最終更新日:2023/4/25

大阪信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大阪府
出資金
149億円(2022年3月)
預金
2兆7,739億円(2022年9月)
役職員数
1,368名(2022年3月)
募集人数
51~100名

「この街のホームドクター」として地域経済に貢献する大阪府下最大の信用金庫。“だいしん”の名で愛されています。

■■2024年4月入庫予定の採用について■■ (2023/02/13更新)

PHOTO

当金庫の採用案内をご覧いただき、ありがとうございます。

2024年卒採用のエントリーを受付中です。
エントリーされた方にセミナー申込フォームをお送りします。
また、セミナー参加者を対象に採用選考のご案内をいたします。

興味・関心がある方のご応募をお待ちしてます。

会社紹介記事

PHOTO
お客様の課題を、自分の提案で解決できた時の嬉しさは格別。心からの「ありがとう」がモチベーションとなり、次の成長の原動力に!自分を磨ける仕事はやりがいも大きい。
PHOTO
一人ひとりの長所を伸ばせる“適材適所”の配属。若手も気兼ねなく意見を言える、風通しの良さも〈だいしん〉の特徴。やりたいことにどんどんチャレンジできる職場だ。

新たな出会いと、発見の連続。「なりたい自分」が見えてくる場所。

PHOTO

2021年度新卒入庫の同期メンバー。それぞれが“なりたい自分”を目指してスキルを磨き続けている。お互い切磋琢磨しながら成長中。

◆金森 駿人/都島支店 融資係 2021年入庫
大阪に根差して、大阪のために様々な活動をしている。“金融の仕事”だけではないところに魅力を感じ、〈だいしん〉の面接を受けました。特に興味を持ったのが、あらゆる業種の経営者と出会えること。ゆくゆくは営業職に就き、様々な企業と関わりながら視野を広げたいと思い、入庫を決めました。
今私は融資係として、ご来店されるお客様へ融資のご案内をしているのですが、日々いろんな発見があり飽きることがありません。たとえば、アパレル製造業のお客様とお話をした時は、その販売経路が目からウロコでとても面白かったですし、Instagramの活用法などビジネス戦略の幅広さも知りました。何気ない会話の中から、得られるものが本当に多いのです。また、こうしてお客様と深い話ができることがこの仕事の魅力。その中からお客様の課題を見つけて、自分の持つ知識で解決していけるのですから。
知識面で言うと、まだまだ知らないことばかりで必死に吸収している段階。もっともっと自分自身を磨いて、近い将来、お客様の方から声を掛けていただけるような頼られる存在になりたいですね。

◆廣納 里紗/豊中支店 預金係
入庫して驚いたのは、若手でも次々といろんな経験ができることです。私の場合、まずは後方支援を担当し、得意先係の方から預かる書類の処理や、定期積金の事務手続きなどからスタート。慣れてきた段階で、後方支援をしつつ出納業務も教えていただきました。でも、それだけではないんです。今では窓口にも出させてもらえるようになり、接客対応の経験も積むことができています。とにかく、「まずはやってみよう!」という風土があるので、成長スピードがものすごく早いと感じますね。
最近では、新たに為替業務や投資信託についても教わっているところ。少し前までは知らなかった知識が、次々と身に付いていくのですから、とてもやりがいがあります。もちろんその全てが自分のスキルになるし、プライベートでも大いに役立つ。学び甲斐がありますね。
もうひとつ伝えたい魅力は、女性が働きやすい職場だということ。家庭と仕事を両立している先輩がとても多いのです。私もこの仕事をずっと続けていこうと思っています。

会社データ

プロフィール

大阪信用金庫は「この街のホームドクター」をキャッチフレーズに、地域社会の発展と繁栄に貢献しています。

大阪信用金庫職員の行動理念「就業規則」より抜粋

大阪信用金庫は、常に堅実な経営を維持し、職員の地位の向上をはかり、職員は大阪信用金庫の発展と繁栄を旨として、高い倫理観と使命感をもって行動し、よき社会人よき大阪信用金庫人たるべく常に自己啓発に努め金庫と相協力してよりよい就業体制の確立に努めるものとする。

