予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
主役は商品ではなく、商品を提案するスタッフです。真の接客の面白さとやりがいを感じられると思います。(代表取締役社長 上田唯司)
◆ものづくり企業として創業1968年、車のプラスチックパーツのメーカーとして現会長が創業。その後当時まだ名古屋にはなかった「メガネの安売り」へと異業種参入したのが始まりです。当時、業界では考えられなかった、福井県のメガネメーカーと直接提携し、ディスカウントショップとして業界に風穴を開けたと評判になりました。さらに、メガネ業界で年中無休を最初に打ち出し、バブル期には24時間営業も行なっていました。日本製のよい品を流通コストの削減などにより、より安く売るという画期的な手法で店舗数を増やしていきました。◆安売りからの脱却世の中に、原価そのものが安価な、いわゆる「ロープライス商品」が出回り始めたのもこの時期です。もともと当社には、ものづくりの精神が宿っていますので、作り手の「メガネを大切に使ってほしい」という思いを大事にしてきました。そのために、「売り手もメガネを大切に扱わなくてはいけない」という考えから、「安売りだけのメガネ屋」とは一線を画すべきと、商品は従来と同じ国産の良質なものを厳選し、レベルの高い接客と技術力という付加価値を重視。このコンセプトでオープンしたのがGlas Hutteです。商品は、国内外の高機能、高感度なサングラスがメインです。中でもスポーツ用や、目の保護用といった、安全でかつ成果を出すためのサングラスにこだわり、お客様のニーズに合わせてスタッフと共にオリジナル商品を作り上げていくという、他にはないスタイルを確立しています。過酷な環境下で行われる南極マラソン用サングラスをはじめ、自衛隊の輸送機用、警察官用など、全国的にも珍しい商品が並ぶのもこの店の特徴です。◆「こんなメガネが欲しい」をカタチにするスタッフの対応力私たちは、お客様が、それぞれの用途に応じたメガネで、より豊かで楽しい生活を送るためのお手伝いをすることが最大の役目であり、メガネの販売を通じて、お客様に元気の素を提供することを一番に考えています。メガネのことに関して、どんなことでも相談できるスタッフが揃っている。それこそが、当社の最大なる強みであり、全国からお客様が足を運んでくださる理由だと思っています。メガネでおしゃれになることで元気になれる。スポーツ用メガネでよりよい成果をあげることで元気になれる。1人でも多くのお客様にそんな元気を届けたいと思っています。(代表取締役社長 上田唯司)
フロントやテンプルのデザイン・カラーなどを自分で選ぶオーダーメイドのメガネも作成可能です。
やる気のある方にどんどん管理職のチャンスを与えていきます。
<大学> 名古屋大学、山形大学、琉球大学、福岡大学、愛知学院大学、淑徳大学、名城大学、中京大学、安田女子大学、愛知淑徳大学、南山大学
サンダーバード国際経営大学院