最終更新日:2023/6/5

鈴木自工(株)

  • 正社員

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 損害保険
  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
千葉県、東京都
資本金
3,000万円
売上高
40億円(2023年1月実績)
従業員
正社員:110名(パート・アルバイト含む従業員数290名) ※2022年4月実績
募集人数
11~15名

「地方創生」「IT」「車」の領域で、これからさらに新しいステージへ!新規事業に携わるメンバーを募集!

  • 積極的に受付中

【社長が参加する!】WEB説明会・まずは気軽に1時間! (2023/04/27更新)

PHOTO

皆さんこんにちは、
鈴木自工のページをご覧いただきありがとうございます!

◇◆ 【WEB説明会】開催決定 ◆◇
WEBライブ配信となりますので、
全国よりお気軽にご参加ください!

■説明会のポイント
【1】WEBで1時間、授業の合間で気軽に参加!
【2】私服OK!
【3】社長の「就活生の皆様」に向けた講演動画を限定配信!

尚、少人数制での開催となりますので、
お早目のご予約をお勧めします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
<新規事業立ち上げメンバー>若手のみで構成されるチーム。最高のチームワークで過去最高の結果を出せ!
PHOTO
年齢・性別・学歴関係なし!目標達成に貪欲になれ!幹部メンバー候補生大募集!

会社のビジョン、一人ひとりのビジョンをともに実現していこう。

PHOTO

日本一の車検屋から地域創生プラットフォーム企業へ、ビジョンを語る鈴木社長。

【自分がなれる最高の自分へ】
鈴木自工株式会社は、これまで築き上げてきた、顧客のビックデータをもとに、地域の皆様にサービスを提供する、
地域創生プラットフォーム企業です。様々なサービスを提供していくことにより、
地域の皆様のライフスタイルをより豊かにしていく。
それが鈴木自工のミッションです。
地域に貢献したい、将来地元に戻って貢献したいと考えている方にぴったりです。

■SDGsへの取り組み
弊社はSDGsにも力を入れており、車検や車の販売だけでなく、保険や地域のイベント企画、
シニア向け事業などの展開を予定しており、事業を通して、従業員、地域の方々の生活をより豊かにしていきます。

◆鈴木自工実績
・10期連続増収増益
・車検のコバックFC加盟店全国No1

会社データ

プロフィール

▽現在のビジョン
「日本一の車検屋」から「日本一の地域創生プラットフォーム企業へ」を目指しています。

▽一緒に目指す人物像
1.成長意欲が高い人
好奇心・向上心・チャレンジ精神(挑戦心)
2.思いやりがある人
期待を超えたい・喜ぶ顔が見たい・先読み・準備力
3.コミュニケーション能力が高い人
理解力・適応力・地頭力

■キーワードで見る鈴木自工
#自動車 #採用 #SNS #マーケティング #プラットフォーム #地域創生#地方創生 #DX #デジタル #成長率130% #イノベーション #裁量権 #即
内定 #選考直結説明会 #社長に会える #幹部候補生 #経営者育成コース #エキスパートコース

事業内容
【地域創生プラットフォーム事業】
◆地域創生事業(自動車販売・買取)
◆ライフサポート事業(損害保険代理店)
◆カーメンテナンス事業

お客様のライフスタイルをサポートする事業を行っております。地域の方々の暮らしを豊かにサービスを展開しています。

■キーワードで見る鈴木自工
#SNS #地方創生マーケティング #プラットフォーム #地域創生 #幹部候補#DX #デジタル#自動車#IT人財#成長率150%#ライフスタイル #イノベーション #裁量権#トヨタ#TOYOTA #スズキ#SUZUKI #日産#NISSAN #ホンダ#HONDA #ネクステージ#フレックス#ダイハツ#DAIHATSU#ブリヂストン#パナソニック#いすゞ自動車#千葉#ENEOS#ヤナセ#デンソー#三菱#MITSUBISHI#SKY#ネッツトヨタ#オートバックス
#マツダ#MAZDA#スバル#SUBARU

PHOTO

フロントスタッフ。お客様に笑顔で接客し、感謝の言葉を頂けることで、自分も笑顔になれます。

本社郵便番号 134-0084
本社所在地 東京都江戸川区東葛西6-50-14
本社電話番号 03-3688-2411
創業 1964年(昭和39年)
設立 1977年(昭和52年)4月26日
資本金 3,000万円
従業員 正社員:110名(パート・アルバイト含む従業員数290名)
※2022年4月実績
売上高 40億円(2023年1月実績)
事業所 本社
〒134-0084
東京都江戸川区東葛西6-50-14

