予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■技術本部研究開発・商品開発部研究開発グループ 三原あずさ 2014年入社 九州工業大学工学部マテリアル工学科卒合同企業説明会で採用担当者から、大学で学んだ知識をそのまま活かせる仕事だと教えていただいたことが、当社に興味を持ったきっかけです。仕事内容はもちろんのこと、自分の考えや意思を大切にできる社風も入社の決め手になりました。実際に働いてみて、まさにその通りの会社だと実感しています。現在の仕事は、マグネシウム・アルミニウム合金の研究開発です。なかでも私は、金属の品質分析がメインの仕事になります。分析を依頼された金属に対し、どんな分析の手法を使うのかからアプローチするのですが、そこが大変なところでもあり、やりがいに感じるところでもあります。また当社が手掛ける高強度耐熱マグネシウム合金は、熊本大学との産学共同研究開発で生まれた、世界でも注目されている素材で、医療分野や自動車、航空機などへの応用も期待されています。世の中に役に立つ素材を生み出す現場で働くことは、かけがいのない喜びでもあります。開発メンバーとして期待される社員になるためにも、これからも頑張っていきたいです。■加工製品部 高崎紅 2017年入社 熊本大学工学部機械システム工学科 私は就職活動中にやりたい仕事を見つけられていませんでした。その中で、当社は営業から生産まで様々な業務があり、上長が個人の能力を的確に把握した上でそれぞれに合った業務を任せていると感じ、この会社であれば自分のやりたい仕事が見つかると思い入社を決めました。現在は、工場内のレイアウト改善案を作成したり、機械加工を行ったりしています。レイアウト業務ではモノの流れや作業性等を考慮して一番ムダのないレイアウトにするにはどうすればよいか、機械加工では本来のやり方を変えていかに加工時間を短縮できるか工夫して取り組むことがやりがいです。当社の一番の魅力は、社員一人ひとりが自分の業務に責任を持った上で取り組んでいることです。どこの現場にも尊敬できる方ばかりで自分もさらに頑張ろうと思います。また、仕事以外でも上司、同期との交流もあり、福利厚生もしっかりしているため私生活も充実した日々を過ごしています。まだ入社して間もないですが、今まで学んだ知識をもとに確実に成果を上げ、着々と会社の利益に貢献することが目標です。
<大学院> 鹿児島大学、九州工業大学、熊本大学、熊本学園大学、佐賀大学、崇城大学、東京工業大学、山口大学 <大学> 大阪工業大学、大阪商業大学、神奈川大学、九州工業大学、九州産業大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、工学院大学、国士舘大学、佐賀大学、芝浦工業大学、西南学院大学、清和大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、千葉工業大学、帝京大学、帝京平成大学、同志社大学、長崎大学、長崎県立大学、日本大学、福岡大学、福岡工業大学 <短大・高専・専門学校> 有明工業高等専門学校、熊本県立技術短期大学校