最終更新日:2023/2/27

(株)QTnet【九電グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 通信・インフラ

基本情報

本社
福岡県
資本金
220億2,000万円
売上高
657億円(2021年3月期)
従業員
953名 (2021年9月時点) ※派遣社員除く

【エントリー締切:3月8日(水)まで】「未来を拓く新たな“光”を、九州から。」を企業理念とし、“九州”の皆さまの暮らしを豊かにする企業を目指していきます。

新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/13更新)

こんにちは!(株)QTnet 採用担当です。
当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

■当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。
■マイナビにてエントリー後、届いたメッセージ内に記載されているURLから「QTnetマイぺージ」へのご登録をお願いいたします。

■新型コロナウイルスへの対応
・自社単独説明会やインターンシップ・1day仕事体験などの開催を予定しておりますが、 状況によっては、内容の変更、開催中止の可能性もございます。その際は都度ご連絡いたします。
※夏期インターンシップは対面とオンライン(WEB)の両方で開催をいたしました。
 冬期インターンシップの詳細は都度ご連絡いたします。

■説明会(対面)時は以下を取り組みます
・マスク着用推奨
・こまめなアルコール消毒
・パーテーションの設置
・ソーシャルディスタンスの確保
・定期的な換気の実施
・咳エチケット等の呼びかけ など

体調がすぐれない方はくれぐれも無理をしないよう、
体調優先でご判断いただきますようお願いします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「情報通信が持つ可能性を追求し、暮らしに、ビジネスに、“感動品質”をお届けする。」をミッションに掲げています。 
PHOTO
従業員が働きやすく、お客さまへの魅力的なサービスを創造することができる環境づくりに励んでいます。

会社データ

プロフィール

 当社は、九州を拠点とする通信事業者です。これまで、地域のみなさまの暮らしが豊かになるよう、様々な情報通信サービスをお届けすることにより、九州の発展に貢献してきました。
 これまでに培ったサービス品質をさらに追求するとともに、eスポーツやAIの分野など新たな事業にも積極的にチャレンジし、“九州から”みなさまの暮らしをより豊かにする企業を目指していきます。

