最終更新日:2023/5/22

白銅(株)

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
554億4,100万円(2022年3月)
従業員
843名

1932年の創業以来、非鉄金属を中心とした多様な材料を幅広い産業分野にお届けしている、東証プライム上場会社です。

(株)白銅 2024年卒の新卒採用を開始いたします! (2023/02/22更新)

PHOTO

みなさん こんにちは!
白銅(株) 採用担当です。

当社は、東京・丸の内に本社を置く、東証一部上場の非鉄金属の専門商社です。

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
3月より会社説明会を開催いたしますので、是非ご参加ください。

皆さんのご予約お待ちしております!


※3月1日説明会ご予約の皆さまへ
3月1日Web説明会のURLにつきましては、ご送付が直前もしくはできない可能性
がございますので、説明会ご予約時の返信メールよりご入室いただくようお願いいたします。
(3月2日以降の説明会は、通常通りご送付いたします。)

会社紹介記事

PHOTO
フラットな社風のもと、情報交換やコミュニケーションが円滑に行われている。結束力の高いチームワークによって、より良いサービスが生み出されている。
PHOTO
新しいテクノロジーは、高いクオリティの「素材」があってこそ生まれる。各職種のエキスパートが付加価値を生み出すことで、白銅ブランドを支えている。

高付加価値の「素材」を提供する専門商社。高度化するモノづくりを支え続ける

PHOTO

技術革新に伴い半導体や電子部品の需要が高まる中で、国内外のモノづくりにおける同社の存在感はますます高まっている。さらなるシェア拡大に向けた事業戦略が進行中だ。

■高度な加工技術を備え、製造業としての一面を併せ持つ
当社は、アルミニウムやステンレスといった非鉄金属やプラスチック材料など多様な「産業用素材」の専門商社です。1932年に設立され、90年の長きにわたり磨き抜かれたサービスを提供してモノづくりを支えてきました。

その大きな強みは、お客様のご要望に沿ってサイズや形状などを高精度で加工し、高付加価値の商品を提供できる技術力や設備を有することです。その意味では、商社と製造業の側面を併せ持つ企業と言えるでしょう。こうして生み出された材料は、半導体や自動車、航空機、人工衛星など幅広い産業分野に行き渡り、経済活動や人々の暮らしを支え続けています。

近年、世界的な半導体の需要増などを背景として、売上や利益は順調に推移しております。社員への利益還元は会社が重視する方針であり、利益の一定割合を賞与に反映させる仕組みなどを整えています。

■社員の成長とキャリアアップを支える制度が充実
社員の皆さんに期待しているのは、自ら課題を見つけて解決する姿勢を持つことです。そのために若いうちから責任のある仕事を任せる方針を大切にしており、「新たな顧客を獲得したい」「前例のない素材を手がけてみたい」「グローバルな舞台で活躍したい」など、向上心や挑戦意欲の強い方は、きっと貴重な経験を積み重ねて自身を大きく成長させられるでしょう。

そのために、社員の成長を支える体制づくりにも余念がありません。年間教育計画をもとに、一人ひとりが着実に知識やスキルを身につけられるようにサポートするほか、TOEICや簿記など特定の資格に対する報奨金の制度を設け、社員の皆さんの頑張りを正当に評価しています。

総合職の採用では様々な部署に配属となる可能性はありますが、基本的に社員の希望を最大限に尊重しています。近年はアジアや北米など海外展開にも注力しており、グローバル志向のある方にも存分に力を発揮していただけるでしょう。一方、一般職の社員にも取締役までのキャリアの道が開かれており、「転勤は望まないが、マネジメントのポジションで仕事をしたい」といった方にも十分なポストを用意しています。

老舗企業の看板に甘んじず進化を続ける当社で、ぜひ貴方ならではの可能性を発揮して大きく羽ばたいてください。
(管理部人事課 F.A.)

会社データ

プロフィール

1932年創業、1949年設立、今年で創業91年になる会社です。
2005年東証1部上場。2022年東証プライム市場上場。
国内有名企業から小さな町工場まで幅広いお客様に、生活の至るところで使われている「金属・プラスチック」を提供。常に新鮮な発想を大切にして成長を続けています。
2003年中国・上海に、2014年タイに現地法人を設立、2017年ベトナムに出張所、2022年にアメリカ現地法人を開設と、積極的に海外展開を進めています。
また、借入金の無い会社で、財務体質の強い会社です。

事業内容
アルミニウム、伸銅、ステンレス、特殊鋼、プラスチック等の板、棒、管等の
販売及び切断等の加工を行う『金属・プラスチック素材の専門商社』です。
全国5工場から在庫品をお客様の指定の加工方法・サイズに切断・加工して即納配達し、全国展開を行っています。
本社郵便番号 100-8302
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル11階
本社電話番号 03-6212-2811
創業 1932年2月
設立 1949年11月
資本金 10億円
従業員 843名
売上高 554億4,100万円(2022年3月)
事業所 【本社】
東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル11階

【仙台営業所】
宮城県仙台市青葉区中央4-10-3仙台キャピタルタワー10階

【福島工場】
福島県郡山市待池台2-10郡山西部第2工業団地

【高崎営業所】
群馬県高崎市あら町206番地高崎あら町センタービル3階C

【埼玉工場】
埼玉県加須市古川2-2-3

【東京営業課、特注品営業部】
東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル11階

【東日本お客様センター】
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-1-1新百合丘シティビルディング5階

