大学、福岡大学、崇城大学、九州保健福祉大学 ほか

文科系大学 / 東京大学、大阪大学、広島大学、山口大学、九州大学、長崎大学、熊本大学、鹿児島大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、中央大学、法政大学、成蹊大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、西南学院大学 ほか

採用実績(人数) 2021年入社 薬剤師職209名
2020年入社 薬剤師職241名
2019年入社 薬剤師職301名
2018年入社 薬剤師職173名
2017年入社 薬剤師職146名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 267
    2019年 333
    2018年 220
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 9
    2019年 10
    2018年 12

先輩情報

「よい医療」を実現させるために
白濱 ちさと
2011年入社
九州大学大学院
薬学部
人財育成部/リーダー
PHOTO

取材情報

薬剤師に限りない可能性を提供する総合メディカル
活躍できるフィールドを数多く提供。キャリアパスは自分で描く!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp73338/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

総合メディカル(株)(そうごう薬局グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 総合メディカル(株)(そうごう薬局グループ)の会社概要