最終更新日:2023/6/16

互応化学工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 化粧品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 繊維
  • 紙・パルプ

基本情報

本社
京都府
資本金
1億円
売上高
67億3,400万円(2022年3月 個別)
従業員
246名(役員・パート含) 正社員:216名

「豊かな暮らし」を支える高機能ケミカル材料をつくる。研究者の夢、奔放な発想が生かされる「研究開発型企業」。

本年度の採用は終了いたしました。 (2023/06/16更新)

PHOTO

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
昨年には新研究棟を建設。研究のノウハウを集約し、スピーディーな研究開発を行います。
PHOTO
京都府宇治市の本社工場のほか滋賀、福井に最新鋭設備を整えた製造拠点を展開。販売網は全国および海外各国へ伸びています。

「NO GOO NO LIFE」 独自技術で革新性に満ちた世界を描こう

PHOTO

ボウリング大会やバーベキューなどの行事も盛んで、どの部署の人も知っている。この気楽さが当社の魅力です。

一度は見たことある、使ったことあるあの商品!

ヘアスプレーやシャンプー、電子基板、様々なところに互応化学の技術が隠れています。当社は「乳化」「重合」「感光」の3つの技術をコアとし、「豊かな暮らし」を支える高機能ケミカル材料の開発を通じ、ヒトと産業社会と地球の未来に向けて積極的に働きかけてゆきます。

誰も思いつかなかったユニークなアイデアやものづくりに対する探究心、研究者の夢、奔放な発想が活かされる「研究開発型企業 互応化学工業」であなたの発想力、技術力を活かしませんか?

「互応」の社名が意味するものは「会社のみんなが互いに反応しあって、より大きなエネルギーを創造しよう」というケミカル企業らしい気持ちです。互応化学工業で働く一人ひとりには「自由な発想とチャレンジ」が許されます。それぞれが描く夢と夢とが出会い、反応しあうことから「会社全体を動かすパワーが生まれる」と信じているからです。近年では新本社研究棟の竣工、福井工場の増設など、ヒトとモノに積極投資することにより更なる飛躍を目指す当社。化学が好きで、幸福を探求することが好きな方が活躍できる環境がここにあります!

会社データ

プロフィール

互応化学工業は、京都府宇治市に本社を置く研究開発型のメーカーです。

当社は、アクリル樹脂やポリエステルの重合技術をメインに、乳化技術、感光(光硬化)技術という3つの技術を核として、幅広い分野にそれぞれの産業に特化した高機能かつ高品質の化学製品を供給している会社です。

当社の製品は、さまざまな産業をサポートしています。
電子産業ではテレビ、パソコン、携帯電話(スマートホン)などの回路基板に、繊維産業では、合繊製織、繊維加工(防炎・防汚・柔軟加工など)に、化粧品産業では、ヘアーセット基材(ヘアースプレー・ミスト・ムース)やシャンプー・コンディショナー基材に、製紙産業では、撥水加工や印刷紙の光沢加工、圧着加工に、その他にも、陶磁器絵付や各種フィルム表面加工、スクリーン印刷版、メッキ(光沢剤)などにと、多彩な分野で使われ、その製造工程に必要不可欠な薬剤として利用されています。

私たち互応化学は、スペシャリティ・ケミカルズの開発・供給および応用を通じて、産業社会や市民生活のさらなる発展に貢献してきました。とりわけ、新技術・新製品・新システムの開発に注力し、新たなる機能開発に向けてたゆまぬ努力を続けています。

私たち互応化学はこれからも、市場ニーズを先取りし、そのニーズを満たす要件を高分子化学をベースとしたケミカル・テクノロジーに置き替え、新たな付加価値を追求していきたいと考えています。

そして、「独自技術で社会に貢献する」ことをコンセプトに据え、常に「ユーザー志向」のスタンスのもとに、あらゆる知の体系と豊かな創造性を有機的に結合させた、付加価値の高い機能開発を通じて、人と産業社会と地球の未来に向けて、積極的に働きかけていきます。

事業内容
特種化学工業製品の製造・販売

・電子産業用樹脂(レジストインク・導電ペーストなど)
・繊維用油剤・糊剤(製織用糊剤・油剤・助剤など)
・化粧品樹脂(ヘアセット・リキッド基材など)
・製紙用薬剤(光沢加工剤・圧着加工剤・撥水加工剤・助剤など)
・その他工業用樹脂(水溶性ポリエステル・焼成用樹脂など)

互応化学工業は、幅広い産業分野において、そのニーズに迅速に対応し、それぞれの分野で特化された機能性材料を提供しています。当社の製品は、今や市民生活や産業社会には無くてはならないものとなっています。