【神奈川工場、厚木営業所】
神奈川県厚木市戸田2514

【名古屋営業所】
愛知県名古屋市中区錦1-5-11名古屋伊藤忠ビル2階

【滋賀工場】
滋賀県蒲生郡日野町北脇日野第2工業団地3-3

【西日本営業部(大阪営業課、西日本お客様センター)】
大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15新大阪セントラルタワー南館5階

【広島営業所】
広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル10階

【九州工場、九州営業所】
佐賀県鳥栖市酒井西町字榎町669-1

【海外駐在員事務所】
ベトナム・ホーチミン

業績 決算期  売上高  経常利益
2020.3  417.9   16.9
2021.3  392.2   19.8 
2022.3  554.4   42.5(単位:億円)
主な取引先 (株)UACJ、昭和電工(株)、(株)神戸製鋼所、日本軽金属(株)、三菱伸銅(株)、日本冶金工業(株)、新日鉄住金ステンレス(株)、JFEスチール(株)
関連会社 上海白銅精密材料有限公司(中国)
HAKUDO(THAILAND)Co,Ltd.(タイ)
THE REPRESENTATIVE OFFICE OF HAKUDO CO.,LTD. IN HO CHI MINH CITY(ベトナム)
Fujimaki Steel (Thailand) Co.,Ltd.(タイ)
PHH SPECIAL STEEL SDN BHD(マレーシア)
ORISTAR CORPORATION(ベトナム)
Hakudo USA Inc.(アメリカ)
(株)AQR(日本)

平均年齢 41.9歳
平均勤続年数 15.8年
平均給与 7,145千円
離職率 従業員 16.0%(契約社員・パートタイマー含む)
正社員  2.6%
ESGへの取組み 「ESG」とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取って作られた言葉です。

■ESGへの取組み
経営幹部を中心としたESG経営委員会を設置
「事業を通じた継続的な社会への貢献」と「中長期的な企業価値の向上」を実現

■取組み例
1.スクラップ率低減
スクラップ率を低下することにより、天然資源の節約・枯渇抑制による社会貢献を実現する。
2.消費電力削減
消費電力を削減により、CO2排出量を削減する。
3.環境に配慮したECOシリーズの強化
環境負荷の少ない商品を安定供給することで、環境負荷に配慮した経営を行うとともに社会貢献を行う。
4.働き方の多様化の推進
多様な働き方への対応が可能な職場を目指し、「働きやすい」職場環境を目指す。
沿革
  • 1932年
    • 白銅商店として個人創業
  • 1949年
    • (株)白銅商店として設立(1967年に白銅(株)へ商号変更)
  • 1974年
    • 神奈川県に工場拠点を開設
  • 1983年
    • 大阪府に営業拠点を開設
  • 1990年
    • 滋賀県に工場拠点を開設
  • 2000年
    • 株式店頭市場(現ジャスダック)に公開
  • 2003年
    • 本社を東京都千代田区丸の内へ移転
      上海白銅精密材料有限公司を設立
  • 2004年
    • 東京証券取引所二部上場
  • 2005年
    • 東京証券取引所一部上場
  • 2006年
    • 福島県に工場拠点を開設
  • 2008年
    • 佐賀県に工場拠点を開設
  • 2014年
    • HAKUDO(THAILAND)Co,Ltd.を設立
  • 2015年
    • 金属3Dプリンターの造形サービスを開始
  • 2017年
    • ベトナム・ホーチミンに駐在員事務所を開設
      埼玉県に工場拠点を開設
  • 2019年
    • (株)AQRをM&Aにて完全子会社
  • 2020年
    • Oristar Corporation(ベトナム大手非鉄金属商社)へ約4億円の出資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 6名 9名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 2名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.6%
      (47名中5名)
    • 2022年度

    女性管理者のうち、3名が一般職の管理者(転勤なし)

社内制度

研修制度 制度あり
入社時、新入社員研修(本社にて開催)。
総合職   新入社員研修終了後、3~6カ月間で全業務を研修。
一般職 新入社員研修終了後、所属部署にてOJT研修。

自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度…業務に必要な資格の取得をするため、教材費用や受験料を会社が負担し、合格した場合、報奨金を支給(TOEIC、中国語検定、簿記等)。
自己研鑽支援制度…教育費用の一部または全額を会社が負担する教育制度あり。
海外留学制度あり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北見工業大学、関西大学、神戸大学、九州産業大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪市立大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北見工業大学、九州大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、静岡大学、昭和女子大学、城西大学、上智大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、阪南大学、兵庫県立大学、福岡大学、文教大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数)     2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 
          
院了   0名   0名   1名   0名   1名  
大卒   9名   4名   6名   8名   8名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 4 7
    2021年 4 2 6
    2020年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 6
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 0

先輩情報

自分で発想してお客様に合わせた提案ができるから面白い
Y.K.
2020年入社
外国語学部
標準品営業部 東京営業課
金属加工業者などのお客様に対する製品の提案活動。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp74127/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

白銅(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
白銅(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
白銅(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 白銅(株)の会社概要