各エリア、店舗名
【コバック事業】
○江戸川本店(東葛西)
〇瑞江店
○浦安店
○ユーカリが丘店
○妙典駅前店
○四街道店
○船橋習志野店
○千葉おゆみ店
○千葉貝塚店
〇千葉美浜店
○佐倉王子台店

【販売事業部】
〇ジョイカル江戸川店
〇アップル江戸川葛西店
〇軽ひろば千葉貝塚店
○軽ひろば佐倉王子台店
○くるま広場船橋習志野店
・レンタカー課
○Jネットレンタカー葛飾店

【リペア事業部】
〇キズヘコミ110番江戸川店
〇キーパープロショップ江戸川店
関連会社 (株)コバック、(株)ジョイカルジャパン、(株)アップルオートネットワーク、あいおいニッセイ同和損害保険(株)、東京海上日動火災保険(株)、損害保険ジャパン日本興亜(株)、(株)カーリサイクルヒロ、(株)日本カーズコム、(株)車検プラス
沿革
  • 1964 年
    • 江東区北砂に、代表者鈴木貞夫個人の民間車検整備工場として創業。
  • 1970年
    • 江戸川区東葛西(現在地)に、江戸川工場を設立。
  • 1971 年
    • 事業実績と工場設備の充実を評価され、運輸省東京陸運局より、「自動車分解整備事業」の認証を受ける。
  • 1973 年
    • 東京陸運局長から「優良事業所・指定整備事業所(民間車検場)」の認定を受ける。
  • 1977 年
    • 個人事業から法人組織に改め、鈴木自工(株)を設立。
  • 1988 年
    • 日産チェリー葛西販売(株)の設立を契機に、国産自動車の販売事業に本格的に参入。 全日本ロータス同友会の(株)ヤナセとの提携を受けて、輸入車販売事業を開始。
  • 1993 年
    • コバック車検を導入。
  • 1994 年
    • 創業30周年を記念して、CIを導入。
  • 1997 年
    • 最新設備を備えた新工場完成。
  • 1998 年
    • コバック車検の多店舗展開を推進。
      1月/船堀店(サテライト店)をオープン。
      5月/南行徳店(サテライト店)をオープン。
      12月/ユーカリ店をオープン。
  • 1999 年
    • 1月/今井橋店(サテライト店)をオープン。
      9月/四街道店(サテライト店)をオープン。
  • 2000 年
    • 7月/ONIXフランチャイズ加盟。板金塗装館オープン(コバック江戸川店内)。
  • 2001 年
    • 10月/浦安店(サテライト店)をオープン。
      10月/瑞江店(サテライト店)をオープン。
  • 2005 年
    • 4月/習志野実籾店をオープン。  
      9月/千葉おゆみ店をオープン。
  • 2006 年
    • 10月/ジョイカル 江戸川店をオープン。  
  • 2009 年
    • 8月/千葉貝塚店オープン。
  • 2014年
    • 創業50周年!軽ひろばオープン。
  • 2015年
    • 車買い取りのアップルオープン。
  • 2017年
    • 車検のコバック千葉美浜店をオープン。
  • 2020年
    • 軽ひろば・車検のコバック佐倉王子台店オープン
  • 2023年
    • コバックカーズ船橋習志野店オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8日
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修
コバック本部研修(新人メカニック研修)
専門コンサルティング会社研修
社内研修(マナー研修・OJT研修・マーケティング研修・ピープルマネージメント研修)
研修旅行(国内優秀企業見学など)
海外旅行 (メーカー招待旅行・MVP受賞者招待など)
自己啓発支援制度 制度あり
整備士資格を取得する際にかかる講習費及び受験費を会社が全額負担します。
メンター制度 制度あり
1名につきメンター1名

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工科大学、青山学院大学、亜細亜大学、上野学園大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、関東学院大学、京都学園大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、秀明大学、湘南工科大学、駿河台大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、帝京平成大学、東海大学、東京工芸大学、東洋大学、名古屋外国語大学、日本大学、法政大学、明海大学、明治大学、目白大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
自由が丘産能短期大学、東京経営短期大学、国際情報工科自動車大学校、専門学校埼玉自動車大学校、専門学校千葉県自動車大学校、(専)中央自動車大学校、東京工科自動車大学校品川校、東京工科自動車大学校世田谷校、東京工科自動車大学校中野校、専門学校日本自動車大学校、専門学校読売自動車大学校

東京自動車大学校

採用実績(人数) 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
------------------------------------------------------------------------
 6名  8名   6名   6名   5名   7名   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 4 10
    2022年 6 1 7
    2021年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 7
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp73939/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

鈴木自工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鈴木自工(株)の会社概要