PHOTO

独自技術で、人と地球にやさしいマテリアルを創造し、多様な分野へ貢献しています。

本社郵便番号 611-0043
本社所在地 京都府宇治市伊勢田町井尻58番地
本社電話番号 0774-46-7777
設立 1953年11月
資本金 1億円
従業員 246名(役員・パート含) 正社員:216名
売上高 67億3,400万円(2022年3月 個別)
業績 決算期   売上高  経常利益
───────────────
2022年3月  6,734   431
2021年3月  6,179   503
2020年3月  6,790   444

(単位:百万円)
事業所 本社・工場(京都府宇治市)
営業所/北陸営業所(石川県小松市)
工 場/福井工場(福井県坂井市三国町)
    滋賀工場(滋賀県蒲生郡日野町)
関連会社 互応物流(株)
互応産業(株)
ゴオウインドネシアケミカル(株)
平均年齢 38.2歳
沿革
  • 1953年11月
    • 化学用工業用農芸用薬品類、油脂製品、農産加工品の製造及び販売を目的として、京都市伏見区に互応化学工業(株)を設立また石川県能美郡に北陸出張所を開設
  • 1959年
    • 合成繊維用のアクリル酸エステル系糊剤の研究に着手
  • 1967年
    • 本社及び工場を京都府宇治市(現在地)に移転
  • 1971年
    • 台湾の長興化学工業(ETERNAL CHEMICAL CO.,LTD.)と、当社合成糊剤の技術供与契約を締結、現在も技術提携継続中
  • 1979年
    • 電子産業用薬剤の研究に着手
  • 1983年
    • 子会社として互応運輸(株)(現・連結子会社)を京都府宇治市に設立
      [1993年1月 互応物流(株)に社名変更]
  • 1986年
    • 北陸営業所を石川県小松市荒木田町(現在地)に移転
  • 1987年
    • 電子産業用薬剤の研究の目的で本社に電材テクニカルセンターを建設
  • 1988年
    • 東京都中央区に東京出張所を開設
  • 1992年
    • 福井工場竣工(福井県三国町テクノポート福井)
  • 1993年
    • インドネシアに合弁会社ゴオウインドネシアコーポレーション(株)(現・連結子会社)を設立
      [1996年5月 ゴオウインドネシアケミカル(株)に社名変更]
  • 1996年
    • 京都証券取引所に株式を上場
  • 1998年
    • ゴオウインドネシアケミカル(株)を子会社化
  • 1999年
    • 滋賀工場竣工(滋賀県蒲生郡日野町)
  • 2000年
    • 品質保証規格 ISO-9002 認証を全事業所で取得
      東京出張所を東京営業所に昇格
  • 2001年
    • 大阪証券取引所第二部に上場(現在は東京証券取引所第二部)
  • 2003年
    • ISO-9001 :2000 版の認証取得(全事業所)
  • 2004年
    • 滋賀工場で ISO-14001認証を取得
  • 2010年
    • 東京営業所を東京都千代田区鍛冶町に移転
  • 2013年
    • ガスエンジン・コージェネレーション稼動(本社)
  • 2015年
    • 福井工場事務所棟改築
  • 2016年
    • 台湾に合弁会社EMCを設立
  • 2019年
    • 全事業所でISO-14001:2015 版の認証取得
  • 2021年
    • 新本社研究棟竣工
  • 2022年
    • 福井メッキ工場竣工、東京営業所閉鎖、MBOを実施し非上場化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 5名 9名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 1名 5名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修あり(社内・社外)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度…会社が指定している通信講座の受講料全額負担
資格取得奨励金制度…会社が推奨している資格等に合格した場合の報奨金制度
メンター制度 制度あり
あり(当社組織開発課より研修、ワークショップ等)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪市立大学、岡山大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、神戸大学、埼玉大学、信州大学、東京理科大学、徳島大学、富山大学、同志社大学、長崎大学、奈良先端科学技術大学院大学、福井大学、宮崎大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、大阪工業大学
<大学>
大阪工業大学、関西大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、近畿大学、滋賀県立大学、福井工業大学、立命館大学、龍谷大学、北里大学

ブリティッシュコロンビア大学

採用実績(人数) 2023年4月 大卒・大学院了:技術系 3名
2022年4月 大卒・大学院了:技術系 2名
2021年4月 大卒・大学院了:技術系 3名
採用実績(学部・学科) 工学部、工芸科学部、理工学部、理学部、農学部、薬学部、生命環境科学部、応用生物科学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 2 1 3
    2020年 2 2 4

先輩情報

若手が活躍できる環境があります
H.T
2018年
26歳
九州大学大学院
理学部化学科
事業本部
研究開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp74194/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

互応化学工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 互応化学工業(株)の会社概要