事業内容
「BBIQ」「QTmobile」「QT PRO」― それらを支える高い技術力

 当社のサービスは、阿部寛さんのCMでおなじみの個人向け光インターネットサービス「BBIQ」だけではありません。九州生まれのマルチキャリアMVNOである「QTmobile」や、法人向けサービスのブランド「QT PRO」を立ち上げ、企業をはじめ自治体や学校・病院・金融など、法人のお客さまに最適なネットワークサービスやクラウドサービスなどをご提供しています。
 これらのサービスを支えているのが当社の高い技術力。優れた安全性・信頼性を実現するための通信設備の構築はもちろん、技術のスペシャリストが九州全域に張り巡らせた通信回線の運転状況を24時間365日常に監視し、万全の運用・保守体制で品質の高いサービスをお届けしています。
 また、これまで培った技術や経験を活かし、これまでとは違う新規事業にも取組み、九州から新たな事業展開をしてまいります。
本社郵便番号 810-0001
本社所在地 福岡県福岡市中央区天神一丁目12番20号 日之出天神ビルディング
本社電話番号 お問合わせは、メールにてお願いします。
問合せ先(メール) qtnet-saiyo@qtnet.co.jp
設立 1987年7月1日
資本金 220億2,000万円
従業員 953名 (2021年9月時点)
※派遣社員除く
売上高 657億円(2021年3月期)
事業所 【本店】 福岡県福岡市中央区天神1丁目12番20号
【支店】 北九州・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・東京
【サービスオペレーションセンター】 福岡
【データセンター】福岡
【お客さまセンター】 福岡
売上高推移 657億円(2021年3月期)
623億円(2020年3月期)
573億円(2019年3月期)
560億円(2018年3月期)
551億円(2017年3月期)
537億円(2016年3月期)
516億円(2015年3月期)
株主構成 九州電力(株)(100%)
平均年齢 38.6歳(2021年10月時点)
※役員、嘱託、出向、契約社員除く
平均勤続年数 12.0年(2021年10月時点)
※役員、嘱託、出向、契約社員除く
沿革
  • 1989年
    • 電気通信事業会社に移行
      第一種電気通信事業の許可取得
      専用サービス契約約款の認可取得
      専用サービス開始
  • 1991年
    • 映像伝送サービス開始
  • 1992年
    • Iインターフェイスサービス開始
      高品質映像伝送サービス開始
  • 1995年
    • 広帯域映像伝送サービス開始
  • 1996年
    • 超高速デジタル伝送サービス開始
  • 1997年
    • ISDNサービス開始(2013年12月20日 サービス終了)
      専用サービスの電力系事業者による地域連携開始
  • 1998年
    • ATM専用サービス開始
      フレームリレーサービス開始(2010年10月31日 サービス終了)
      子会社 九州ネットワークサービス(株)設立
      QCNサービス開始
  • 1999年
    • 九州電話サービス開始
  • 2001年
    • 九州電話インターネット(ダイヤルアップ接続)サービス開始
      (株)アステル九州よりPHSサービスを営業譲受け(2001年11月19日 サービス終了)
      VLANサービス開始
  • 2002年
    • BBIQサービス開始
      国際専用サービス開始
      九州電話インターネット(ADSLプラン)サービス開始
      IP電話(BBIQフォン)サービス開始
  • 2005年
    • BBIQ光電話サービス開始
      国際VLANサービス開始
      QTnet SMF sxサービス開始
  • 2007年
    • 第三者割当増資を全額引受け、鹿児島光テレビ(株)を子会社化
      鹿児島光テレビ(株)を通じ、BBIQ光テレビサービス開始(電気通信役務利用放送)
      Branch-VPNサービス開始
  • 2008年
    • 九州ネットワークサービス(株)を吸収合併
      執行役員制度導入
  • 2010年
    • BBIQ光テレビサービス開始(有線テレビジョン放送)
      鹿児島光テレビ(株)より事業の全部を譲受け
  • 2011年
    • BBIQギガコースサービス開始
  • 2012年
    • VLAN光電話サービス開始
  • 2013年
    • (株)ケイ・オプティコムとの共同出資により、West Japan Partners (株)設立
  • 2014年
    • 九州電力(株)による株式交換での当社完全子会社化
  • 2015年
    • 九州電力(株)より光ファイバ心線貸し事業及び関連する光ファイバ設備を譲受け
      BBIQスマホサービス開始
  • 2016年
    • 法人向けサービスの新ブランド「QT PRO(キューティープロ)」立ち上げ
      テレワーク勤務制度(QTスマートワーク)導入
  • 2017年
    • 九州特特化型ベンチャーファンドへ出資
      モバイルサービス「QTmobile」開始
      『九州通信ネットワーク(株)』より、『(株)QTnet』に社名変更
  • 2018年
    • (株)ディーカレットへ出資
  • 2019年
    • ゼネリックソリューション(株)へ出資
      (株)コアラを子会社化
      (株)ネットワーク応用技術研究所を子会社化
      九州オープンイノベーション1号投資事業有限責任組合へ出資
      (株)キューデンインフォコムと合併
  • 2020年
    • (株)戦国を子会社化
      子会社の(株)コアラが社名を(株)QTmedia(キューティーミディア)に変更
      デジタル広告エージェンシー事業開始(QTDA)
  • 2021年
    • きゅうでん光サービス開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.9時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 15名 17名 32名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 15名 2名 17名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、部門別研修、特定研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格祝金取得制度など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、九州工業大学、佐賀大学、鹿児島大学、長崎大学、九州産業大学、熊本大学、大分大学、北九州市立大学、広島大学、山口大学、宮崎大学、茨城大学、近畿大学、新潟大学、崇城大学、徳島大学、福井大学、早稲田大学、立命館大学
<大学>
福岡大学、九州大学、西南学院大学、九州工業大学、九州産業大学、佐賀大学、福岡工業大学、熊本大学、長崎大学、大分大学、同志社大学、崇城大学、久留米大学、鹿児島大学、北九州市立大学、山口大学、広島大学、高知大学、明治大学、立命館大学、慶應義塾大学、広島工業大学、近畿大学、甲南大学、国士舘大学、埼玉大学、久留米工業大学、園田学園女子大学、日本大学、福岡女子大学、サイバー大学、横浜市立大学、岡山大学、岡山理科大学、下関市立大学、学習院大学、関西外国語大学、関西学院大学、吉備国際大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、宮崎大学、京都産業大学、九州共立大学、九州国際大学、熊本学園大学、広島国際学院大学、香川大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、山梨学院大学、芝浦工業大学、神奈川工科大学、青山学院大学、専修大学、創価大学、早稲田大学、大阪経済大学、大阪工業大学、中央大学、長崎総合科学大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京大学、東京農業大学、白鴎大学、東京都市大学、福岡国際医療福祉大学、福岡教育大学、別府大学、放送大学、法政大学、北海学園大学、北海道情報大学、名城大学、立教大学、琉球大学、龍谷大学、筑波大学
<短大・高専・専門学校>
熊本高等専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、専門学校コンピュータ教育学院、愛知産業大学短期大学、近畿大学短期大学部、九州観光専門学校、九州電気専門学校、公務員ビジネス専門学校、香蘭女子短期大学、鹿児島県立姶良高等技術専門校、西南女学院大学短期大学部、西日本短期大学、専門学校日本ビジネススクール、IVY大分高度コンピュータ専門学校、大原情報IT簿記公務員専門学校小倉校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、東筑紫短期大学、日本工学院専門学校、富士コンピュータ専門学校、福岡工業大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学、北九州工業高等専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、有明工業高等専門学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年
------------------------------------------
大卒   19名   21名  22名
高卒   3名    5名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 18 7 25
    2020年 17 9 26
    2019年 13 9 22
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 25
    2020年 26
    2019年 22
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp75291/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)QTnet【九電グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)QTnet【九電グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)QTnet【九電グループ】の会社概要