予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/1
「自分の使命は本当に価値のある家を作ること。それは人にも環境にもやさしく、世代を超えて受け継ぐことが出来る家である。」と語る野崎社長。
昔ならではの伝統的な日本の家屋は、夏には自然の涼を取り入れ、冬には自然の暖を取り入れて、四季のある日本ならではの理想的な住空間をつくりあげてきました。四季がある日本の気候風土に合ったパッシブソーラーハウス「エアパス工法」が自然と一体になった暮らしを可能にします。当社で使用している木材は全て国産の無垢材。その木材を、職人さんが丁寧に手きざみで加工します。日本人が長い歴史のなかで育んできた伝統工法です。私達が目指すのは、「自然との共生」。こうした強い信念と、妥協のない姿勢がお客様からご支援をいただいている理由です。使用する国産の木材は、木を伐る時期も冬季に限定。伐採後は葉枯らし乾燥で3カ月。その後、天然乾燥でじっくり1年。その木材を職人さんが丁寧に手きざみで加工する。内装は、手塗りによる漆喰仕上げ。合板やビニールクロスは一切使わない…下張りにも屋根にも。私たちが手がけるのは、妥協をしない「本物の木の家」。「日本の家には、日本の木を」の想いから、輸入材は使わず、国産無垢材と塗り壁の自然素材で仕上げます。妥協を一切しないからこそ他のハウスメーカーと「四季工房」を天秤にかけて迷うお客様はほとんどいないのです。お客様とのお付き合いは、家づくりについての想いを伝え、お客様に当社の家の「良さ」を理解して頂くことからはじめます。一生モノの家を扱うので、契約までに2~3年の長いお付き合いになることもあり、「四季工房ファン」になってくださることもよくあります。“本物の木の家”を、お客様と本気で向き合い、気持ちを一つにしてつくります。だからお客様は私たちがつくる家に感動してくれるのです。当社の営業や大工は、お客様と共に勉強しながら、自分自身も成長していける仕事です。
使用する木材は100%国産の無垢材のみ。
<大学> 東北学院大学、東北工業大学、工学院大学、宮城大学、仙台大学、日本大学、福島大学、法政大学、専修大学、千葉工業大学、足利工業大学、ものつくり大学、会津大学、いわき明星大学 <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、関東職業能力開発大学校(専門課程)、聖和学園短期大学、東北職業能力開発大学校(専門課程)、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発校、福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校