予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
店舗での販売のほか、催事やイベント、新人研修にも携わる2016年入社の加藤さん(右)。2015年入社の町田さん(左)は、現場経験を経て商品管理を任されている。
東京の定番土産としておなじみの「東京たまご ごまたまご」や、連日行列ができる人気スイーツ「N.Y.キャラメルサンド」などの製造・販売を手掛けている当社。私は現在、大丸東京店で接客や販売に携わっています。「あなたの接客が素敵だったから、つい並んじゃった」「加藤さんに会いにまた来たわよ」という言葉をいただけるなど、自分の存在価値を実感できるシーンがいっぱい。商品の魅力だけでなく、日々のおもてなしによってファンを増やしていけるので、本当に楽しいです。「現場ファーストの経営」を実践している当社は、私たちの意見にしっかり耳を傾けてくれる社風。「POPの英文字を大きくしてほしい」と伝えると、その日のうちに新たなPOPが届いたこともありました。積極的にチャンスを与えてくれるのも、当社の魅力。私は期間限定ショップの運営にも携わっており、北海道や神戸の百貨店への出店を経験しました。また、当社には2週間の新人研修があり、その講師役を担当したこともあります。さらに、店舗でのリーダーに任命されたこともあり、幅広い経験が積みながら勉強中の毎日です。〈販売スタッフ/加藤実咲さん/2016年入社〉当社の活躍のフィールドは、店舗だけとは限りません。私は4年間の販売経験を経て、瑞江支部に異動。現在は、多数ある当社の店舗に配送する商品の種類や数量、納期などをコントロールする商品管理に携わっています。店舗での欠品や余剰在庫を防ぐには、緻密な計算が必要です。店舗との密接な情報共有や過去のデータチェックが不可欠です。さらに、店舗周辺のイベント情報、飛行機や新幹線の利用率も考慮して出庫数を決めます。現在は、日々新しいことを吸収している最中。できることが増え、自分の成長を実感できるのが今のやりがいです。当社は、面倒見の良い先輩がそろっています。分からないことは気兼ねなく質問できるので、新部署でも安心して働くことができます。現場を離れて気が付いたのは、さまざまな部署の協力があって店舗運営が成り立っているということ。異動を通して、視野を大きく広げることができました。今の目標は、会社と店舗の懸け橋となって活躍すること。人気店づくりを陰で支え、会社のさらなる発展をサポートしていきたいです。〈商品管理スタッフ/町田智彦さん/2015年入社〉
<大学> 大妻女子大学、駒澤大学、埼玉大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、宮城大学、産業能率大学、獨協大学、東京家政学院大学、二松学舎大学、十文字学園女子大学