最終更新日:2023/11/28

エヌアイシー・ソフト(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
38億7,000万円(2022年3月)
従業員
169名(2022年10月)
募集人数
6~10名

NTTとIBMの遺伝子を受け継ぐ私たちは、『共に未来を創っていく』を合言葉に、確かな品質でITシステムをお客様に提供します。

  • My Career Box利用中

【NTTグループ・エヌアイシー・ソフト】11月オンライン説明会日程を公開しました(内々定まで最短2週間) (2023/11/17更新)

PHOTO

数ある会社の中から、エヌアイシー・ソフト(株)の採用ページにようこそ!!

11月の説明会日程を追加いたしました!!

【スケジュール】★New★
11月25日(土)10:00~11:30
11月30日(木)13:30~15:00

GoogleMeetを利用したオンラインでの説明会となります。
(所要時間1時間30分となります)


少人数での開催になりますので、質問などもしやすいです。
ご興味あるかたはご参加ください。


お待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社のキャッチフレーズは「共に未来を創っていく」。現代社会では不可欠となったITシステムとお客様を繋ぎ、共に成長していきたいという想いが込められています。
PHOTO
会社設立から約25年。これまで多くのシステム構築を手がけ、お客様の信頼を得てきました。これからもITの力でお客様のビジネスに寄与して参ります。

「挑戦と育成」をモットーに、強いSEを育てます

PHOTO

若い社員が中心の会社です。写真は2022年度の新卒社員です。

日本情報通信(株)の子会社である当社。
NTTとIBMの関係会社でもあり、最先端の技術にも力を入れています。

当社で手掛けている業務は2つ。
大手基幹システムのスマートフォンアプリケーション開発やWEB、タッチパネルの開発。

基盤構築ではアプリケーション開発とバリエーションに富んだ業務に取り組んでおります。

当社では、大手基幹システム~WEB、タッチパネル、スマートフォンアプリケーション開発、
また、適応範囲が広いだけでなく、特定の分野ではスペシャリストとしてIT業界で活躍しています。
設立して2022年10月で25年になります。若い社員が中心となって会社風土を作っていく一方、切磋琢磨できる環境を提供しています。このような環境の中で業界をリードできるスキルを身に付けていただきたいと思います。

会社データ

プロフィール

当社のキャッチフレーズは 「共に未来を創っていく」です。

当社はITを通じて社会貢献できる人を求めています。
システム開発やシステム基盤構築は技術力があってこそでき、
その技術力を引き出すのは好奇心を持つことです。
私たちは好奇心を大切にし、最高の技術力をお客様に提供しています。

お客様からのご要望や想いをカタチにしていくには非常に困難な壁もあります。
しかし、そんな中でも仲間と共に協力・助け合いながら、「折れない心」を持ち取り組み、当社の社員は仕事を続けています。
私たちは、大切にしている「豊かな社会の発展へ寄与」し、ITを通じて社会貢献していくことを目指しています。
そのためには、お客様へ最先端の技術、最高の技術力を提供していくことが求められ、そこに至るまでには、興味や挑戦という意欲が必要になると思います。

お客様のためという考えから、自ら進んで学び、行動していくことが最高の技術力につながると私達は考えております。
お客様の想いや考えをカタチにしていく事で、技術力の向上・仕事の達成感ややりがいにつながっていきます。

当社は2022年10月に創立25周年を迎えました。
今後50年、100年と続いていく会社にしていくため、これまでに築き上げてきた「お客様からの信頼」を誇りに、更なる飛躍を社員一同目指していきます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
NTT、IBMの関係会社である当社は、公共性の高いシステムのシステム開発/基盤構築を行っています。
Javaなどの言語を用いたシステムの開発はもちろんのこと、大手企業などのシステム基盤の構築も行っております。

■システム開発
多種多様の言語による開発業務。設計からコーディング、納品までシステム開発の全工程を担当しています。
・Java、C、C#などの言語によるWebアプリケーション開発
・客先常駐による業務支援、または、請負開発による自社開発
・お客様の業務を理解し、提案、企画、技術サポート
・稼働中システムの機能追加や修正、維持運用

主な開発実績
運輸   予約・発券系WEBシステム
金融   インターネットバンキングシステムのバッチ系機能の開発
官公庁  コールセンター支援システム
化粧品  帳票出力支援システム
信販   次期情報系システム

■システム基盤構築
クラウド環境などの基盤構築に係る、設計・構築・導入に関するシステムエンジニアリング・サービスを提供しております。
・各種サーバ製品を中心とした、各種サーバの設計、構築、維持管理、技術支援
・IBMのシステム管理製品を中心とした、提案、設計、構築、維持管理、技術支援
・各種クラウド・サービスや日本情報通信の運用サービスに関連した、技術支援

