最終更新日:2023/5/15

(株)フォーラムエイト

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
50億1,936万円(2022年9月実績)
従業員数
267名(2022年4月1日現在)
募集人数
46~50名

先端ドライビングシミュレータ開発、3次元クラウドコンピューティングが成長のキーワード。構造解析、CADソフトも高実績。

説明会開催中!! (2023/02/13更新)

PHOTO

VR、CADなどソフトウェア、システム開発の独立系企業です。
海外では、上海、青島、台北、ハノイ、ミャンマーに現地法人があります。欧米は本社から直接展開しています。営業、開発など広く募集しています。
グローバル人材の採用も積極的に行っておりますので、皆様のご応募をお待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
都市計画や道路事業に使われていた当社の3次元シミュレーションソフト。現在ではドライブ・シミュレーターとして自動車メーカーや鉄道会社にも数多く導入されています。
PHOTO
中国最大級の超大型研究用シミュレータ(中国交通省研究機関)の開発は、当社の中でも大きなプロジェクトのひとつです。

VR・FEM解析・CAD・クラウド分野でソフトウェア・技術サービスを提供するIT企業です

PHOTO

品川駅から徒歩5分の本社オフィス。アクセスが良く、働く環境として充実した立地です。

 創業以来パッケージソフトウェア開発技術を基盤として、土木・建築、都市・交通、自動車等の分野における高度なソリューションを提供しています。主要事業として「VRシミュレーション」「FEM解析」「CAD」「クラウドサービス」を国内外で展開しています。特にVR技術は、先端的な自動運転研究や情報システム全般で活用されています。

 特に、2000年に業界の先駆けとしてリリースしたUC-win/Road のVR技術は、道路事業・公共事業における設計協議・合意形成支援からスタートし、近年では先端的な自動運転研究をはじめとして情報システム全般で活用されています。建設コンサル、ゼネコン、官公庁、自治体、大学・研究機関、自動車メーカーなど、ユーザは年々増加しており、業績も右肩上がりです。

 当社では、グローバルな視点からの製品開発を実現するため、1996年よりニュージーランドにグループ企業を設置。国内の開発チームとの共同で、世界的にも高く評価されているソフトウェアを開発しています。すでに中国、韓国、アメリカ、ヨーロッパなど数多くの国に向けてローカライズされた当社の製品が、各国の企業で活躍中。そして現在、10名以上の外国籍スタッフが製品開発に携わっており、インターネットで当社のプロダクトを知り、フランスから「インターンとして働きたい」と連絡してきた人もいるほどです。

 コンピュータグラフィックスに興味や関心のある方、また国内外で活躍したいと思っている方には、とても魅力的な環境だと思います。ぜひ、まずは当社の説明会にお越しください。

会社データ

プロフィール

フォーラムエイトは、創業以来ソフトウェアパッケージの開発を基盤として、構造物設計をはじめ土木・建築設計を支援するソフトウェア・技術サービスを提供してまいりました。近年ではバーチャルリアリティの開発により、広くプロジェクト全体や交通・自動車研究、さらには情報システム全般で活用されています。また、ソフトウェア、サービスのクラウド化によりサスティナブル社会、DXの時代を推進する企業として精力的に活動を行っています。安全安心に関わる技術は、社会的な要請がさらに高まり、ソフトウェア開発とそのサービス技術により、社会に安全安心をもたらすことを使命に活動しています。

事業内容
  • 受託開発
設計、解析、CAD及びVR/CGソフトウェアの開発・販売・サポート
及び技術サービス

1.パーソナルコンピュータのパッケージソフトの開発販売
2.パーソナルコンピュータ及び同周辺機器の販売
3.コンピュータの計算受託
4.コンピュータソフトウェアの開発受託
5.設計、解析の受託
6.総合リース業及びレンタル業
7.産業用電子電気機械機器及びロボットの開発、設計、製造、販売
8.電力の供給及び売電に関する事業
9.一般労働者派遣事業
10.不動産の所有、賃貸、管理
11.データセンター、クラウドサービスに関する事業
12.前各号に付帯する一切の業務

