予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【会社説明会情報】2023年4月14日(金)<オンライン> 2023年4月26日(水)<オンライン>セミナー画面よりご予約よろしくお願い致します!この度はPEGASUSのページにお越しいただき、ありがとうございます。弊社は100年以上の歴史を持つ工業用環縫いミシンの世界トップブランドメーカーです。掲載情報だけではお伝えしきれない会社の雰囲気や具体的な仕事内容等をお伝えいたします。あなたからのご応募、お待ちしております!
「限界のないミシンの技術で、どんどん新しいことにもチャレンジしていきたい」と語るY.Mさん
私は当社の説明会で「生地と糸という不安定なものをコントロールしながら、1分間に8,000回転ものスピードで縫製する」ということに大きな衝撃を受けました。目に見えるスピードで針が動くミシンは使用したことがありましたが、レース仕様の自動車に搭載されているエンジン並みの速さでミシンが動くってどういうこと?と疑問を抱いたことが入社のきっかけです。ミシン=衣料品と考えるのが一般的ですが、当社は自動車の内装用ミシンも手掛けています。最近は高級車にさらなる付加価値をつけるためにシートやアームレスト、ヘッドレスト、インパネなどに飾りステッチを入れるデザインが多く採用されており、現在、私はその内装用ミシン製造のための研究開発に携わっています。新しい商品の開発に携わっていることもあり、初めて経験することも多く、自分だけでは乗り越えるのが困難な課題に直面することもありますが、100年を超える歴史がある当社は幅広い年齢層の技術者が常に身近にいるので、とても相談しやすい環境の中で業務に取り組めています。経験豊富な技術者の先輩方はしっかりとわかるまで教えてくれるので、入社時と比べてずいぶん成長できていると自分自身で実感できると同時に、まだまだ限られた範囲ではありますが、この知識なら誰にも負けない!という自信もついてきました。チャレンジ精神を大事にしてくれる当社では「やってみたい!」という気持ちがあれば、活躍の場はどんどん広がると確信しています。5年後、10年後は設計者の視点を持ちながら実験でしっかりと結果を出せる人材になりたいですね。両方の力が備わって初めて「縫い」という奥の深い研究ができると考えています。素材も糸もどんどん進化していく中で、ミシンに求められる性能にも限界はないと思っています。現状に満足せずハングリーな気持ちで、顧客だけではなく、当社のミシンで作られた商品を使う人たちも含めてみんなが幸せになれるものづくりができればいいですね。
肌触りが良く、温かみのあるインナー。伸縮性に優れたスポーツウェア。着心地の良いお気に入りの洋服。それらはミシン、その中でも「工業用ミシン」によって生産されています。私たちPEGASUSは、19014年の創業以来、世界のトップブランドとして「工業用環縫いミシン」の開発・製造・販売に取り組んできました。世界をリードする高い技術力と3500種類を超える商品ラインアップで、ファッション業界はもちろん、インテリアや自動車など、様々な分野に貢献しています。みなさんの生活に不可欠な「衣・食・住」。その中の「衣」を支える企業として、さらなる快適や新たな価値を生み出すべく、これからも成長とチャレンジを続けます。
<大学院> 徳島大学、滋賀県立大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、京都大学、関西学院大学、成蹊大学、豊橋技術科学大学、兵庫県立大学 <大学> 関西外国語大学、兵庫県立大学、大阪工業大学、龍谷大学、同志社女子大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、京都産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、和歌山大学、近畿大学、摂南大学、南山大学、大阪産業大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、京都外国語大学、甲南大学、滋賀県立大学、千葉工業大学、中央大学、天理大学、東京理科大学、徳島大学、同志社大学、日本工業大学、立命館大学、桃山学院大学、武蔵大学 <短大・高専・専門学校> 香川高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、大阪文化服装学院
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp74885/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。