予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年卒の新卒採用を開始いたしました。【Web会社説明会】・2023年4月17日(月)10:00~11:00・2023年4月20日(木)15:00~16:00・2023年4月28日(金)11:00~12:00【テレワーク支援制度】◆テレワーク推進 ・業務上可能な方はテレワークを実施するように周知徹底 ・テレワーク勤務手当支給◆感染防止対策等 ・時差出勤の推奨 ・感染予防対策の周知徹底(資料展開等) ・グループ会社作成のマスク配布採用担当:松井
「文系理系関係なく、周りの人としっかりコミュニケーションをとれる人が、本当の意味でシステム開発に向いていると思います」と山土井さん。
私が所属するシステム開発第三部は、日野自動車が製造しているトラックやバスの生産・物流システムを担当する部署と、経理・人事系システムを担当する部署があります。私は経理システムを担当しています。経理システムは、企業が適正な財務報告を行う上で不可欠なものであり、企業経営における意思決定にも大きな役割を果たす重要なシステムです。入社して2年目の年には経理分野の業務改革という、ピーク時に数百名が関わるような大規模なプロジェクトに参加しました。プロジェクト開始から切替完了まで多くの年月がかかりましたが、これほどの規模のプロジェクトは10年に1度あるかないかというもので、参加できたことは、私にとって非常に貴重で有意義な経験になりました。システム開発という仕事の面白さは、初めは紙の上の企画でしかないものが、次第に具体的な形になっていくのを間近で見られることにあると思います。また、開発したシステムを実際に使用した現場の方々から、「便利になった」「システムのおかげでとても助かっている」といった声をいただくと、大きなやりがいや達成感がありますね。私が日野コンピューターシステムに入社を決めた大きな理由の一つは、説明会などを通じて、堅苦しくないフランクな雰囲気を感じたという点です。私たちSEは常にPCと向き合ってプログラミングをしているわけではなく、業務の半分はチームやお客さまとの打ち合わせや会議が占めています。その際にどれだけ密なコミュニケーションをとれるかが、システム開発の成否にも深く関わってきます。そうした点でも、当社のフランクな雰囲気は大きくプラスに働いていると思います。今後は経理システムだけでなく、さまざまなシステムに関わりたいと考えています。IT分野は進歩が速く、新しい技術も次々に生まれてくるので、しっかりキャッチアップして何でも対応できるSEでいたいと思います。(山土井さん システム開発第三部 2018年入社)
【日野コンピューターシステム(株)とは】◆日野グループの情報システム会社として1986年に設立。日野自動車のIT部門と協業して、全領域のシステム(設計・調達・製造から販売まで)の開発・改善・維持・運用を行っています。◆日野自動車のグローバル化に伴い、海外生産拠点へのシステム支援も行っています。◆ネットワーク管理・システム運用も担い、日野自動車の生産活動業務を支えています。◆日野自動車関連企業のシステム開発も受託し、日野グループの発展に貢献しています。【基本理念】 ◆日野自動車グループの一員として、法およびその精神を厳守し、誠実な企業活動を通じて、社会から信頼される企業を目指す。◆IT技術を上手に活用し、質の高いサービスを提供することにより、お客様の満足度を高め、信頼関係を確固たるものにする。◆個人の創造力とチームワークの強みを最大限に高め、活力ある元気な企業風土を作り、社員の幸せと会社の成長を追求する。 【経営スローガン】 Better Tomorrow ! Better Future ! 「昨日よりは今日、今日よりは明日と積み上げることにより、更に良い未来を築いて行こう」
創立30周年を記念し社内公募にて決まったロゴマーク
<大学院> 群馬大学、工学院大学、創価大学、東京工科大学、弘前大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、嘉悦大学、九州工業大学、杏林大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、首都大学東京、東京薬科大学、実践女子大学、成蹊大学、拓殖大学、多摩大学、中央大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、花園大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、立正大学、共立女子大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp73906/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。