<大阪信用金庫人とは>

1.常に健康に注意する人
2.いつでも、どこでも笑顔で挨拶の出来る人
3.常にエチケットやルールを守れる人
4.自己啓発に努める人
5.大阪信用金庫で働くことを通して地域社会の発展と、一般大衆の繁栄に寄与していることを実感としてもちうる人
6.信用金庫の使命を充分に理解し、専門知識と技術を身につけ、その能力をフルに発揮しうる人

事業内容
預金、融資、内国為替、外国為替、公金取扱業務など
本社郵便番号 542-0082
本社所在地 大阪市中央区島之内2-15-20
本社電話番号 06-6772-1521(代表)
設立 1920年2月12日
出資金 149億円(2022年3月)
役職員数 1,368名(2022年3月)
預金 2兆7,739億円(2022年9月)
貸出金 1兆5,714億円(2022年9月)
代表者 理事長 高井 嘉津義
事業所 72店舗
(大阪市内30店舗、周辺市41店舗、来店不要型1店舗)
関連会社 ○だいしんビジネスサービス(株)

平均年齢 39.3
沿革
  • 1920年2月
    • 大阪市南区内安堂寺町において創立
  • 1992年10月
    • 旧東洋信用金庫本店(現、新大阪支店)、鶴見支店の業務譲り受け
  • 1997年10月
    • 三和信用金庫と合併
  • 2001年1月
    • 「この街のホームドクター」窓口創設
  • 2002年3月
    • 大阪第一信用金庫事業譲受
  • 2002年6月
    • 相互信用金庫事業譲受
  • 2003年6月
    • 「だいしん産学連携供創機構」創設
  • 2004年10月
    • 南大阪信用金庫と合併し、府下でトップクラスの金庫となる
  • 2009年4月
    • 「だいしん地域力連携拠点」事業スタート
  • 2010年10月
    • 天王寺動物園への地域貢献活動に対し大阪市より感謝状を受贈
  • 2010年10月
    • 「エコアクション21」認証取得
  • 2011年10月
    • 「がんばろう大阪」定期預金による東日本大震災復興支援義援金2,500万円を日本赤十字社に寄付
  • 2014年4月
    • 若手経営者の会「だいしん THE NEXT」発足
  • 2014年11月
    • 日本橋ビル新築オープン
  • 2016年7月
    • 新店舗 箕面支店オープン
  • 2016年8月
    • 大阪労働局と「働き方改革にかかる包括連携協定」を締結
  • 2017年6月
    • 第20回信用金庫社会貢献賞「Face to Face賞」を受賞
  • 2017年7月
    • 来店不要型店舗「だいしん未来支店」オープン
  • 2017年8月
    • 「おおさか社会課題解決型ファンド」創設
  • 2019年2月
    • 大阪市より「平成30年度大阪市環境表彰」を受賞
  • 2019年5月
    • 大阪工業大学と産学連携協定締結
  • 2019年6月
    • だいしんシェアオフィス「夢やさかい」を大阪信用金庫堺東ビルにオープン
  • 2019年10月
    • 大阪信用金庫創業100周年式典開催
  • 2020年10月
    • 新店舗 花園支店オープン
  • 2021年3月
    • 健康経営法人(大規模企業部門ホワイト500)に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 29名 40名 69名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 29名 24名 53名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.3%
      (179名中22名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修 融資係研修 得意先係研修、投資信託専担者研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
指定の通信講座を受講し、修了した場合補助金を支給する。

指定の検定試験や資格試験を受験し、合格した場合は奨励金を支給する。
メンター制度 制度あり
若手得意先係育成指導員
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、滋賀大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
大阪経済大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、追手門学院大学、香川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、滋賀大学、四天王寺大学、島根大学、信州大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東京大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、奈良女子大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島経済大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪キリスト教短期大学、大阪成蹊短期大学、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
───────────――――――――――─────
大卒    75名  91名  64名   62名  69名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 18 41 59
    2021年 35 29 64
    2020年 30 61 91
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 61
    2021年 64
    2020年 91
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 5
    2020年 7

先輩情報

オールだいしんでお客様のために。
D.N
2017年入庫
追手門学院大学
経営学部
H支店
得意先係
PHOTO

取材情報

自分の成長が、お客様の笑顔につながる。感謝のことばが、やりがいになる。
若いうちから活躍できる職場で、自分の可能性を切り拓いていく!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp74661/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大阪信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 大阪信用金庫の会社概要