PHOTO

現経営陣の体制となった第18期以降順調に推移。36期は売上、経常利益、当期純利益ともに過去最高を更新することができ、50億円越の売上を達成することができました。

本社郵便番号 108-6021
本社所在地 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟21F
本社電話番号 TEL:03-6894-1888 FAX:03-6894-3888
設立 1987(昭和62)年5月
資本金 5,000万円
従業員数 267名(2022年4月1日現在)
売上高 50億1,936万円(2022年9月実績)
業績 売上 50億1,936万円 営業利益 10億5,848万円 経常利益 10億4,194万円
(第36期2022年9月期実績)
事業所 ■大阪支社
大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー35F
TEL:06-6882-2888  FAX:06-6882-2889
■宮崎支社
宮崎県宮崎市学園木花台西2-1-1
TEL:0985-58-1888  FAX:0985-55-3027
■名古屋ショールーム
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 JRセントラル・タワーズ36F
TEL:052-688-6888  FAX:052-688-7888
■福岡営業所
福岡県福岡市博多区博多駅南1-10-4 第二博多偕成ビル6F
TEL:092-289-1880  FAX:092-289-1885
■仙台事務所
宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー6F
TEL:022-208-5588  FAX:022-208-5590
■札幌事務所
北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ18F
TEL:011-806-1888  FAX:011-806-1889
■金沢事務所
石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ10F
TEL:076-254-1888  FAX:076-255-3888
■岩手事務所
岩手県滝沢市巣子152-409 滝沢市IPU第2イノベーションセンター2-8
TEL:019-694-1888  FAX:019-694-1888
■沖縄事務所
沖縄県那覇市久茂地1丁目1番1号 パレットくもじ 3階 309号
TEL:098-951-1888  FAX:098-951-1889
■スパコンクラウド神戸研究室
兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-28 計算科学センタービル2F 研究室1
TEL:078-304-4885  FAX:078-304-4884
■神戸ファクトリ
兵庫県神戸市中央区港島南町1-5-2 神戸キメックセンタービル(KIMEC)1F
TEL:078-306-2088  FAX:078-306-2088
■ケンブリッジ虎ノ門研究室
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F Bongo
TEL:03-6807-5977  FAX:03-6807-5978
■フォーラムエイトNETSUGEN群馬デスク
群馬県前橋市大手町1-1-1 群馬県庁32F 官民共創スペース
有資格者 情報セキュリティマネジメント(4名)、情報セキュリティ管理士(2名)、

技術系:
技術士(建設部門3名)、工学博士(2名)、技術士補(建設部門5名)、
一級建築士(1名)、土木施工管理技士(一級4名、二級3名)

情報系:
ソフトウェア開発技術者(応用情報・第一種含む)(14名)、
情報処理安全確保支援士(1名)、
テクニカルエンジニア(ネットワーク1名、データベース1名)、
基本情報技術者(第二種含む)(35名)、
情報セキュリティマネジメント(9名)、情報セキュリティ管理士(2名)、
ITパスポート(37名)、CG検定(エキスパート6名)、
情報システム取引者育成プログラム(1名)

事務系:
社会保険労務士(1名)、衛生管理者(第一種2名、第二種3名)
主な取引先 アイシン精機(株)、愛知県立大学、朝日エンヂニヤリング(株)、旭化成建材(株)、
朝日エンヂニヤリング(株)、(株)アジア共同設計コンサルタント、(株)安藤・間、
(株)エイト日本技術開発、NECソリューションイノベータ(株)、(株)大林組、
(株)オリエンタルコンサルタンツ、鹿島建設(株)、(株)片平新日本技研、
九州大学大学院、(財)高速道路調査会、国土交通省 国土技術政策総合研究所、
(株)三祐コンサルタンツ、JFEエンジニアリング(株)、(独)自動車事故対策機構、
清水建設(株)、ジヤトコ(株)、昭和コンクリート工業(株)、ソフトバンク(株)、
(株)デンソー、東京電力パワーグリッド(株)、同志社大学、
(株)東京建設コンサルタント、トヨタ自動車(株)、内外エンジニアリング(株)、
名古屋大学、日中コンサルタント(株)、(株)日建技術コンサルタント、
日本電信電話(株)、日本工営(株)、(株)ニュージェック、
NEXCO西日本コンサルタンツ(株)、パイオニア(株)、
パシフィックコンサルタンツ(株)、日野自動車(株)、(株)復建技術コンサルタント、
(株)本田技術研究所、前田建設工業(株)、八千代エンジニヤリング(株) 他

