予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!湖光グループ 採用担当です。湖光グループに興味をお持ち頂きありがとうございます。当社では説明会を随時開催しております。詳細は、「説明会・セミナー画面」よりご確認ください。皆様とお会いできる日を楽しみにしています!
「半年~1年をかけて基礎教育を行います」(上床さん:左)「先輩との距離が近く、何でも相談できる人間関係が当社の魅力です」(村岸さん)
営業として先輩とともに利用者様のお宅を訪問し、福祉用具の設置や改修を担当しています。また、利用者様からお使いの福祉用具の問題点をモニタリングし、新たな用具を提案していくサポートも行っています。心がけているのは、ご利用者様の気持ちを考えて行動すること。相手にお願いされる前に、こちらから提案するようしています。私が関わって提案した用具がご利用者様の役に立ち、「ありがとう」とおっしゃっていただけると、全ての苦労が吹き飛びますね。もともと福祉用具の仕事に興味があり、地元である滋賀の会社を調べましたが、新卒採用がなく経験者採用ばかりだったのです。直接電話した中で、「一度会いたい」といってもらえたのが当社でした。入社前は経験面で不安がありましたが、上司や先輩が何かと気遣ってくださいますし、休日には一緒に琵琶湖や日本海へ釣りに行ったりと、とてもフランクな社風だと感じています。これからさらに知識と経験を増やし、地域の方々のよりよい暮らしづくりに貢献していきたいですね。(村岸 祐典/ダスキンヘルスレント栗東ステーション 営業/2018年入社/社会福祉学部卒)当社の強みとして、まず『ダスキンヘルスレント』加盟店としてのネームバリュー、そして全国の加盟店ネットワークを活かした商品力・価格競争力があります。また、「介護保険制度」による県認定の介護サービス事業者であり、公的な役割も担っています。当社が目指しているのは、地域に根ざしたサービスや商品を提供すること。私たちの仕事では、ご利用者様の自宅に伺い、ニーズや環境をリサーチしたうえで必要とされる福祉用具の提案を行います。会話の中で相手の困っていること、求めていることに気づくことから仕事が始まるのです。さらに、ヘルパーや介護福祉士、ケアマネージャー、看護師といった方々と協力し、チーム福祉を実現していかなければなりません。そのため、私たちの仕事に最も求められるのは、コミュニケーション力です。(上床 紀彦/ダスキンヘルスレント栗東ステーション 所長)
びわ湖をはじめ、水と緑ゆたかな自然いっぱいの滋賀。私たちは、この恵まれた環境を大切にしながら、地域の皆様のお役に立ちたいと願い続けてきました。◆信頼 ひとを信頼し、自らは信頼されるひととなろう◆努力 自ら考え工夫し、道を拓き、一歩ずつ成長しよう◆感謝 生かされて在る今日を喜び、明日へ夢を育てようこの信条を旨に、すぐれた商品やサービスを通じて多くの夢を、感謝のこころでお届けし、お客様の笑顔や喜びの声をみずからの誇りとするダスキン湖光はそのような人と事業を育む企業でありたいと考えます。
<大学> 大谷大学、文教大学、立命館大学、龍谷大学、京都産業大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp74144/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。