主な構築実績
通信   総合運用監視システム
メディア 総合監視システム
金融   顧客情報管理システム
官公庁  総合運用管理システム
     公共サービスシステム

PHOTO

都内のお仕事が中心です。お客様やチームでの打ち合わせも多いです。テレワークも推進しているため、在宅勤務する社員も多いです。

本社郵便番号 104-0044
本社所在地 東京都中央区明石町6-4 ニチレイ明石町ビル2F
本社電話番号 03-6278-1212
設立 1997年10月1日
資本金 3,000万円
従業員 169名(2022年10月)
売上高 38億7,000万円(2022年3月)
関係会社 ◆日本情報通信(株)
◆日本電信電話(株)
◆日本アイ・ビー・エム(株)
◆エヌアイシー・ネットシステム(株)
◆エヌアイシー・パートナーズ(株)
主な取引先 ◆日本情報通信(株)
◆(株)JALインフォテック
◆(株)JALブランドコミュニケーション
◆日本アイ・ビー・エム(株)
導入事例・実績の一部 ■システム開発
・グループ内パッケージソフトの開発
・航空会社のWEBシステムの開発
・データ分析ツールによる開発   他

■基盤構築
・通信/メディア/金融/公官庁等のサーバ構築
・IBM製品のTivoliによる運用監視システムの開発   他

普段の生活で見聞きする大手企業のシステム開発や日常生活に影響を与えるようなサービス提供案件に参画することができます。
育児休業取得状況 満3歳の誕生日まで育休が取得可能です。
2020年度の対象女性社員は育休取得対象者は2名でしたが、2名ともすでに職場復帰をしております。
小学校3年生の年度末まで時短勤務が可能となっており、家庭と仕事を両立しやすい環境となっています。
男性についても育児休職した実績あり、半年の育児休業を取得しております。

テレワーク率 弊社の現在のテレワーク率は6割~7割となっております。(HPに実施率を公開しておりますのでご覧ください。)

沿革
  • 1997年10月
    • 【会社設立】「エヌ・アイ・アンド・シー・ソフトシステム(株)」
      日本情報通信(株)の100%出資によりソフト開発・システム基盤構築の強化を任されて設立
  • 1998年4月
    • 第1期社員入社
  • 2003年1月
    • 「エヌアイシー・ソフト(株)」へ社名変更(社員公募により決定)
  • 2004年11月
    • ISO14001環境マネジメント・システム認証取得
  • 2005年6月
    • ISO9001品質マネジメント・システム取得
  • 2005年7月
    • ISMS情報セキュリティ・マネジメント・システム取得
  • 2008年4月
    • ロゴマーク変更
  • 2017年10月
    • 20周年
  • 2018年6月
    • ビジョン・タグラインを変更

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修
新入社員研修
テクニカル研修
ヒューマン・ビジネス研修
キャリア・ライフプラン研修

階層別研修入社後3カ月間は新人研修を受講します。
研修受講後は現場に配属され、先輩社員の元でOJTを行います。

■4~6月 新人研修
ビジネスマナーやシステムの基礎を学習します。
その後は開発系SEと基盤構築系SEに分かれて研修を受講し、基本技術を習得します。
■7月~ 配属現場にてOJT
○開発系SE
 設計からコーディング、テスト、納品までシステム開発の全工程を順次担当します。
○基盤系SE
 システム運用の要となるサーバやミドルウェア製品の設計から維持運用まで全工程を順次担当します。

■翌年(2年目)4月~
配属後の状況に応じたスキルアップ計画を上司と面談の上で目標設定を行います。
毎年設定した目標の振り返りと目標の更新を行い、一人前のSEを目指します。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、九州大学、北海道大学、広島大学、東京電機大学
<大学>
茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、九州産業大学、京都外国語大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、滋賀大学、芝浦工業大学、島根大学、淑徳大学、信州大学、上智大学、上武大学、成蹊大学、聖心女子大学、専修大学、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、東海大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、長野大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本工業大学、日本体育大学、一橋大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福島大学、法政大学、放送大学、松山大学、武蔵大学、明治大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、稚内北星学園大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、沖縄工業高等専門学校、KCS北九州情報専門学校、埼玉女子短期大学、産業技術短期大学、湘北短期大学、情報科学専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、名古屋情報メディア専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、広島コンピュータ専門学校、吉田学園情報ビジネス専門学校

セントラル・クィーンズランド大学(豪州)
明和大学校(韓国)

採用実績(人数) 2022年4月入社実績 7名
2021年4月入社実績 7名
2020年4月入社実績 9名




  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 2 7
    2021年 3 4 7
    2020年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 7
    2020年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp73663/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

エヌアイシー・ソフト(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. エヌアイシー・ソフト(株)の会社概要