韓国、中国、欧米を中心に販売会社の拡大や、建設コンサルタント、大学などに
営業展開しており、世界的なエキシビションにも多く出展しています。
関連会社 富朗巴軟件科技(上海)有限公司
青島富朗巴軟件技術有限公司
台湾富朗巴軟體科技有限公司
FORUM8 VIETNAM LIMITED LIABILITY COMPANY
健康経営 ■子育てサポート企業として「くるみん認定」を初取得

次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し一定基準を満たした企業が「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けられる制度。当社では、平成31年4月1日から令和4年3月31日までの次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画のうち、「計画期間内に、育児休業の取得状況を次の水準以上にする」取り組みが評価されました。


■女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業の認定を取得

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画として目標・対策を策定し、平成29年4月1日より実施。同法第9条に基づくえるぼし企業の「認定段階2」を2017年8月23日付で取得しました。本認定は、同法に基づく行動計画の策定・届出を行い一定基準を満たす企業が、厚生労働大臣から認定されるもので、5評価項目のうち以下項目の基準を満たしえるぼし「認定段階2」を取得しています。


■「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」認定

経産省により、経営的な視点から従業員の健康管理に戦略的に取り組む法人を顕彰する制度。2018年に同様の「健康経営優良法人ホワイト500(大規模部門)」を認定されています(制度変更に伴い、大規模法人部門認定の上位500法人のみが通称「ホワイト500」として認定)。2020年の中規模法人部門に続き、21年、22年は大規模部門で認定されました。弊社の健康経営方針に沿った施策の中で、特に有給の健康スポーツ休暇や禁煙手当制度、リフレッシュ休暇手当拡充など、発展成長と社会貢献につながる活動が注目・評価されての認定となりました。


■全国健康保険協会「健康企業宣言」のSTEP1をクリア

全国健康保険協会が取り組む「健康企業宣言」のSTEP1「健康経営を行うための職場の健康づくり、環境整備」の内容をクリアした企業に贈られる「健康優良企業(銀)」の認定を取得しました。
社会貢献 ■SDGs(Sustainable Development Goals)

フォーラムエイトは、エンジニアリングソフトウェア開発とそのサービス技術により、社会に安全・安心をもたらすことを使命に活動しています。この使命の下における当社の業務は、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)と軌を一にするものです。当社は、コンピューター・ソフトウェア業界がSDGsに貢献しうる業界であることを積極的に発信していきます。
フォーラムエイトの取組 ■ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞受賞

協調領域におけるデータ共有を通じて機械、技術、人などをつなげ、新たな付加価値の創出や課題解決を進めた個人・グループとして、2019年12月27日、当社社員が第8回ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞を受賞(テーマ:「VR Design Studio UC-win/Roadのオープンデータ連携による多様な技術・分野間でのコネクト加速」)。オープンデータ連携によるVRプラットフォームの取り組みが、インフラ計画において合意形成を可能にするソーシャルコミュニケーションツールとして、また、防災・環境・教育など多様な分野を結び付けコネクティッドインダストリを推進する技術として、高く評価されています。


■経産省・中小企業庁
「はばたく中小企業・小規模事業者300社・商店街30選」選定

経済産業省・中小企業庁の「はばたく中小企業・小規模事業者300社・商店街30選」2021に選定されました。2021年12月22日に、オンラインで授賞式が実施されています。「はばたく中小企業・小規模事業者300社・商店街30選」では、「生産性向上」、「需要獲得」、「担い手確保」の分野を軸とし、事業承継、働き方改革、IT利活用などに取り組み、将来の飛躍が期待できる企業を対象としてします。フォーラムエイトは「生産性向上/ものづくり」の分野において、VRプラットフォーム活用による社会のデジタル化推進の取り組みが評価されての選定となりました。


■CRMベストプラクティス賞連続受賞

2022年10月、一般社団法人CRM協議会主催「2022 CRMベストプラクティス賞」を受賞しました。通算8回目、継続賞は5年連続となります。この賞は、正しいCRM導入プロセスを通して日本に「顧客中心主義経営(CRM)」を実現することを目指し、CRMで成果を上げている企業や組織を表彰するものです。2022年は、開発グループのテストチームによる、ソフトウェア製品出荷前の徹底された品質チェックの取り組みが、「ユーザー視点・出荷前品質徹底向上モデル」として評価されました。
沿革
  • 1987年
    • 設立(社員数16名)
  • 2000年
    • UC-win/Roadリリース
  • 2002年
    • UC-win/Roadがソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤーを受賞
  • 2010年
    • Engineer's Studio(TM) 解析結果が破壊解析コンテストで優勝
  • 2015年
    • 「2015 CRMベストプラクティス賞」を受賞
      経済産業省実施の「攻めのIT経営」中小企業百選に選定
      3D・CGコンテンツ事業を展開するCRAVA社の全事業を譲受
  • 2016年
    • 「2016 CRMベストプラクティス賞」を2年連続受賞
      内閣官房国土強靭化推進室「国土強靭化民間の取組事例集」にVR活用の2事例が掲載
      組込システム開発のファーストシステム事業を譲受
  • 2017年
    • 「2017CRMベストプラクティス賞」を3年連続受賞
      「パックン&河北麻友子のあつまれ!VRフレンズ」が2017年1月6日スタート
      (株)FORUM8沖縄、FORUM8 Yangonを設立
      女性活躍推進法に基づく厚生労働大臣認定「えるぼし」企業の「認定段階2」を取得
  • 2018年
    • 2018年 経済産業省による「健康経営優良法人2018(ホワイト500)」(大規模法人部門)に認定
      BS日テレにてTV番組「Innovative Tomorrow ~VRが変えるあの業界の未来~」放送開始
      (株)Shade3Dの全株式を取得。
  • 2019年
    • 世界最大級の技術見本市 CES(ラスベガス)に初出展
      全国健康保険協会「健康企業宣言」STEP1をクリアし「健康優良企業(銀)」の認定取得
      厚労省教育訓練プログラム開発事業に採択
      国産クロスプラットフォームゲームエンジン「千鳥」の著作権を譲受
      Suiteシリーズ(会計、データ消去)リリース
  • 2020年
    • 第8回ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞を受賞
      国産クロスプラットフォーム3Dゲームエンジン「スイート千鳥エンジン」リリース
      UC-win/Road 安全運転シミュレータが国家公安委員会の運転シミュレータ型式認定取得
      CRMベストプラクティス賞継続賞を連続受賞

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 4名 7名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.5%
      (83名中12名)
    • 2021年度

    2022.02現在

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、製品勉強会、顧問勉強会、外部研修、海外研修、話し方教室 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当対象資格について受験費用補助、資格手当の支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
役員による全社員個人面談、異動・転勤希望に関する申請書受付 等
社内検定制度 制度あり
フォーラムエイト・システムセールス社内検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宮崎大学、早稲田大学、北見工業大学、東北大学、東京都市大学、東京電機大学、東京工科大学、東京理科大学、神奈川工科大学、和洋女子大学、岩手大学、名古屋大学、同志社大学、京都大学、香川大学、甲南大学、関西学院大学、山口大学、新潟大学、関西大学、中央大学、宇都宮大学、慶應義塾大学、日本大学、法政大学、琉球大学、茨城大学、名城大学、金城学院大学、奈良女子大学、奈良大学、大阪電気通信大学、龍谷大学、京都産業大学、畿央大学、大阪工業大学、神戸女学院大学、徳島大学、大阪教育大学、神戸市外国語大学、宮崎公立大学、北海道大学、九州工業大学、明治大学、立教大学、金沢工業大学、立命館大学、武蔵野美術大学、同志社女子大学、武庫川女子大学
<短大・高専・専門学校>
神戸市立工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、HAL大阪、東北電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、苫小牧工業高等専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校

(仏)グルノーブル工科大学

採用実績(人数) 2019年:30名(内新卒17名)
2020年:45名(内新卒16名)
2021年:59名(内新卒42名)
採用実績(学部・学科) 工学部、土木環境工学、工学研究科、情報システム学、情報メディア学、建設環境工学、土木工学、文学部、農学部、経済学部、経営学部、人文学部、総合政策学部、理工学部、教育学部、都市工学科、総合情報学部、機械工学科、教育学部、社会学部、建設工学科、国際文化学科、映像学部、商学部、造形学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 23 19 42
    2020年 9 7 16
    2019年 8 9 17

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp74527/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)フォーラムエイトと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フォーラムエイトを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フォーラムエイトの会社概要